映画感想・レビュー 1120/2568ページ

月と雷:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-05-06

ホームドラマの舞台を観ている様でも在るけど。家族崩壊の危機感,或いは精神と身体との奇妙なバランス感覚が絶妙。撮影も見事だなあ🎵

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「ママ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-05-05

新一と蘭が付き合って初めての…って感じは新鮮だったけど、それって映画じゃなくてもね…と。ターゲット層広いので難しいですよね。今回は子供向けですね。
私は…ですがある作品を境に下手くそな役者さんが黒幕を演じて興醒めしたという印象があり、それ以降役者を見て黒幕を探すようになってしまった…ので今回の作品は序盤でコイツだなと…うーんと思いながらやり過ごした感じ。それ以降犯人探しが簡単になってしまったので前回の安室さんのは割と楽しめたんだけど…。次回作は彼が出てくるので期待しています!

キングダム:P.N.「シャンシャン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-05-05

私は山﨑賢人さん、娘は吉沢亮さん目当てで観に行きましたが、原作を知らなくても十分楽しめる素晴らしい作品でした!ワンオクのエンディング曲も作品にベストマッチ!娘は既に2回観て、私もまだ何度か観に行きたいと思っています。皆様も是非、映画館へ!!

シャルロット すさび:P.N.「もっさん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-05-05

縦横無尽に、映像で表現することを探求した作品だった。
作品の中で起こっている出来事が、理解しようとしまいと観ている者の身体に直接コンタクトを求めてくるかのような錯覚にとらわれる、不思議な映画でした。
まだ観ていない人は一見の価値あり、と思いました。

中島みゆき 夜会工場VOL.2:P.N.「けろっぴ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-05-05

楽しみにして見に行ったのですが音量が度を過ぎていて気持ち悪く、頭もガンガンになりました。
第2幕が始まる所迄我慢しました。
でも、もう無理。
大好きなみゆきさん、残念ですが途中でギブアップしました。
他の映画館はどうだったのかな。損をした気分です。

バースデー・ワンダーランド:P.N.「とうふ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-05-05

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

1.番宣でも語られる「色が失われていく世界」の説明が一言だけでほぼ何も描かれずに終わる
2.かなりの尺を取って描かれるキーアイテムが最後まで本筋と関係ない
3.小学生に慰められて一分で改心する悪役
4.何か得るわけでもなく何か成長するわけでもなくただ終わる
5.さほど映像美でもない

これっぽっちも感動しませんでした

A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー:P.N.「SHO」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-05-05

人=記憶の集合体、肉体=時間・空間に対するフィルターと言う考えを私は以前から持っていましたが、この映画は正に私のイメージしていた死後の世界を映像表現してくれたと思います。
しかし、この映画に対する評価は賛否両論に別れ、セリフも非常に少ないので詰まらないと思う人も多いと思います。特に宗教観の低い人にはお勧め出来ません。(セリフが超少ないので私の場合、完全英語版で見ても理解出来ましたけど)

時間・空間の超越によって死後に幽霊になった現在の主人公が生きている過去の自分を見つめている姿には言いようのない悲しみを感じました。又、死後の主人公が…
ドッペルケンガーの謎解明も表現していたと思える部分も有りました。

映画評論のプロではないが、この映画の造り手の感性が好きです。

ツーリスト:P.N.「真浦塚真也」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-05-05

ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーのダブル主演を実現させておきながら、脚本が酷すぎる。出てくる人全員が行き当たりバッタリのおバカばかりだし、そのくせ映画はスタイリッシュ気取りな雰囲気だし、なによりオチが酷く納得いく伏線が全くない。

未来のミライ:P.N.「サッサ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-05-05

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

親戚と観ました。

キャラは4歳児?なのに声が女性で、????でした。


その時点でそっちが気になって話が頭に入らなかったです。
タイトルが未来のミライと言う割には未来のミライちゃんが全然出てこなかった...

未来のミライちゃんはキーパーソンの1人というだけで他のキーパーソンも出てくるからいくつもエピソードがありすぎてチグハグ状態

くんちゃんの好きくないというセリフ、イライラしてました...


全体的によくわからなかったです。
見る人は一般の人ということは忘れてはいけないですね..


一緒に観ていた親戚の子は飽きてました。

シャザム!:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-05-04

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

「スパイダーマン・ホームカミング」みたいな未熟なヒーローの成長を描く話。ストーリーはありきたりだが、随所に笑えるポイントがあり退屈はしない。
主人公と共に暮らす里子たちもヒーローに変身出来た事から、彼らにスポットを当てた続編も期待出来そうだ

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「Aqours」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-05-04

ネットのレビューは様々ですが、私的には今回の映画はとても良かったです。
怪盗キッドとコナンの駆け引き・協力や、京極真さんと園子ちゃんのお互いを思いやる気持ちにはドキドキしました。
アクションシーンがメインとなってきて、大人には物足りないかもしれません。でも小さい子供でも最後まで飽きずに、楽しめると思います。
予告編でもあったマーライオンからの吐血は、ネットでは意味が分からなかったとの声がありますが、ちゃんと見ていたら分かります。
コナンは来年の予告まで楽しめるので、エンディングが終わってもそのままで!
トイレは最初の方に行くのがオススメです。後、画面酔いしやすい人は後ろの席をお取りください。
前の席は、結構酔いますよ。

容疑者Xの献身:P.N.「ヤマグチゴロン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-05-04

TVドラマの延長である以上、底辺に流れる「軽さ」は逃れようがない。演出しかり、キャストしかり。原作は人生を諦めた天才が仕掛ける完全犯罪を描いた謎解きエピソード。弁当屋の隣人の存在はあくまで東野が閃いた動機付けに過ぎない。死を覚悟した天才数学者が世間を憂いて仕掛ける挑戦が見所のはず。ところが映像で提示される様々な謎や伏線は賢い犯罪者レベル。天才・悪魔的な頭脳アピールが弱く、対極の感情に流されるだけの数学者の人物造形はひ弱い木偶の坊に見える瞬間すらある。大量生産されている儚いラブロマンス+ミステリーならいざ知らず、直木賞獲得した秀逸なエンターテイメントだ。「献身」が実は彼の最後のトリックである結末はひねりすぎだろうか?

最終更新日:2025-05-20 16:00:02

広告を非表示にするには