ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-05-03
📙岩波ホールの公開が迫っている本篇予告を劇映画「12か月の未来図」を見に行った際にスクリーンで視聴した。ノーナレーションのスタイルで関連した隅々へと剰す処無く描くフレデリック・ワイズマン監督,本作で本の殿堂にどう斬り込んで居るか楽しみで待ち遠しいんだ📗
📙岩波ホールの公開が迫っている本篇予告を劇映画「12か月の未来図」を見に行った際にスクリーンで視聴した。ノーナレーションのスタイルで関連した隅々へと剰す処無く描くフレデリック・ワイズマン監督,本作で本の殿堂にどう斬り込んで居るか楽しみで待ち遠しいんだ📗
わがままな幼児の大げさで長々とした妄想話に付き合わされた?
誰にも感情移入できないし、できるほど描かれてもいない
本篇を久し振りに再見…。病室のベットの上で指令する若きデンゼル・ワシントンの難しい役処ー。そして冒頭からヒッチコック・タッチでハラハラさせられ惹き付けられて行く
あれってクレヨンしんちゃん⁉️と思う瞬間があり、監督のクレヨンしんちゃんオマージュにちょっと感動
初の海外!楽しみにしていました。コナン映画おなじみの爆破シーンも迫力があり面白かった
です。京極さんもカッコいい!素晴らしい映画でした。
本篇はとてもフォトジェニック何だなあ🎵脚本の台詞も,恐らく撮影現場でどんどん手直しをして行って何とも自然,一寸した身体表現の写実も又佳くって。号泣映画でもカラリとしている。ヒッチハイカーの松坂桃李君は天使見たいにも想えて来る!ロードームービーの傑作だった
片寄涼太様がめっちゃカッコ良かった!
私は片寄涼太様のことだけで映画を観ました。
片寄涼太様はもちろん千葉雄大さんもカッコよかった
この映画で1番良かったと思うところは、吉沢亮さんのギャップ!!
普段はヘタレなのに好きな子のことになるとなんだって出来る!みたいなところがとってもカッコ良かった!
原作も面白かったし映画も面白い!
新木優子さんも可愛かった
単純に平野紫耀さんと横浜流星さんがカッコイイだけだった。
めっちゃ面白かった!
特に竹内涼真さんが、最高
浜辺美波さんの演技力にも感動した!! 私は原作からのファンですが、実写化を竹内涼真さんと浜辺美波にしてもらってとても嬉しかった!
ラストシーンの狂乱のダンス💃🕺
Berlinの壁の崩壊,東西冷戦の終結,激動の時代に向き合う独国の青春…。
イサンホーク等の夜の遠泳シーンの遥かなる美しさ…。ロマンスとmysteriousな不思議な雰囲気漂うサイエンス・フィクション何だねぇ🚀
本当にいい映画でした。
匠海目当てで見に行ったんだけど、単純にストーリーが良くて、命の大切さというのを改めて痛感しました。
また見たいと思える映画でした!
バイオハザードが大好きで何度も観ているのですが、ただひとつ納得がいかないのがレオンです。レオンは、主役級のイイ男なのに映画のレオンは、ただのオッサン。格好良さのみじんもありません。レオンは、エイダの事が気になりますがレオンはシャイなのでエイダの膝の上に手を置いたり絶対にしません。映画のレオンは、スケベなただのオッサンです。観る度に腹が立ちます。せめて、もっとイケてる俳優さんにしてもらいたかったです。それ以外は言う事ありません。
私は原作ファンでこの前1回目のキングダム観てきました。
もう心が震えました。
山﨑賢人くんの信がもう原作そのもので。信と漂の別れのシーンからもう号泣でした。アクションもものすごくうまかったです。目からも気持ちが伝わってきて、目でも演技出る俳優さんだと思いました。全てのキャストさんがハマり役でした。原作を知らない人でも必ず楽しめるし、原作ファンの方も絶対楽しめます。実写化の概念を変える今世紀最大の映画だと思いました!!!
こんなに見終わった後に心がほんわかする映画を観たのは本当に久しぶりです。
笑いあり、涙もあり、家族愛の物語です。
着ぐるみのみっくんも可愛いし、演技も本当に上手でした!
多部ちゃんや子役の子の演技も良かったです!
みっくんはアイドルなのに、演技も上手で本当にすごいなぁと感心しました。
もっとたくさんの映画に主役で出て欲しいです。
トラさんはあと、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で上映されています!
是非是非たくさんのみなさんに観てもらいたい映画です。
観て感動して涙してください!
ぜひ、みんなに見て欲しい。すごい!面白い!考えさせられる。右とか左とか言っていないで、とりあえず見て欲しい。ファクトとトルゥーが、違うこともわかる。人権についての考え方もある、なるほどと思わされる。新しいドキュメンタリー。
面白すぎる!!!!!!!!!!!!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
動作や作画は本当に綺麗で、人物が生き生きとしていたし、
音楽も大好きです。
くんちゃんの声が4歳に感じない違和感から始まり、
くんちゃんが未来ちゃんを受け入たり、自転車に乗れるようになったりの成長にあの不思議現象がどうしてもいらないなあ、、、と感じてしまう。。。むしろ一瞬の不思議現象でこどもの成長を見せられてしまうと、ドラマがないなあ、、、と思うばかり。