- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-05-06
これは凄かった!
単なる長編のストップモーションアニメだと思ってたけどけど素晴らしい作品。
ラストで感動してしまうとは予想外。
登場人物達の動きがリアルなのに加え、服装のシワの動きなど細かい部分まで拘っていた印象。
これに加えカメラアングルも凄かった!
製作に7年も費やしたという事に納得。撮影に根気と忍耐が必要で良く挫折しなかったと思う程。
ラストのメイキングシーンはもっと時間を使っても良かった印象。
監督の掘貴秀さん。
お疲れ様でした( ´∀`)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-06
そしてアニー・ジラルド×ルキノ・ヴィスコンテイ監督コンビで中年の大女優の赤裸々な姿を描き出したのがオムニバス作品〈華やか魔女たち〉の第1話『疲れはてた魔女』だ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-06
本篇のラストを飾るポン・ジュノ監督の『shaking東京』は香川照之が究極の孤独な青年を演じるんだ,引きこもりと言う現代的テーマで大地が揺れる大都市をピザ配達員の可憐なlobotomy少女・蒼井優との淡い恋の感情の中に描いた秀作…。是枝裕和監督の映画〈空気人形〉見たく
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-05-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
子育てあるある満載のご家庭の、居場所のない幼い兄が、突然時間の迷子になり、未来から急に来た妹に助けられながら、生まれてそして今を生きる事の奇跡を幼い頭で少し理解し前向きになる話し、で良いのかな
?
すると兄はその日神隠しにあったって事になるけど妹の初登場が軽過ぎるし、謎の男子高校生はその後の成長したご本人になる訳で、ならば最後、幼い頃の自分が庭に居ると気づいていたって事だよね?
『おう来たか』みたいな
態度があっさりしすぎな気がする。
噛み合わない両親は、今回息子の成長に関ってないのに、なぜかお互いを褒め合って満足してる。
仲良き事は美しきかなでオールオッケー?
もしかしたら最初兄の寂しさが庭の木の精とかに魅入られて異次元に引き込まれる寸前で、兄としての自覚や自信が徐々について攫われるなくなったとかいう成長話?
なら助けたのは妹だけでなくひいじいさんもね?
日常に奇想天外ファンタジーをぶち込む話は他にもあるけど、これは更に省きすぎ。わかりずらいよ。
私は頭が悪いのでマジで解説が欲しいと思った。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-06
子どもは我が子だけで、小学低学年は刺激の多い映像に慣れているせいかあまり響いてないのが残念でしたが、高学年の子は私と同じところで泣いたり笑ったりして、面白さが伝わっていて、子どもにこれを見せられて本当に良かったです。三浦さんの演技力や目力も勿論魅力的、お父さんの考え方も素晴らしい!今の時代に、子どもとこれを観れた事が本当に良かったです!
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-05-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
鬼滅は良かったけどドラえもんは強引に泣かせようとするから嫌だって意見もありましたが、結局のところ鬼滅も同じ展開になってます。一体どこが違うんだろう?って思いました(^_^;)
他にも面白い映画は沢山あると言う意見もありちょっと安心しました。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-05-05
大好きなドラマの映画化だったので、楽しみにしていました。
期待通りで満足です。
ドラマを観ていない娘と一緒だったので、内容が理解できるのか心配でしたが、とても面白かったと言っていました。二人で感想を話しながら帰宅しました。
次に続く終わり方でしたので、次回も楽しみにしています。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-05-05
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ほぼ1人で7年かけて撮影された映画と聞いただけで、観るべき映画だと思った。
実際みたら、ストップアニメーションがこんなに面白いと思わなかった。
堀監督の作品とまた出会いたい。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
本日十三で観ました。
やはり静かに泣けました。
いい作品と思いました。
幼少期を演じられた中山むつきさんがよい味をだしておられ
小生のお気に入りです。
作品の中でも魅力的でしたが
舞台挨拶にいらした古川さんが
本当に綺麗な方で輝いておられました。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-05-05
クソ寒い学生が作ったのかと思うような出来。
見せられてるこっちが恥ずかしくなるあの感じ。
これならテーブルに固定のカメラ一台置いて、
大泉さんとムロさんの二人にただ世間話でもしてもらった方が
よっぽど面白い映像が撮れると思います。
映画館まで観に行ってしまった人たちが気の毒でなりません。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-05-05
映像はとても綺麗でモンスターの動きもとてもよく素晴らしいというところですがストーリーでそこいるかなー?といところが多いと言う印象です。個人的には好きだけどストーリーはそこまで期待しないほうがいいかもです。
面白くないわけではないですよ!!!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
えぐオモロいんですよ。
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-05-05
学芸会ですね。馴れ合いの演技、なんの、テーマもない上部だけの喜劇もどき。この監督終わったな、
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
本篇のような小松左京原作映画を試聴すると映画〈ポンペイ最後の日〉見たいな火山島の悲劇が思い浮かぶ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
ドクはやっぱ天才‼️車をタイムマシンにしたりゴミを燃料にしたり、凄いよ‼️何で誰も気づかないの?不思議。2はマーティの息子の危機で未来に!またしても宿敵ビフが…。そして戻ったら最悪な世界に…マーティの父役が変わって残念!スポーツ年鑑を取り戻す為の二人の冒険が始まる!めでたく成功と思いきや今度はドクが過去に!と慌ただしい二作目。今回も面白かった‼️ビフがロレインに執着するワケがわからないけど…。笑える展開で終わった今作。完結編が楽しみでもあり、永遠に来てほしく無いようでもあり。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
大好きな映画のひとつです。もう2015年はとっくに過ぎてしまいましたが早く映画のように車が空を飛ぶようになってほしいような、怖いような(笑)所で何回も観てるうちに疑問が浮かんだシーンがあります。第1にビフはなぜデロリアンの操縦が出来たのか?ドクはマーティにしか教えて無いハズ。第2にビフは若い自分と合ってなぜ平気だったか?ドクは宇宙が破滅すると言ってたにも関わらず何も起きなかった、変ですよね?2つの疑問があります。誰か教えてほしい。感想、あの後ドクはどこに?また二人に会いたい!それにしても本当にこの映画は上手い!最初から三部作作ると決まってたのか?本当に凄いです‼️二人の友情は永遠、この映画も映画‼️✨
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
地味ですが、心に じんわりと染み渡るような温かい作品で とても良かったです。
どんなに時代が変わろうとも辞書作りに こだわり続ける所に感動しました。こんなに打ち込める仕事に出会えた馬締さんは幸せですね。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-05-05
いらない思想的な要素を詰め込みすぎて、ストーリーやキャラ設定が薄っぺらくなり、とても残念な映画になっていました。
政権を批判したいだけなら映画に盛り込んでくるような回りくどいことをせず、もっと堂々と違う方法で批判すればいいと思います。
原作の作者や頑張って演じた役者さんたちが本当に可哀想です。 観終わってこんな不快な気分になった映画は初めてでした。
この監督が作った映画作品は一生見ません。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
美しい映像とお話。もう一度大きな画面、良い音で観たいです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-05
本篇ヒロイン,シエナ・ミラー見たさに観た劇場未公開mystery映画〈シングルマザー~ブリジットを探して〉。此のジェイク・スコット監督作品は映画〈マンチェスター・バイザシー〉と比較される題材で自立して生きる女性を素直に描いたドラマ