- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-05
アニメの大ファンですが、つまらなすぎて最後までみれませんでした。安っぽいのは100歩譲っても、キャストが豪華で原作のストーリーがいいのでいくらでも良い作品になったでしょうに。
灰呂のビジュアルは微妙でしたが、役柄に負けず一番演技を頑張っていました。/照橋さんは無駄な顔芸と低い声で怖いキャラでした。嘘臭くていいから黄金のオーラを出してあげてもっと清楚に演じて欲しかった。/海堂は見た目も演技もすごく良かった。/燃堂はビジュアルはいいのに棒読みで残念。/アレンは数合わせで無理やり出された感が。/山崎賢人は眼福でしたが、棒読みで楠雄の魅力が伝わらず。
以上、参考になれば幸いです。やれやれ。。。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-05
三浦春馬さん演じる五代さんを夢中で観させていただきました。この様な素晴らしい作品と演技を見せて下さりありがとうございました。今まで関心のなかったこの時代に生きた方々に興味が湧き、感銘を受けました。
色々な記事を読み、三浦春馬さんは正に映画の中の五代さんの様にどんな困難にも負けずに誠実に勇敢に生きてこられたのだと思っています。それが重なるからか、五代さんが余りにも魅力的でもっともっと観ていたかった。
心から尊敬しています。
三浦春馬さんの存在がいつの間にか私の支えになっています。また観に行きます。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-05
曹操が女性といちゃついてる所でお客さん1人帰ってた。
西田(蘇我?語りべ?)が三國志をこれをきっかけに少しでも興味もったらって言ってたけど…このタイトルだと観に行く人はある程度知ってる人多いんちゃうかなぁ…。
笑いも中途半端で誰も得しない…どうせやるならもっとメチャクチャにしてほしかったかな。。
夏ぐらいに日テレで早くも地上波初放送!!て感じの映画。
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-01-05
観たい!と言った連れに誘われ
観てきました
なんだこりゃ
おもんな!!!!!!!!!!!!!!
何が面白いのか??
評価ゼロ!無し!!!!
ダラダラ続く謎の言動…
役者が台無し作品でした
しまいには連れに「何か…ごめん」と謝られる始末。
鬼滅5回目観に行けば良かったなぁ
と密かに思いました…
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-05
久しぶりに同じ映画を複数回観ました。
初回は、やや展開が早過ぎると感じてしまいました。
しかし、二度目には作品の良さを感じることが出来ました。
出演の方々の演技には、とても感動させられました。
素敵な映画だと思います。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-05
映像はキレイでした。それだけかな?新海監督の作品はストーリーが好きになれない。
前作は評価高いけど、矛盾点多すぎるし、今回のもあまりにも突飛過ぎる点が多い。
これからは地上波で観よう。
ファンが多そうだから次回作もヒットするだろうしね。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-05
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
前々から思ってたけど、福田監督のノリはヨシヒコだけで十分だった。
次の作品、次の作品もと同じキャスト、同じネタでもううんざりする。
例えでムロさんを出しますが、劇中の彼を「諸葛孔明」ではなく「福田組のムロツヨシ」にしか見えなかった。他のキャストも同様。
もうこの監督の映画はいいや。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-04
人生を最高にするためにはチャレンジしないといけないということを伝えてくれる映画。
後悔だけは絶対したくない。
めちゃくちゃ感動しました。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
アニメを見ていたので
実写化には少々不安がありましたが、北川景子さん目的で観て来ました!
北川景子さんはハマり役で、とても美しい!流石でした!
渡辺直美さんもシスタークローネ役にハマっていて良かったです。
エマ、ノーマンも演技が素晴らしい!
残念だったのはレイですね。
滑舌悪い、台詞は棒読み。あり得ない...
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
もはやどう言葉で表現したら、この口コミサイトを見て、まだ見に行っていない人が同じ思いをしないよう、映画館に行くことを思い留まってくれるか考えるレベルの映画です。
今まで映画館やレンタルで数多映画を見てきましたが、ダントツで1番面白くないです。
ブロードウェイだったら封切り3日で打ち切りになるレベルです。
これ以上被害者が出ないことを祈ります。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
え、これって面白い?地上波で観ました。
すごくヒットしたとのこと。楽しみに息子と旦那と観ました。
なにこれ?
何が言いたいの?なんの話し?笑
今まで見てきた映画の中でもかなり酷いと感じました.
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-01-04
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
先輩ママさんにチケットをプレゼントしてもらい行きました。こどもは楽しいシーンがたくさんで面白かったようでよかった!!
エンディングの曲もすぐ覚えられてかわいかったです。
劇中に流れたMVみたいなシーンがよくわかりませんでしたが、2回ぐらいほろっと泣けました。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
簡単に言えばジャンプの王道に良くも悪くも今風のエッセンスがかかっている物語、という感じです。
今風で良いことは映像。3Dであるべきものと2Dで描いた方が良いものが制作陣の中で明確に分かれている印象で、それがズバリハマった感じがしました。これぞジャパニメーション、という描き方です。
今風で悪いことはストーリー構成。クライマックスに向けての感情の盛り上がりが、序盤の構成不足で大幅に減っています。漫画もアニメも何回も見ている人ならスッと感情移入できるかも知れませんが、普通に見れば「薄い」としか言えません。出だしのキャラ設定が観客に伝わっていないので、深堀りしても他人事になってしまう。伝わるのは最初から知ってる人のみ、という状態です。
覚悟を決めて2部構成とかにしたら変わっていたかも、と思うともったいない感じです。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
男臭さ?を描くためのチープなエロシーンでげんなり。
ラストに至るストーリー作り自体は悪くないが、その全てを吹っ飛ばすくらいのへぼへぼボクシングシーン。
日本一位になった人間があんな猫背のへっぽこストレート打つのなんか見たことない。
なぜまともにボクシングの動きができないまま撮影に臨んでしまったのか…
パッと調べて出てくるレビューが高評価ばかりなのも違和感をおぼえるナンダコレ映画の金字塔。
アベマでただで見るなら時間潰しにおすすめです!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-04
てんがらもん、2回見に行きました。三浦春馬さんの五代友厚素晴らしかったです。
繊細な演技、迫力のある演技、
どれをとっても、三浦春馬の集大成です。他の役者さんも素敵でした。監督やスタッフ、役者さんみんなで作りあげた作品です。これから、五代さんについて、もっと学びたくなりました。春馬君ありがとう。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
男臭さ?を描くためのチープなエロシーンでげんなり。
ラストに至るストーリー作り自体は悪くないが、その全てを吹っ飛ばすくらいのへぼへぼボクシングシーン。
日本一位になった人間があんな猫背のへっぽこストレート打つのなんか見たことない。
なぜまともにボクシングの動きができないまま撮影に臨んでしまったのか…
パッと調べて出てくるレビューが高評価ばかりなのも違和感をおぼえるナンダコレ映画の金字塔。
アベマでただで見るなら時間潰しにおすすめです!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-04
この時期だからこその
私達に必要な愛や勇気を貰いました。
言葉では伝えきれない
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-01-04
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
鬼滅はアニメをすべて見ました。
原作を見ていないせいか、最後に煉獄さんだけ死ぬなんて、ショックでした。相手は逃げてしまって、せめて相打ちになっていたら、とか思ってむなしさの残るラストとなりました。
納得いかない点もありましたが、炭治郎の心の清らかさに(心の核をわざわざ教えてあげた)立ち直った人に感動しました。
アニメでは善逸たちの思いも描けていてよかったですが、映画はそのあたりはなく、魘夢との闘いは間延びした感じでした。
猗窩座の煉獄さんへの決め技は正直ずるいなと人間なら絶対死んでしまうやん!自分らはすぐに再生するし、夜に合わせて鬼滅隊は闘っているのに、と炭治郎と一緒に叫びたくなりました。
しかし、煉獄さんが「まっすぐに人としてこの列車の人たちを無事守ることに、まさに命をかけてやりとげた」ことは、真実なんだと。そのまっとうな死にざまをみて、炭治郎たちがこれからの闘いをより一層真摯に歩むのだろうなあと思いました。
私自身も明日から煉獄さんのように、つらいことにもまっすぐ立ち向かおうと思いました。煉獄さんありがとうございました!
また、見に行きたいなと思いました!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-04
どの演目も見応えあり本当に素晴らしかったです。
舞台を生で見たくなりました。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-04
次どうなるんだろうという展開は全く無し
この設定ならこういうオチだよなって安易に予想できるそのままだった
分かる人だけ分かる身内ネタみたいなので盛り上げてるのも痛い