映画感想・レビュー 571/2584ページ

祈りの幕が下りる時:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-30

庶民的な長寿番組「笑点」司会のプリンスの春風亭昇大等オールスターキャストな本篇,阿部寛と松嶋菜々子,小日向文世…。人形町明治座界隈の或いは橋の多い河川のロケーションも懐かしい作品。川本三郎の銀座と映画を廻るガイドブックも思い出して仕舞う!原作は松本清張の「砂の器」タッチな東野圭吾の本格mystery

天外者(てんがらもん):P.N.「すずらん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-30

天外者、感動の映画、何度も映画館に、足を運んで見に行きました。伍代友厚の駆け抜けた生涯を演じる三浦春馬さんに心撃たれました!
最後に、もう一度目に焼き付けておきたいと思います。是非春馬さんの誕生日4月5日上映して頂きたくよろしくお願いします。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ:P.N.「坂正範」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-30

誰もが知るあの超有名ハンバーガーショップの誕生の経緯を知ることができます。
ミルクシェイクを作るミキサーを売り歩くセールスマンだったという経歴を持つ主人公レイ・クロックが、とある地方で評判のいい名店に過ぎなかったハンバーガーショップをアメリカを代表する一大チェーンに押し上げるまで描く物語です。
店の規模が大きくなるにつれて周囲との軋轢も増えていくのですが、『この美味しいハンバーガーをアメリカの全ての人に届ける』という信念を貫いていく姿に心を打たれます。
レイがこのハンバーガーに出会ったのは52歳の時。
信念さえあれば、年齢も経歴も関係ないと教えられました。

劇場版 MOZU:P.N.「OK牧場」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-30

映像に迫力が足りないと思いました。
カーチェイスなんてちょっと危ないドライブ程度で残念でした。もっとアングルとかカット割りとか工夫できるところはたくさんあったと思います。
内容もツッコミどころがあり、正直引き込まれなかったです。
ドラマは結構見れたのにな。

ターコイズの空の下で:P.N.「さらばシベリア鉄道~復活愛~」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-30

誰しも、氷の大地のように、深く深く針葉樹の森の奥深く、かたく閉ざされた秘密を抱え生きている。

シベリア鉄道が、ロシア、中国、モンゴルとつながりながら、走り続けるように、我々、日本人も、親や、大方、祖父母に、満州やソビエト連邦での心の奥に秘めたモノがあるだろう?

ターコイズと言う、天の恵みの空の下、命のつながり、母なる大地に息づく、愛に触れ、人は、ほんとうの愛を感覚で体得する。

線路を走る列車と言う人生は、これからも続く、
つながりながら、また、復活の愛をよみがえらせ、命であるかの人を連れて。

ミッドナイトスワン:P.N.「ピアスさん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-30

あのホンワカつよぽんはどこにも居ませんでした。凪沙さんが一果ちゃんの才能を知ることになるシーンが美しくて大好きです。凱旋上映いつまでやって頂けるのでしょうね、また行かなきゃ!

ノマドランド:P.N.「真浦塚真也」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-29

ロード・ムービーとしても、映画作品としても完成度が非常に高い作品。
ノマドと呼ばれる生活スタイルに対して、持ち上げるわけでも蔑むわけでもなく、時に明るく時に軽く時にシリアスに描かれていることに、逆に凄まじいリアルさを感じました。
フランシス・マクドーマンドの演技はさすが。周りが本物だらけなのに、そこへの溶け込み方が半端ない。

劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>:P.N.「思わせ振りな氷枝」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2021-03-29

全体的に半端で安っぽく、かったるいと言うのが正直な感想。
コメディシーンはテンポが悪く勢いを殺し、キャラには嗄れを感じ、戦闘シーンではやっつけ感が付きまとった。
個人的にはもっとスピーディかつドラマティックであって欲しかった。
要所で掛かるBGMは流石の名曲揃いで思わず口ずさんでしまう懐かしさはあったが、畳み掛けて転がっていく様な展開は感じられずもたついた印象ばかりが残ってしまった。TVシリーズ一話分程度の楽しみしか得られなかった様に思う。
最後の同窓会に居合わせたかの様な心情。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「ぐれっぐ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-29

流行りモノを追いかけるのはカッコ悪いと思っていたのだが、ただの食わず嫌いだったことが判明w
コミックもアニメも面白かったが、無限列車編はマイッタ。
今まで110本ほど映画館で映画を観ているが、2回以上観た映画は初めてだった。
ストーリーも作画も音楽も、演じている声優さんも素晴らしい。
50過ぎて今さらながら声優ってスゴイと思った。
炎聴くたびにあのシーンを思い出して泣けてくる。
感じ方は人それぞれだが、自分にとって今までで一番心揺さぶられる映画となった。

瀬戸内少年野球団:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2021-03-29

そして本篇に出演した,ちあきなおみの秘蔵映像特集を視ているとドラマの女優としても又歌手としてもドラマチックだった彼女の面影が生き生きと蘇って来るんだ…。引退後も評判が日増しに高まって居ると云う

ラーヤと龍の王国:P.N.「いつかまた…」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-29

映画を見た時、海外に行った友人を思い出しました。連絡は取り合っていますが、彼はパソコンやスマホは持っておらず、今で言うガラケーだけで海外へ行ったので、写真のやり取りはできないのです。けど、この映画を見て考えたのは、「信じ合う心」。友が電話してくれる限り、私も友を信じて頑張ります。

ラーヤと龍の王国:P.N.「カナ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-29

ドラゴンのキャラ面白い!ラーヤとのやりとりは、シリアス面も含めて漫才のようにテンポよく進んでおり、ディズニーを見たことがあまりない夫でも「面白い」と言ってましたよ。

ラーヤと龍の王国:P.N.「友よ永遠に」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-29

ディズニー大好きな友達と。正直気乗りはしてませんでした。が、始まった瞬間の、ゾクっとした胸騒ぎが全身を駆け巡ったかと思えば、元来涙脆かった私は涙腺を刺激して、いい歳して泣いてしまいました。そして気乗りしてなかった自分を恥じました。

ノマドランド:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-29

終始地味な感じだったけど雰囲気のある作品で美しい風景が盛りだくさん。

予告編で暗い感じの作品だと思ってたけどそれ程でも無かった感じ。

鉱山が閉鎖となり社宅を追い出され、車上生活者となった60才を過ぎたファーンの生活を表現した文字通りのロードムービー。

お金が無くなれば働ける場所に移動。
そして働いてお金を稼ぐ繰り返し。
まさに遊牧民(ノマド)の生活。

ノマド達の仲間意識が高くて、物々交換をしたり、困った時の助け合う姿が印象的。
パンク修理のやり方や車内のトイレで使うバケツのレクチャーが面白い。

ある家のゲストルームで生活するように勧められるんだけど、ノマドに拘るファーン。
推測だけど亡くなった旦那の事を思い意地になってる感じに見えた印象。

とにかく美しい風景が盛りだくさん。
ロケハンにはかなり力を入れている印象。

ラストに昔、ファーンが住んでいた社宅に戻ってくるシーンが何だか泣ける。

Amazonのピッキング現場がメッチャでかくて驚きました( ´∀`)

最終更新日:2025-07-22 16:00:02

広告を非表示にするには