- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-04-24
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
アカデミーを取った作品なので期待して拝見しました
地下に先住人がいるのは元家政婦が来た時点でわかりましたね
ラストが非常に残念でならない
伏線らしいものを回収せずに死人が出て終わり
自分の予想では金持ち家族がパーティに招いて復讐するのかと思ってましたね
あの血だらけになりながらのモールスとかまるで無意味
うーん、残念菜作品
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-04-24
めっちゃキュンとしたけど
気になった点が一つ
夏祭りの次の日にめちゃくちゃ寒くなっとるやんけ!!!
9月はそんなにさむいのか???
以上。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-23
フォトジェニックなヴィルモス・スイグモンドのcameraワークとストイックな迄に昇華された男たちの絆
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-04-23
中中、 面白い映画でした
ドラマの方では大山という昔の刑事が頻繁に出てきてこちらの方が主役かなと思う様な感じもありますが映画の方ではかなり 坂口賢太郎 の方に重点を置いてる感じです。 韓国映画は元々の 原本のあるでしょうが韓国の政治経済いろんなものの歪みがその儘伝わる感じもします
それを日本版に置き換えるのですが中中、難しいでしょうね、 テレビと比較すると少し迫力に欠ける感じもしますが、 大山刑事が少しよれた感じの感じがするのはまた異質な感じがします、
大ヤマが三枝に対してものすごい敬語を使うのが多少引っかかる感じもしますが全体的に面白いです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-23
この映画をまた観て、とても感動した。私はやはり今日の日本のコロナ戦争のことを考えざるを得ない。今、コロナ予防について様々なことが言われている。またワクチンは最も有効であると伝えられている。けれども私はそれらと同様に心のあり方ということが問題だと思う。心のあり方とは感謝と和解だ。つまり毎日の生活に感謝して、周りと仲良くするということだ。それがコロナ予防になるのだ。なぜか?それは感謝と和解には神さまがあらわれる。神さまがあらわれる時、感染はない。私はこの映画を観ながらそんなことを思った。これはあらためて日本人のあり方を考えさせてくれた。素晴らしい作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-23
今までいろんなアニメみましたが、キャラクターみんなが魅力的で、心に響いたのは初めてです!
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-04-23
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
所々重要そうなシーンを挟みつつの今作。まず既に本編で使い古されているような犯人の動機を映画で使うのは如何なものかと思った。あと15年前の事件について、話の掘り下げが思ったよりなくて犯人達の行動動機全てが薄っぺらく思えた。無理して赤井一家入れ込まないで素直に灰原メインにしておけばもっと話に深み出たんじゃないのかとか素人は思った。それに赤井一家をメインに登場させるならよりによって科学知識が軸の話にするかなぁ。何よりメアリー、真澄、秀吉登場の無理矢理感。赤井一家全員集合と銘打つために適当に登場させたんじゃねレベルの適当さ。とりあえずこいつら戦わせればいいだろみたいな。その枠蘭ねーちゃんと京極さんで十分です。とりあえずあの状況で即座に行動できた電車内の某お偉いさんが今回はMVPということでFA。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-23
脚本、演技、映像そして音楽の全てが素晴らしい。
ラストシーンで監督はウィスレットにどんな表情をするよう演出したのだろうか。
ボッティチェリはローナンをモデルにヴィーナスを描いたのではあるまいか。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-23
凄かった!テーマが重かった!でも見てよかった!本当に語彙無いし、人並みの感想だが、うん、よかった!そして泣いた
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-22
流行り物は好きではなくたかだかアニメ。何をそんなに盛り上がってんの?って思ってたけど、試しにどんなもんかな?と一応、軽い気持ちで見に映画館へ。周りが泣いている意味が分からなかったけど、何故かもう一度観てみたくなり、二回目1人で行きました。煉獄キャラ好きではなくあまりカマボコ隊が出ない…って思ってたけど、一回目より二回目、二回目より三回目、どんどんはまっている自分がいた。そして何故みんな泣くのが自分の中でストンと落ちて気がつけば自分も泣いてました。アニメで少し面白いと思いましたが、お金を払ってる価値無し。と思っていた自分はもういません。近々三回目、観に行くつもりです。食わず嫌いの人、一度で良いから観て欲しい。それから好き嫌いを決めて欲しい。パニック障害の私が何度も観たくて通う位なんだから…
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-04-22
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ベネチア、綺麗だったー。。
けど観終わったあとにはてな???
アンジーはいつから気づいてたのだろう?二人は結局?フランクは彼だったの?
よくわからずにネタバレを検索しちゃった。
2度目は、APの気持ちになって、中身をわかった上で、人物の細かな感情の機微に着目して見たいなー。。けど面白かったです!
映画を見慣れてる人からの感想を聞きたい映画。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-22
明るいタッチの映画ですが、感動でした。障がい者だからって健常者に遠慮する必要なんてない、好きに生きていいんだよ、というメッセージが込められているように感じた。
観終わった後に すがすがしい気持ちになれる映画です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-22
とっても良かった。
DVDの発売も待っています。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-22
話題になっていたので、観に行きました。中川大志さん、石井杏奈さんはじめ、キャストが豪華で、演技も凄く上手いです。ダークな部分もあるとわかっていたのですが、そこには深い愛があるので、胸にしみます。泣けます。
SABU監督らしい 映像、色合い、長回し、これは今までにない感覚で見ていただけると物凄く完成された作品で
ですね。それを演者さんが汲み取って作り上げた最高傑作だと思います
清澄みたいなヒーローいないかな
たぶん、誰もがこんな人を探してる
どこか心の隅で
そんな映画でした
また観たいと思う
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-22
特に期待せずなんとなくで見始めたけど結局全部見てしまった。
基本ほとんどの作品を最後まで見ることがない自分としては割と快挙。
無理矢理起承転結をつけようとせずとにかく俳優稲垣と女優二階堂を見せつける、結果とても見やすい。
内容としては何か教訓めいたものを入れ込まなかったところもとても好き。
情景をメインにした文学作品みたいだった。
もちろん終始メインの2人の演技力というか本当に好き合ってるようにしか見えないレベルの絡みも見事でした。
1つ残念だったのは割とよく出てくる割にど下手くそな演技だった編集の女性でしょうかね。
誰だあの棒読み女。名前調べる気も起きない。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-21
待っていた分、楽しめました。特に今回は、初のIMAX、4DX、ドルビーなどとの同時公開。公開日に一般スクリーンで、立て続けに4DXでと、何度も楽しめました。映画というより、アトラクションですね!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-21
例年通り楽しむことができました。映画によっては、足を引っ張るような行動をする登場人物が現れますが、今回はみんなが自分の輝ける場所で輝いていてとてもカッコよかったです。赤井さんファン、赤井一家ファンの方はもちろん、FBIが好きな方や、哀ちゃんファンの方にも楽しめる作品になっています。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-21
またオーソン・ウエルズ監督の幻の名作〈黒い罠〉もチャールストン・ヘストンとジャネット・リー共演の異色サスペンスの秀作,冒頭の長回しから想わず引き込まれるんだなあ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-21
美術館で観たParisエッフェル塔を舞台にした本篇,そしてモノクロのcinema〈パリの屋根の下〉も舞台はParis,秀逸なルネ・クレール監督
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-04-21
ほんとにほんとに最高の映画でした!
原作からずっと読んでいて、毎年映画も見に行ってますが、歴代で1位2位を争うくらい最高でした!
みんなの期待が膨らむ中、その期待をさらに超えてきて、見終わった後もしばらく立てなくなるくらい興奮しながら観ていました。ぜひ、みんなに見てほしいです!!