うちの執事が言うことには:P.N.「しょうれん大好き」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-05-20
しょうれん大好きです!神とれんが共演とかマジうれしみ~♪もう三回見たよー!かっこよすぎ。顔面、全て国宝級それがKing&Prince
死ぬまで大好きです、生きがいです!六人でKing&Prince
一生大好き、愛してます!
しょうれん大好きです!神とれんが共演とかマジうれしみ~♪もう三回見たよー!かっこよすぎ。顔面、全て国宝級それがKing&Prince
死ぬまで大好きです、生きがいです!六人でKing&Prince
一生大好き、愛してます!
今年観た映画の中で最高傑作です。
「ハロウィン」よりゾッとします。
ジェームスワンの映画はされです。
そこそこ面白かったのですが、オチが「えっ、結局そこに行き着くの!?」という感じでイマイチ納得できませんでした。
ドラマありき、ドラマファンありきの映画であったため、シリーズざっと観の僕は全く気持ちがのれませんでした。
所々の医療シーンはリアリティがありハッとさせられるのに、一度メンバーが話始めると、あんなに切迫していたはずの医療行為は止まるしテンションがグッと軽くなるのが結構白けます。
かつてのスターが落ちぶれて、自堕落になって、一念発起して這い上がる。王道中の王道なストーリーであるが、各キャラクターの人間味が濃く、丁寧に描かれているため見応えがあった。
中でも主役の自堕落で落ちぶれているが、音楽に関してプライドと誇りをもっていて、芯は腐っていないキャラクターが良かった。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
コナンが大好きで毎年見に行っておりますが、、歴代ワースト1位と言えるほどの作品。
展開が読める。推理がない。敵が弱すぎる。京極が出る意味が薄い。キッドが出し抜かれる。通常のキットはそれも見越して動くはず。警察も背景ななく薄い。。。
予想通りすぎるペラすぎる内容。
つまらなかったです。
ストーリー的には…悲しく儚くも人の愚かさや人情の愛おしさを感じさせてくれた映画だと思います。
観終わった後のなんだろうこの愛おしい感! 是非!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
★無しも選べるんですね。なのでこの評価です。
40年来の彼女のファンですが、これは劇場公開に値しない作品です。
他歌手の歌唱が多いのは、もうしょうがないとしてもあり得ないほどの雑な編集。
夜会を知らない人にも観てもらいたい、というコンセプトで地方公演も行なっているのに、曲にまつわるMCなど解説的な部分はほぼカットされており、夜会を知らない人は余計知らないまま終わってしまうという本末転倒な内容に。というか、そもそも舞台で公演する意味があるのかさえ疑問な夜会工場…。
夜会で歌われた曲を、本人だけが歌う本来の意味のガラコンサートは、もう望むすべもありません。
ただ、今冬開催された「夜会VOL.20 リトル・トーキョー」は非常に素晴らしかったため、劇場版公開があれば必ず行くつもりです。
前進座の上演で「佐倉義民伝」を観劇していて農民の塗炭の苦しみを訴えるシーン等で本篇の事が想い浮かんで来た…。劇団前進座は過去に映画の名作でも協力出演しているが群衆劇に圧倒的powerが在ったー🗻
テレビで森山良子のヒット曲「さとうきび畑」に因んだ明石家さんま,黒木瞳等の出演したドラマ「さとうきび畑の唄」を視て,地下豪のシーンで前に観た本篇の事が想い出された。平和の礎の場面が鮮烈な印象で
👥監督のウデイ・アレン節炸裂の本篇だが,出演のクリス・メッシーナがマリン・アイルランド嬢と共演した不倫劇が映画「ある二人の情事 28の部屋」!其れは又,錯綜した現代の恋愛事情を反映した作品見たいだ🌃
👘そして,ハン・ヒョジュ等女優陣の纏った其の民族衣裳も見事何だ!
埼玉をディスったギャグがちりばめられた作品だとさんざん宣伝されていた割にはギャグより感動させる場面が多かった印象があります。
ツッコミどころは満載ですがそこはフィクションということで……
👽前の感想文にも在ったけどラストのクレジット,エンドロールが最高何だ。映画祭で上映された8ミリの自主映画こそ本篇のモチーフだから!
すごくいいお話だと思って観たけれど、、映画自体がところどころ整合性のない作りになってしまっているのは、これは監督のミスリードだと思います。
「めっ」が最高に可愛くて2回観に行きました。
主人と二人で観てきました。
お互い干渉しあわないのが良し、と37年余り歩んできましたが、子供達が独立してふと二人になった時、やっぱり心を寄せ合うことの大切さを思う時に、この映画でした。
老いる事は寂しさもあるけれど、だからこそ心を寄せ合いたい‥
こんなところが、よく描かれていて、良かったです。
気持ち悪い域。
米国アカデミー賞で候補になってたからさぞかし良い作品かと思って楽しみにしてたけど、男の子の声が合わなすぎて気持ち悪いの域。
言いたい事もわかるし、話は良いと思うけど、4才の男の子の声が本当に気持ち悪くて残念過ぎて見る気が一瞬で失せた。
しかも、4才なのに、物凄い難しい言葉を話したり、急に4才らしくなったり、変。そこも気持ち悪い。
女優さんが悪いわけじゃないのに、なんだか配役された女優さんが可哀想な感じ。
お父さん役の星野さんはぴったりだと思った。唯一の救い。
男の子の声がぴったり男の子の声だったら良い作品と言えると思う。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
正直あまり期待せずに行ったのですが、最後まで全く退屈する事なく観る事が出来ました。俳優陣が皆上手く、特にTAKAHIROは複雑な想いを抱えた漁師を見事に演じていたと思います。EXILEのイケメンボーカルオーラを完全に消していました。静かに暖かく時間が流れ、良い映画でした。多くの人に観てもらいたいです。ただ一つ、ラストの2人の年齢差に無理があるかも…。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
感動しました。最後の方の画面は、うるうる状態でしたよ。
11歳のとき、埼玉県に転校しそれからずっと埼玉県民の67歳男です。埼玉県に対するけなし。面白かったです。確かにそういわれるような面はあるかもしれないけれど、それは違うよ、という自信、余裕。素直に楽しめました。千葉とのしのぎ合い、とても楽しかった。ネタバレしてはいけないのでここまで。でも、一番感動したのは、東京(=政府 安倍内閣)の悪を追及し正すために、千葉と協力して東京に立ちむかい、決起する。悪い奴と闘うために力を合わせる。感動するしかありません。