- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-07
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
漫画を最終話まで読んでおり内容も知ってるので観る必要無いと思っていましたが、社会現象にまでなっているので気になり観ました。
観た感想は、漫画表現を全くそのまま映画にしてしまったことによりテンポが悪いこと、そして漫画では耐えられた腐女子?オタク?特有のノリが映画では観るに耐えがたかったです。
泣くシーンも、声優は上手いのに煩いと感じさせてしまうセリフのしつこさ、シリアスなシーンなのに要らない笑いを入れてくる不快さが目立ち、感情移入できませんでした。
キャラクターは素晴らしいのに残念です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
とにかく素晴らしい! まだ見てない人に是非オススメしたいです。三浦春馬だから素晴らしい天外者になったのだと思います。田中監督ありがとう。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
小学生の子供と一緒に観たのですが涙涙でした。
コロナ禍でメンタル弱ってるのかな⁇って思うくらい泣けました…笑
親子の絆、自らを信じぬく心、人との繋がりを素敵に表現されているなと感じましたし、それぞれのセリフも心に響くものがありました。
そして何より絵と色が綺麗で泣きながらも『綺麗~!』と思ってしまうほどでした!
日々の忙しい生活を過ごす大人や親御さんに見てほしい作品です!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
私は50年以上生きてきて同じ作品を複数回観た映画は天外者が初めてです。
何度観ても主演 三浦春馬さんの演技に目が離せず、あっという間に時間が経ってしまいます。毎回新たな発見もありハンカチ片手に涙を拭いながら観ています。もうそろそろ、打ち切りになるのでは?と思うと寂しい気持ちでいっぱいです。今の楽しみは映画館で
春馬さんに会える事ぐらいです。ロングランになって欲しいと切に願います!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-01-07
原作未読→テレビ版14話時善逸うるさすぎて切り→全国的に流行り出す→映画千と千尋を抜く→14話以降観てみると意外と面白くテレビ版シーズン1最終話まで観る→映画も観る、といった感じです
結構やっすいお涙ちょうだいでも泣く方なのですがこの映画で泣くことはありませんでした
上記の視聴歴では多分いのししにも弱虫にも鬼娘にも炎パイセンにも感情移入するようなところはないのではと思います
ひょっとこ師匠なら少しはあるかも
ここのレビューをみると作者さんの伝えたいことが深いのでそれがわかると感動できるそうなのでシーズン2以降でわかるようにEDあとに説明をいれてくれると嬉しいです
いつか、さっき会ってちょっと話して寝落ちした後死んだ知り合いのためにギャン泣きするいのししと弱虫の気持ちがわかるといいな
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
とにかく見て欲しい映画です。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-07
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
最後の戻ってきたのび太の挨拶が全て。ドラえもんに対する言及さえあれば星5つでもよかった
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
とても良かったです。たった2時間でこんなに泣いたのは初めてです。泣きそうなところにBGMも入っていて涙をこらえるのに必死でした。あらかじめ漫画を読んで予習していたけどここまでとは驚きでした。最後のエンディングの炎も今までの話が思い出されて号泣でした。2回目も行きたいです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
とにかく感動しました。春馬君の演技、そして出演者の方々素晴らしいその一言でした!2回拝見しましたが最後にもう1回行きたいと思います。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
NHKラジオ深夜便明日への言葉のinterviewに登場した武田鉄矢…,コミカルな本篇での演技に秘められた逸話や山田洋次監督や高倉健とのepisodeも興味深い
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
F・トリュフォー監督の〈突然炎のごとく〉見たいに苦悩と情熱の詩人ピエール・ルイス…。本篇を観ると詩人への興味が一際募って来るんだ
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-01-07
『天気の子』が東京の街を美しく描いた映画なら
『ジョゼと虎と魚たち』は大阪の街を美しく描いた映画だなと思いました
いい映画でしたよ
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-01-07
オンラインサロンでハードル上がりすぎてたので見てちょっと…。映像の美しさや声優陣キャストの豪華さを抜くと厳しめの星ひとつです。
西野さんはすごいけど作者としてのレベルはまぁこんなもんかと。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
今、観るべき映画だと思います。三浦春馬さんの演技はもちろんですが五代友厚という偉人の考え方を知ることで、日本人は誇りを取り戻し同じ方向を見られる考えを見つけられるのではと思います。男も女も老いも若きも。皆に投げ掛けた映画だと思います。ぜひぜひ、みてほしいです。普段、自分にとって映画は身近で無かったのですが、週1通っています。これだけでも評価に値します。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
アニメも漫画も見たことがなかったのですが(ご了承ください)、どうしても話の内容気になり母と鑑賞しに行きました。結論から言うととても面白かったです!『鬼滅の刃』のことは何一つ知らないド素人の私たち母娘でしたが、(知らないことを覚悟して見に行ったというのもあり)思ったよりも分からない所はなかったし、純粋に物語をたのしむことができました。キャラ一人一人の個性が素敵で、見終わった頃には鬼滅の刃の世界観が大好きになっていました。家に帰って早速アニメを見始めてしまう始末。楽しむ順番も流行りに乗るタイミングも大いにズレているとは自分たちでも思いましたが、素敵な作品に出会えてよかったです。アニメを見終わった今、もう一度観てみたい映画です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
すごい面白かったです。
特にレイ役の城くん!すっごいかっこいいです!!
めっちゃくちゃ惚れました!!
演技のぎこちなさすら愛おしい…!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-07
良かった。面白かった。
ただ、最後の所がしり切れとんぼ気味だったかな。
炭治郎が千寿郎の所へ行って柱になることを誓うシーンまでは入れても良かったかも?
でも良かった。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-06
三浦春馬さんの演技が好きで見に行きました。素晴らしいの一言に尽きます。一度目はストーリーを追うのと春馬さんの姿を追うのに精一杯で感動のみでしたが 2回目3回目と映画館に足を運び 質の良い、深みのある映画だと思いました。今日4度目を見ましたが何度見ても飽きません。是非ともロングランすべき映画だと思います。三浦春馬さん、ほかの俳優の皆さんの演技 素晴らしいです。現場で真摯に丁寧に作られているのがスクリーンから伝わってきます。感動の一言です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-06
天外者 素晴らしい作品です。
三浦春馬さんの繊細でキレのある演技 、 表情 、どれも美しく見とれてしまう。どんどん引き込まれ
てしまいました。少し余韻に浸りたいと思う場面もありました。
他の出演者の皆さんの演技も素晴らしく こんな素敵な作品を作ってくれてありがとうございます!10回見に行ってますが 何度観ても胸が熱くなる。また観に行きます。
春馬さん ありがとう
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-01-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
つまらなかった。キャストは、ミス。キャラと本当に真逆、天才さが感じられない。浅川さんは表情、言動が少しキツい。声は似てた。脚本は、かぐや様の話をとりあえず繋げといたって感じ違和感。繋がってない、話を詰めすぎて脳が追いつかない、話を改変をしているが不要。アニメをちょっと見た人の脚本。花火の回の絶望感と、会長が来てくれた時の会長超かっこいい!ってのが全くが無い。いい話が無駄。キャラを全く分かってい、原作のいいシーンを引っこ抜いたセリフ、全く基本的な設定が守れていない。例えば、早坂愛は秀知院学園にギャルの生徒としていから、お見舞いは変装する。だが、何も変えずに普通に白銀を出迎え、学園で生徒の前ではギャルでありながらも、メイド早坂でかぐや様のサポート、意味わからん。最後のシーンも酷い、仲直りで背中押したらキスした。意味わからん。かぐや様は恋の病にかかっているから、キスするだけで失神するはず。酷い。一応、映画は3回ほど見たが、何回見ても同じ評価。見ない方がいい