ヘルプ ~心がつなぐストーリー~:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-04-29
そして,ボブ・デイラン,レイ・チャールズ等,本篇に流れる曲が又佳い
そして,ボブ・デイラン,レイ・チャールズ等,本篇に流れる曲が又佳い
舞台版でとっても感動したので観に行きましたが、脚本なのか、主演の方の演技なのか、とにかく感情移入できませんでした。ストーカーみたい。
同僚社員の方々の演技はとても良かったのに残念。
エミール・クストリッア監督名作「アンダーグランド」を観た後で本篇を視聴すると「世にも怪奇な物語」見たいな連続悪夢の作風の中にも,現代の野蛮な戦争が影を落として居る事が分かって来る様な気がした…。一体,此れはヒロインの被害妄想なのかリアルタイムな現実なのか,ジェニファー・ローレンス版「ローズマリーの赤ちゃん」か🎵
テレビ「子どもたちの復讐」で本田勝一原作の,本篇と同じ開成高校殺人事件・題材のドラマ(恩地日出夫監督、石橋蓮司,宮本信子他)を視聴。家庭内暴力の不可解な側面が法廷劇で顕される創りは,性と青春の要素に着目し家族を画く新藤兼人監督作品と違ったテイストで在った…
そしてヌーデイな天地真理とジョニー大倉が共演した石井隆監督作品「魔性の香り」もオブセッショナルで鮮烈な血のレッドが強烈だった…
フランシス・マクドーマンド,ウデイ・ハレルソン等,灰汁の強い俳優陣の熱演につい見入って仕舞う映画,強烈なパンチの効いた作品だね
そして本篇ヘンリー・パーセルのクラシカルな音楽が又,シックで佳い!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
オカルトギアス物語
少しは現実的にストーリー作ってほしかったが
駄作。
CG特化型が好きなら良い。
ストーリー、配役、酷い。
CGは見所?あるかもしれないが、歴史の謎解きを題材にするには、原作に謝った方が良いレベル。
分かってしまえば単純な話でしたが、前半が効いているためサスペンス要素を最後の方まで楽しみ事ができました。
毎年コナンを楽しみにしています!
今年は本日見に行きましたが、とても良かったです!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
最後の方でアクションシーンで興奮した。来年が楽しみです。
サイト上のフォトジェニックな海辺の画は姉妹が寄り添うラストシーン
正直面白い作品。埼玉に行く度に感じるローカルさを見事に描いている。でもそれは同時に埼玉への応援歌でもあり、誇りを持って観て欲しいと思う。GACKTは勿論のこと、伊瀬谷友介と京本政樹のイケメン俳優の白熱の演技は素晴らしすぎる。ロングラン、納得。
yellowwashな画像で紡ぐ本篇は水質汚染の集団訴訟を廻るステイーブン・ソダーバーグ監督の社会派ドラマの秀作…。子育て真っ最中の仕事を持つジュリア・ロバーツと夫との関係等実にリアルな描写が凄い!
キャストよし、テンポよし、音よし!
お見事。
本篇演出・主演のエミール・クストリッア監督,羨ましい程のモテキ男の役柄何だ…,他の映画サイトでinterview記事を読むと兼務の大変さも一入分かるー。又,最近のアガサ・クリステイ原作のmysteryの映画化作品「オリエント急行殺人事件」もケネス・ブラナーが主演のポアロ役で監督も兼務だった!其の壮大な時計の針の如き髭は演奏会の指揮棒にも見えて来たんだねぇ~🧔🎵🕰️
そう,メビウスの輪の様に映画「エイリアン」seriesの第1作へと還流して行くstory展開何だね~🥚🥚🥚
岩波ホールでロードショー公開中のフランス映画「12か月の未来図」を観た後で,ジョン・ヒューズ監督特集放映でアメリカ映画の本篇を再見。図書室に監禁状態で〈自分とは何か?〉の作文の課題を与えられた落ちこぼれ生徒達の生態が生き生きと描かれていて,もう最高何だ🎵
この映画サイコーーーーーーーーーー🎬