続・親鸞
心の中に渦巻く煩悩に振り...
- 出演
- 1960/9/27
セガワミチサブロウ
心の中に渦巻く煩悩に振り...
徳川家康は豊臣家の滅亡を...
第一部--戦国時代は天正...
将軍家近親、田安親常の三...
郷土の家に生れ大家へ仕官...
戦国時代--河内の国に五...
天保の頃の下田の港。背に...
江戸、蔵前の札差伊豆方の...
貧乏人からは絶対十三文以...
大利根の流れにそって対立する飯岡助五郎一家と笹川繁蔵...
秩父山中で剣一筋に育った...
(第一部)安房の国、滝田...
御用の声に追われたふり袖...
美しく飾った野崎詣りの舟...
延暦十九年、陸奥の一角に...
和田峠、西山麓の街道を足...
家康が天下を掌握して間も...
悪名高い新町の重蔵をたた...
上州国定村の長岡忠治は関...
◇第一部--霧ケ峰の主・...
--江戸の夏の夜。小糸は...
--新選組の横川ら三人が...
--鍋島家の囲碁師匠・又...
◇第一部--戦国時代。安...
鼠小僧が処刑された頃、江...
戸田昭子の原作『可奈子』...
若狭の国小浜庄の小太郎千寿丸の兄弟が、東へ上った留守...
ならず者の鉄は五年前に横...
ブランコの竜こと中田竜太...
江東の伊豆一家は、東京中...
旅鴉半次の明るい唄声が浅...
ミス光南学院として自他共...
やくざの藤太郎は兄弟分音...
第一部・黄金地獄--文化...
前篇・流血島の鬼--慶長...
かつて天才画家と謳われた...
第一部・地獄剣の挑戦--...
風雲をはらむ幕末、譲夷を...
大岡越前守は石子伴作、八...
江戸に若い娘の髷を斬る侍...
清水次郎長一家の三ン下奴...
松平長七郎は漫遊の途中で...
直参清塚伊太郎は叔父頼母...
実業家梶大助のホテルへ彼...
或る田舎町。熊蔵一家の暴...
常州笠間生れの秀五郎は二...
昔々、甘辛城では城主あわ...
元禄十四年三月、赤穂城主...
黄門様一行はいよいよお伊...
江戸北町奉行所の与力笠井...
天保の頃、関八州の百姓達...
下総取手の宿の暖味安孫子...
鈴カ森で雲助に取り巻かれ...
三河屋団十郎と呼ばれた嵐...
のんべ安、喧嘩安という異...
島流しの兇状持我孫子の長...
名優嵐粂三郎の御曹子とし...
瀬戸内海の美しい入江の町...
徳川幕府漸く風雲急を告げ...
千百年前、勇将丹波の雄麿...
十数年前、里見家を滅して...
江戸中を沸かす人気役者猿...
武田勝頼の遺児伊那丸は家...
無実の罪を被せられ三宅島...
静かな湖畔に滞在して遊楽...
島原の乱が松平伊豆守によ...
大唐の盛時、高僧三蔵法師...
天明の頃、諸国は飢饉にあ...
猿若座の初春興行の「明烏...
時は幕末、駿府の城下に近...
▽第一の謎・江戸の酒問屋...
弁天長屋の住人捨松と助十...
戦国乱世の頃、瀬戸内海を...
文久二年、勤王志士を制圧...
◇第一部 親鸞は幼なくし...
江戸一番の海産物問屋肥前...
三代将軍家光の治世下、白...
札差天満屋の女中お加代は...
三次は、死んだ親父宗七の...
長崎の町は、出島の暗黒街...
戦国時代の伊豆大島。島の...
将軍綱吉治世の頃、柳沢出...
人入れ稼業井筒屋の抱え人...
幼い頃生き別れになった妹...
春もうらら、松並木の街道...
番場の忠太郎は五歳の時に...
両国に夢の家という飲み屋...
宮中御歌所寄人従三位中ノ...
顔のアザを植皮術で治した...
雪奴の死美人彫りから十万...
春の陽気が原因の、突然性...
清水港は米飢饉だった。米...
危地を脱した猿飛と霧隠は...