映画感想・レビュー 574/2584ページ

ミナリ:P.N.「パンフレット収集家」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-03-26

農業に活路を求めてゼロから開拓生活に入る家族!そこに大波小波荒波が押し寄せ、家族愛て何ってじわじわ考えさせられる作品!
しかし、何かが足りないし、どっかで感じたシュチェーション?なんだっけかなぁ?と記憶の奥をたどってみた。
ストーリーは単調だよね!まぁ、普通が一番難しいて言いたいのだろうけど、やはり映画はエンターテイメントなんだから、もっと分かりやすい表現が欲しかった。
それと、どっかで感じたシュチェーションはと言うと、そうだ、「大草原の小さな家」だ!
現代版に焼き直したのか?て思うほどしっくりくる。

奥様は、取り扱い注意:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-26

この映画を観て、とても感動した。これはあまりにも面白くて、決して飽きさせないからだ。見事なストーリーだと思った。綾瀬はるかさんが出演されている。私は綾瀬はるかさんの大ファンなのだ。これまでテレビや映画で拝見しているが、演技が実に素晴らしい。最近、私の地元のある施設に行ったら、そこでのロケに使われたハルカ椅子というのがあった。ハルカ椅子に座らせて頂いたが、なかなか面白いと思った。綾瀬はるかさんは美しすぎる。大好きだ。

ガールズ&パンツァー 最終章 第三話:P.N.「ダー子」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-26

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

知波単戦も激アツだったし、第4話への持っていき方もめちゃくちゃうまかった…
ただ、知波単戦の最後が彼女達らしいとは言え、さすがに「えぇ……?」ってくらいあっけなすぎたので、もう少し頑張ってほしかった

ひとくず:P.N.「momo」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-26

前情報も無く暇つぶし程度にこの映画を観ました。テレビでお馴染みの役者さんには正直ウンザリしていたので全く知らない役者さんが(すいません)出ている映画を選んだのですが、これが大当たり。気持ちが沈んてしまう内容ですが、観終わった後優しい気持ちになれました。帰りに高校生の息子にアイスを買って帰りました。

東京家族:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-26

🏝️本作品の試写を観てから久し振りに本篇を視聴。3.11を経て練り直した本篇には,地震と津波被害と先の戦争での喪失感の記憶とがオーバーラップする。核家族化と漂流老人社会と言う現代的な眼差しを交える山田洋次監督の秀逸なホームドラマ

すくってごらん:P.N.「ぶっくめーかー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-26

新しい形での表現に挑戦したような映画でした。
途中で劇中歌なども入りますがミュージカル映画よりも自然でとても楽しめました。
あと、映像や音楽の美しさからも世界観をどっぷり浸れて、展開を楽しんでるうちにあっという間にエンディングまで見いってしまいました。

上映回数は少なくなっていますがまた鑑賞しに行きたいと思います。

シン・エヴァンゲリオン劇場版:P.N.「匿名社長」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

 反復記号に全部(tv版・劇場版・漫画・新劇場版での伏線)の意味が込められていてキャストそれぞれの思いがラストに向けて最高のストーリーに導かれる作品でした。
 エヴァンゲリオンすべての作品をもって1つの物語であり、作者の思いが世界中の人たちへ「作者からのエール」としてを受けとめて頂きたいものです。

森の学校:P.N.「少納言」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

小さな春馬君が圧巻の演技で昭和の里山へ誘う。もう溜まりません。感動ものです。四季折々の森の原風景。蓮華畑、湖面の白鷺、森の樹々の揺らめき、コスモスの道、赤とんぼ全てが瑞々しく生きている。監督が映画館で観てほしいと熱望する意図は
この森を肌で感じて欲しいからだと思います。川の流れや夕立
が今にも聞こえてきそうです。この豊かな丹波篠山で繰り広げられる歯科医院一家の3男まと君の成長物語。春馬君は勿論の事、
他の子供達も活き活きと演じ、みんな愛くるしい!
春馬君のラストの”おつかれさま、ほんまにありがとう”
は心に響く名ぜりふ。何度でも鑑賞したいと思います。
 

松竹ブロードウェイシネマ 「キンキーブーツ」:P.N.「前橋のプーたん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

24日と25日の2日間観させて頂きました。
24日の日はキンキーブーツが観られたという嬉しさと興奮し過ぎて嗚咽が出ちゃうぐらい泣いてしまいました。
三浦春馬さんと小池徹平さんの日本版のキンキーブーツを毎日YouTubeで観ているので凄く重なってしまい泣きまくってしまいました。
25日は前の日より落ち着いて観られたかなあと思います。
ダンスやステップや衣装や俳優さん達の引き込まれそうな表情や歌声に魅了されました。
本当に素晴らしい素敵な2日間貴重な時間を過ごせました。
三浦春馬さんと小池徹平さんの日本版のキンキーブーツが公開されてたさいにはまたよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー:P.N.「ドラクエ5ファン」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-25

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ドラクエ5ファンを冒涜する映画でした。

まとまった時間が取れないので、3日間で細切れで観ました。
2日間は良かった。端折った部分はあれど、美しい映像で昔ハマったゲームの物語をなぞれる喜びに満ちていました。
この映像と音声でゲームできたら最高だなー原作やリメイク版をもう一度やりたいなという懐かしい気持ちになりました。
3日目、最後の10分で全て崩れ去りました。クソ映画。

TOY STORY的な展開にでもしたかったんでしょうか。だとしても、ドラクエ5でやるべきではなかったと思います。
原作未プレイの監督が思いつきでファンを冒涜した胸糞映画ではらわたが煮え繰り返りました。

いのちの停車場:P.N.「masugee万寿方」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

立派なお医者様が現役で一目散に人の命をカバーした生活から、毎日の空気を感じながら患者さんとの最後に沿って行って貰える事は七十過ぎた私の老後には頼もしいサポーターが現れた現実味を感じます。最期を自分で用意出来ませんから、まほろば診療所がこの田舎にも欲しいです。一時間程車で走った所に映画館があります。久し振りの映画鑑賞になります。有り難う御座います。

マルサの女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

本多俊之の音楽が実にtempo佳い本篇の魅力,昨晩のNHKラジオ深夜便日本アカデミー賞映画特集で改めて聴いて見るとそんな気分に襲われて

パラサイト 半地下の家族:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

そしてロードショー館で本篇を見た或る知人は作品の持つグロテスクさに辟易しコメントに窮したと云うのだが…。点滅信号を解読し親子の再会が訪れるで有ろう光に包まれたラストシーンは何とも秀逸だったなあ

ライムライト:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-25

🎹バスター・キートンとのコンビネーションのギャグではピアノ弾きのキートンとバイオリン奏者のチャーリーで観客のアンコールに応えた。ピアノ譜面の悪戯に手傷るキートンはやがて楽器を壊したり踏み付けるが,サプライズの演奏会は絶好調を迎え喜劇は悲劇へと突き進むんだ🎻

ラーヤと龍の王国:P.N.「朝霧」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-24

友達と見に行きました。最後まで目の離せない映画でした。2,3回位泣いてしまいました。ハンカチは必須アイテムです。後にも先にもこんな勇敢で華麗なプリンセスはいないと思います。信頼関係を学べる素敵な映画です。エンドロールの映像や歌も素敵でした。歌詞から様々なことを学びました。是非見に行って下さい‼

最終更新日:2025-07-23 11:00:01

広告を非表示にするには