映画感想・レビュー 122/2613ページ

学校III:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-13

今朝のNHKラジオ深夜便、日本の歌の童謡特集で流されたアイ・アイの唄声,確か本篇の中で余貴美子が子どもをあやす幸福なシーンで口ずさんでいたような記憶があり

ひろしま:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-13

廣島八月六日,長崎九日続けて被爆体験証言者の貴重な映像やラジオ番組を聴くとモノクロームの本篇映像の衝撃が蘇って来て

インテリア:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-12

澁澤龍彦の映画評論の解説の中で川本三郎はウッディ・アレン監督が尊敬するイングマール・ベルイマン監督作品同様の映画クレジットを用いて居ると指摘している。本篇はそんなベルイマン・タッチな作風何だ

クイール:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-12

🐕NHKラジオ深夜便ロマンチックコンサートのリラックスサウンドは栗コーダーカルテット特集,本篇の仔犬の曲ペイジも軽やかに,倉本聰脚本ドラマ北の国からの遙かなる大地,ウルトラセブン,ウルトラQ

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。:P.N.「ドマンナカ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2024-08-11

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

現代の極左思想をわざわざ戦時にまで持ち込んだ英霊に失礼この上ない駄作の極み。
平和ボケした主人公がタイムスリップして何か成長して戻るのかと思いきや、まさかの”今だけ金だけ自分だけ”の平和ボケのまま帰還。
特攻直前の男児にわざわざうしろ髪引きかねない迷言を残す恥知らずな女と、死ぬ前に女々しい手紙を残した男の物語。
覚悟を決めて明日飛び立つ男に「一緒に逃げよう、、」マジでビビった作品。
2時間を返してくれ。。

乱(1985):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-11

今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉guestは本篇,狂阿弥役のピーターこと池畑慎之介,東宝市川崑作品に3本出演して居るところをスカウトされ本役は絵コンテ段階であて書きされていたと云う秘話も。

ゴー!ゴー!若大将:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-11

🌙NHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップス,クール音楽特集は本篇から加山雄三のクール,クールナイト他,吉永小百合の寒い朝,荒井由実の冷たい雨,高中正義のブルーラグーン等真夏の夜を涼やか気分に

男はつらいよ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-10

🐭またラジオから流れて来た男はつらいよの主題歌を唄う渥美清の高らかな或いは気負ったような歌声を聴くと,本篇が任侠映画のパロディ或いは換骨奪胎した庶民の人情悲喜劇何だなあと改めて想った次第何だ

広重:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-10

今朝のNHKラジオ深夜便・ラジオで展覧会は今大阪で開催中の広重展,本篇の様な記録映画の存在を知り実写風景も観て見たく

最終更新日:2025-11-11 16:00:01

広告を非表示にするには