しまじろうと そらとぶふね:P.N.「なし」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-03-21
ママ大好きに偏りすぎ、パパは大好きじゃなくてママは大好き。
自分パパですが映画を予約して連れてきたり、毎日の寝かしつけや土日の世話も大抵自分なのでイラっとしました。
ママ大好きに偏りすぎ、パパは大好きじゃなくてママは大好き。
自分パパですが映画を予約して連れてきたり、毎日の寝かしつけや土日の世話も大抵自分なのでイラっとしました。
皆さん!コロナで大変な今だからこそこれを見ましょう!希望を捨てない限り未来は明るくなる、この映画はそれを教えてくれました!希望を持てば、未来は変わる!みんな!進もう!希望へ!
僕の背中を後押しする一作でした。信じ合う心、それをバネに進む勇気。全てが最高でした。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
武器を奪わず肉弾戦を捨てない姿勢。拳で抵抗する21歳を彷彿させるその抵抗にこれが一所懸命か、と理解した。だが、肉弾戦かと思ったら科学部に告られた女子は普通に武器拾うし使えるじゃねえかたまげたなぁ。校舎に2時間で戻れが3時間になっていたが延長1時間は何だ?乗馬、剣に弓と言い蒼は何モンだ?激戦中の恋愛シーンに緊迫感が薄れる。現代に戻ると皆記憶を忘れるようで死んだ者たちの今生の別れが無意味になった。ヒロインパワーで遥しか覚えてないのは是如何に。各キャラにスポットを当てた作品で各々の物語が有るのに活かしきれず勿体ない。恋愛のフルーツヨーグルトに戦国スプラッターの生魚を混ぜ何も知らずに食べるような作品。この映画で一番の見所は科学部の毬栗坊主である。説明を引き出す係としては申し分ない。スタッフロールの写真でも飴を舐めるスタイル、嫌いじゃない。
この映画は俳優好き漫画を読破した者が楽しめる作品。何も知らず見ると浅い作品という印象を持つ
見る前に漫画の内容を把握しておく事をお勧めする。
この映画を観て、とても感動した。これはひじょうに面白くて、決して飽きさせないからだ。柴田理恵さんが出演されている。理恵さんと言えば私は以前、お世話になった若い女性を思い出さずにはいられない。ある信用金庫におられた凄い美人だった。だからこの映画は忘れることができないのだ。
🎩ウイリアム・シェイクスピアの時代舞台に女優が上がるのは御法度で此れは江戸時代の歌舞伎芝居の上演との共通性何だなあ。男装の麗人も魅力的なヒロインで演じ分けられる
アマプラで視聴。
レビュー酷評多すぎて(笑)
香川さんの演技がすごすぎ。食事してるときの食べ方が、サイコパスっぽくてやばい。
警察の対応がぬるすぎて、「ちゃんとして」といいたくなる。
西島さんと香川さんのコンビはやっぱり最高ですね。
内容的にはあとでじわじわ怖くなって、視聴した夜は、寝れなかった。
酷評おおいですが、個人的にはありかな、サイコパスが怖いので繰り返しはみないです。
🕺NHKBS放送三大テナー公演の記録を視聴。ズーミン・メーターの躍動感溢れる指揮でドミンゴ,パバロッテイ,カレーラスのテノールが響く!オペラ曲以外に本ミュージカルのメドレーで「マリア」等も歌われ🤠
🧙♀️本篇が引用されオマージュが捧げられたアメリカ映画が「アサシネーション・ネーション」2018だった。学園もので有りながらも風評被害に依る魔女狩り社会の怖さをリアルに表現
とにかくグロくて何度も心が折れかけたけど、春馬見たさに耐えました。春馬のあの高貴な清涼感!美しかった! ストーリーはツッコミどころ満載ですが面白かった。UVERworldの曲も良かったです。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
春馬さん目当てに見に行きました。圧巻の演技、殺陣。パーフェクトでした。最高の春馬さんが見れます。
ただ、あのグロい惨殺は果たして???
グロテスク、大嫌いなので、ほぼ目をつぶってました。音を聞いただけでも吐き気を催す。
キャッチコピーは内容との落差が大きすぎ、観客を呼ぶための騙しです。
そして、テーマとかけ離れた最後の平和ボケした高校の描写は残念至極。
一体、何をテーマにしたかったの?むごたらしく殺された仲間、生き残った仲間は、平和ボケした日常にどう戻るの?
原作は知らないので、漫画の世界の限界なのか?
一所懸命と元康が伝えた「命を懸ける」テーマは、最後には残らない。春馬さんの演技を堪能出来たことでは☆5つ。
他の俳優さんの演技も良かった。
だけど、惨殺、ストーリーに無理が感じられて、とにかく、最後が残念。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
煉獄さんが好きすぎて、4回目の鑑賞でした。何回みても、感動します。炭治郎の事を気遣い、待機命令と言う所が大好きです。猗窩座が憎いと思ってしまうけど、猗窩座なりに色々あって可愛そうな人だと漫画を見てわかりましたが、煉獄さんを殺した猗窩座はやっぱり好きになれないな~また、見たいと思ってます
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
成程、これがやはりエヴァなんだなぁというのが第一印象です。待たされた甲斐がありました。過去のTV版から旧劇場版、そして序・破・Qの続編であり完結編のシン・エヴァンゲリオン。カヲルくん、マリの正体とか新たな謎もありますが上手く纏まっていて納得の出来だと思います。黒い綾波のヒトに近づいていくところ、アスカとの決別、ミサトさん、リツコの決意、シンジ&ゲンドウとの親子の対話、総監督の特撮への愛が伝わる13号機と初号機の闘い、全てのエヴァを破壊してその呪縛から解放されて真の成長を遂げたマリとのラストシーン。155分の時間は濃密でした。
2018年3月26日月曜日の今から3年前、月曜夜9時から2時間半ぐらいに僕は一人で「四月は君の嘘実写映画版」を見た。母親が見たかったです。
美しく綺麗なBLは本当に良いですね(しみじみ)!!
理生&春彦、とてもステキです✨✨城戸さんもね!
三木監督、インディゴ、ポルノグラファー、プレイバック(映画)、最高に素敵な世界感をありがとうございました🙇♂️🙇♂️
実に無駄な3時間半でした。
面白くも何とも無い、
無味乾燥の駄作でした。
お金を介して頂きたい位の駄作です。
絶対にお勧めしません。
壁に残された沢山の唇の後。何故か胸が熱くなりました。夕日をバックに踊るサラ、美しかったです。もう一度観たいです。最後は、涙しました。
春馬君の圧倒的な演技力に始終感動しっぱなしでした。上演が終わった途端、館内で自然と拍手が湧き起こりました。
コロナ禍でなかなか行けるタイミングが難しく、どんどん閉演が進んでいく中、まだ間に合う映画館があってほんと良かった!序盤から吸い込まれるストーリー展開と、涙が溢れる幾多の感動シーンのバランスが秀逸。五代友厚の数々の台詞と春馬君の生き様が重なって、涙が止まらなかった。
彼が真摯に生きた証がこの映画には凝縮されています。何度も観たくなる映画でした。
久しぶりに映画行こう、となって長年連れ沿っている夫と。見終わった頃には、号泣しすぎて前が見えなくなってしまいました。ディズニーさん、ありがとうございました。
娘と見に行きました。娘は映画館が暑くて、つい全部脱いでしまい、全裸映画鑑賞になりました。