映画感想・レビュー 579/2584ページ

ブレイブ -群青戦記-:P.N.「じょりり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-19

力強い映画だった。
本気の気持ちで成せること
三浦春馬の凛とした姿には志の高さが見え、もういないことがただただ悔しくて泣けてきます。
これからの俳優たちが才能を発揮し心身に喜びのある道筋をつくってくれる芸能の世界であってほしいです。
この映画は監督の力?皆生き生きと一所懸命が伝わってきます。

赤と黒:P.N.「キョンチャン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-19

フランス式恋愛って素敵&憧れです。
愛のために決闘するなんてフランス人って本当に愛に生きるんですねえ。
フランスでは愛に生きる大統領は人気があります。
愛に生きるフランス人男性ってとても素敵(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)
私は赤と黒&サルトル&ボーヴォワールのような関係をスタートしてみよううと思っています。

フェアウェル:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-03-19

中国映画には共感できる映画もあるのですが昔と違って中国に対する考え方も随分と変化してきた様に思います、昔は中国は日本 日本に対して格下であったのに 今はもう 格上 の様感じになっています、それどころか戦争を仕掛けるような感じにも見えるので頭から中中すんなりと映画を面白いという感じには思えない様な感じもします。 愛子という国際結婚もまた随分大変だなあとは思います 、 苛められる 感じもするし優しい人もいるだろうし 矢張り日本人同士の方がいいのかとも思います、 金儲けするなら中国よとアメリカを差し置くような感じのセリフも出てくるし今や中国の方が伸びているのも確かなのでしょう、 初恋のきた道という映画から 考えると もう雲泥の差がある様です、

82年生まれ、キム・ジヨン:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-19

面白い 映画だったと思います 、韓国も日本と同じ様な男女平等のような考え方をする ジェンダー だというのになっている様です、 昔を知ってる 老年期の様な人達には何となくどうしたらいいのか分からない様な感じです
昔は 必ず会社にはお茶を全員に入れてくれる様な お茶汲み 専門のような若い女の子がいたり していましたが 、今はそんな事はとてもないのでしょうね 、韓国も日本と同じように親戚付き合いなどは大変な様です
姑の考え方を うまく取り入れてやっていければいいが中中そうもいかないのも現実のようです。 男も戸惑い女も 戸惑う のです。 映画自体は面白い展開をしていたと思います

DAU. ナターシャ:P.N.「ヒロパパ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-19

前評判の割には、はっきり言ってくだらない映画であった。
面白くなく、退屈である。
食堂のウェイトレスの人間関係は、何処でもある職場での風景だし、最後あたりの尋問シーンも、独裁国家では普通の出来事だろう
唯、尋問中の心理的脅迫については、得る所ありかな?
最後の、映画の終わり方についても、謎を感じてしまうが、まぁまぁだろう。

ハッピーログイン:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-19

ハッピーログインを観て、とても感動した。これはひじょうに面白くて、心地よかったからだ。チェ・ジウさんが出演されている。私はチェ・ジウさんの大ファンなのだ。私は40代の頃、祐子さんという若い女性と仲良くしていたが、チェ・ジウさんにそっくりのとびっきりの美人だった。これはまた観たくなる作品だ。

アデル、ブルーは熱い色:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-19

🌋そして本篇のヒロインの一人アデル・エグザルコプロスが女優役でストロンボリ島の火山ロケで大人の役処で見応えが有ったのが映画〈愛欲のセラピー〉2019だった。ロベルト・ロッセリーニ監督イングリット・バーグマン主演の名篇〈ストロンボリ〉を踏まえてのメタ・シネマ

かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~:P.N.「月詠」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-18

なにより原作へのリスペクトを感じられない。俳優・女優の問題よりも脚本が1番ひどい。橋本環奈を、平野紫耀を、佐藤二郎を、出しておけば良いという浅はかな考えとしか思えない。無理矢理なストーリーでキャラ崩壊しすぎ。作品を楽しむというより、俳優・女優を見たいという人ばかりの印象。続編なんて悪夢です。これ以上、作品を汚さないでほしい。

最終更新日:2025-07-23 16:00:02

広告を非表示にするには