今夜、世界からこの恋が消えても:P.N.「たけし」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-08-07
単なるアイドル系の映画だと思っていました。とあるきっかけで観に行くことに。夏祭りの花火のシーン辺りから、涙が止まらず。
とんだ勘違いをしたことに申し訳なく思います。若いふたりの切ない物語は、子育てが終わった世代にも是非観て欲しい作品です。
単なるアイドル系の映画だと思っていました。とあるきっかけで観に行くことに。夏祭りの花火のシーン辺りから、涙が止まらず。
とんだ勘違いをしたことに申し訳なく思います。若いふたりの切ない物語は、子育てが終わった世代にも是非観て欲しい作品です。
エンドロールまで目が離せない見どころたっぷりの映画。目を見張る展開はワンピースの醍醐味だよね。ないた。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
最初からごちゃごちゃしててつまらない。
ゴールドの時と敵役が似ており能力でデカくなってルフィに倒される話でした。
原作未読。未読なのが良かったのか素直に面白かった。そういうコトあるよね?!内輪揉めの前回と比べ大幅にスケールアップ。合戦、戦闘シーンが殆どだけに若干ワンパターン、マンネリ感はあったものの、合間合間にじ~んとさせてもらえたし、千人将、将軍らの熱さ大きさにゾクゾクワクワクさせてもらえました。Ⅲにも期待。
夜中にTVでやってたので録画して観たけど、洋画やった。全然怖くないねんけど。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
流石にパラレルワールドとはいえシャンクスの娘はおかしい。
けど、パラレルワールドだからこそやれるのもあるんだろうな…
何せ他のキャラ(ルフィたち)も大人びていたし、海軍はルフィがいても手を出さないし、天竜人はイケメンだし。
フィルムゴールドはまだ原作の繋がりが暗示されていた。
しかし今作はパラレルワールドのような感じでもあった。
さあ、どちらが面白いか。
ゴージャス感のGOLD、
神秘的なRED。
GOLD見てからこのレビューまた書きに行くよんまっててね
見た人は全て「赤」が好きになるだろう。しかしどうしてこうも、赤レンジャーといい、ウルトラマンといい、人は「赤」に吸い込まれ魅せられるのだろう。哲学的な観念から見るとまた面白い。現に私は2回見に行った後このレビューを書いている。
核心に迫る内容が一瞬一瞬に詰め込まれていて衝撃的な内容でした。今こうしてレビュー書き終わった後もう一回観に行ってきやーす。
終始目が離せない神作。音楽も最高。音楽祭だったかな?というふうに、音楽が一人歩きしていた感はあるけどもね。
杉咲花さんの幅の広さに改めて驚きました。なんでもできる役者さんですね。内容は、結末が切ないけど結構笑わせてもらいました。ビーバップのメンバーが出ているのも懐かしかった。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
エルビスの心搖さぶるその真実に涙。貴方こそが永遠のスーパースター。これからも貴方以上のスターは生まれないでしょう。だって彼が全ての始まりだから。これからもずっと貴方を愛し続けます。貴方の曲、貴方の心が私の人生に寄り添ってくれることでしょつ。エルビス、愛してます。ありがとう。
率直な意見として、キビしいシーンが少ない分、感動少な目。
もっと事実に忠実に、自然や現実のキビしさを描いてほしかった。必然的に日本版のようにかわいそうなシーンは増えるだろうが、そこは映画なんだし、実際にワンコに不幸な思いをさせる必要がない分、事実のキビしさを描かないのはただの逃げであり、ただのキレイごとを描いているだけ。
Adoしか知らない彼女がこの映画を機にどハマりしてくれて嬉しいです。世界に広がれ、ワンピースの輪。
アニメよりいち早くニカの姿が拝めます。カッケーです。映像も実写みたいですし、どこから切り抜いても見応えが存分にある。
シャンクス大好きなので見ました。やっぱカッコいい。よく話題に上がる「シャンクス2人説」の答えもよくわかった。ありがとう、尾田っち。
伏線に次ぐ伏線の回収。見て損はない。否、見なくてはいけない。アニメ派も漫画派も、全てのワンピースファンに捧ぐ履修科目と言えるだろう。
女優ジェシカ・ラングが実在のハリウッド・スターの数奇な運命を熱演した本篇。時代背景も興味津々で…
ポロポロ落とすキャッチャーが俺を信じろって無理やろ。林遣都さん仲野太賀さんはこれで共演してたのですね。天海祐希さんは全然変わらず、菅原文太さんは相変わらず渋い。高校じゃなく中学野球というのも、良かったですね。中学生に見えない生徒もいましたけど。
本篇がイタリアの絵本『百年の家』にインスパイアされたと知って,作風は異なるものの,バートンの『ちいさいおうち』にインスパイアされた映画が中島京子原作の山田洋次監督作品にも在ったことを想い出した