- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-28
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作見てる人なら知っているよーな展開?クロが まさかあんな展開になるとかわかっていた上に次回やるとしたら辛い展開(💦
黒幕ダリウスの野望は本来英霊エミヤの責務なんだろうけどイリヤ三姉妹が兄エミヤの思想を受け継いでいて良かった。特にイリヤには無事にいてほしい。ジュリアンとベアトリスの二人の話はもっと語って欲しかったかな。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-08-28
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
人と人の出会いって いいもんだなと感じさせてくれる映画で心が ほっこりと温かくなりました。登場人物が みんな 何処かで繋がっているのも面白くて楽しめました。
三浦春馬さんの演技も素晴らしかったと思います。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-08-28
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
多部ちゃんの無駄遣い。意味不明な映画で つまらない。登場人物のうちのほとんどの人が変人すぎて理解できない。
亡くなった猫の為に芸能人の本を出す、とかも全く意味不明。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-27
笑いを堪えるのが大変でした。
ストレス発散!あー面白かった。
平野くんと環奈ちゃんのやり取りがもどかしくて可愛くて良かったです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-27
待ってました。やっと見に行けました。
マル暴に染まった日岡の変貌も良かったけど、鈴木亮平が演じる
上林の非道さは本当に怖くて139分の上映時間があっという間
でした。
前作よりもえげつなさが強く、きつく感じた場面もあるのに
他の方と同様に、なぜかまた見たいと思ってます。
個人的には鈴木亮平 村上虹郎(チンタ) 中村梅雀が
良かったです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-27
水中シーンはジャン・ヴィコ監督の名篇〈アタラント号〉と比較した感想のreviewも在ったが,ウエディングドレスの花嫁が宙を飛んだり流れ行く情景はマルク・シャガールの絵を彷彿とさせるんだ。兎に角宴会見たいなブラスバンドの喧騒が目眩く
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-27
アーネスト・ヘミングウエイ原作の映画〈誰がために鐘は鳴る〉同様boyishな髪型のイングリッド・バーグマンの姿が印象的な作品…。舞台自体の欧州上演記録は後にロベルト・ロッセリーニ監督が撮っている
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-08-27
出だしの30分位までは観たことに後悔したけど、終わってみれば満足度は高かった感じ。
夏休みの色んな出来事が満載。
キャストの全ての方の演技がとても良かった。
主役の上白石萌歌さんを中心に水泳大会や書道教室、豊川悦司さん演じる離婚した父に会いに行くなど、色んな出来事がてんこ盛り。
笑わせるたり微笑ましいシーンが多めなのも良かった。
豊川悦司さん。やっぱり良かった。
うどん食べながら娘似と言われ嬉しそうにするシーンがホントに良い!
千葉雄大さんの予想外のキャラにはビックリ。請求書の金額に男気があって好印象(笑)
斉藤由貴さんは良いお母さん。
オヤジギャグがリアル。
後半で上白石萌歌さんが長回しから涙を流すシーンが素晴らしかった。
涙の出るタイミングが絶妙。
ぶっちゃけ、タイトルの意味が全く解りませんでした( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-08-27
前半と後半の雰囲気が全く違って引き込まれた。
潔癖症の男女のラブコメかと思ってたけど後半は色々と考えさせられる展開。
加えて見事に騙された感じで好印象。
本作はiPhoneで撮影したとの事で、前半のスクリーンサイズはほぼ正方形。
コミカルな展開が進む中、スクリーンサイズがシネスコになった辺りからシリアスな展開に。
このスクリーンサイズの違いもあってか前半と後半のストーリーに大きな落差が出ていた印象。
後半の映像も美しかった。
流石のiPhone(笑)
好きになった人の悪い所は長所になるけど、嫌いになったら致命傷。
みたいなセリフが心に刺さる。
このセリフが本作の肝になってる感じ。
主役のジン(ニッキー·シエさん)。
とても綺麗でした( ´∀`)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-27
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
仁義なき戦いを彷彿とさせる内容ですが、矢張り又時代に沿って少し柔らかい感じもあります。 松坂桃李の役柄も凄く似合ってて迫力ある役であった、鈴木亮平のヤクザ役もうかなり狂気的でそれこそ mer と比較される感じです 村上虹郎のチンピラ役も似合っていた、西野七瀬というのがauの出てるとはちょっと知らなかったですね 、 中村梅雀 の 見事な 裏切りもまた凄いストーリー展開であったと思う。 最後に車に跳ねられるシーンも意味含んで面白い終わり方である 。今まさに工藤会での報復みたいな感じの事も少し話題になっているのでかなり 興味のある 映画である 、久しぶりに映画らしい映画で引き込まれた、
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-08-26
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ネトフリでモン○ンのCGアニメを見た勢いで
「どうせこれもクソだろ」って思いながら観始めて、
途中までは声が素人くさいとか、ヘンリーの作り込みが
微妙とか、シナリオのスキップ表現が雑すぎとか
ブーブーたれながら観てたんだよね。
でも脱走してヘンリーと別れた後くらいから
あれよく見たらモンスターすげえよくできてない?とか
一周回ってこの声もアリかもしれない…
いや女性陣の声はやっぱりナシかもしれない…・
どうしてメインキャラみんな素人なんだ?とか
思いつつもどんどんハマっていって、天空の剣を
抜いた時には鼻水垂らして泣いてどっぷり浸かってた。
そこにあのラストだからね。
どうせクソだろって思ったら泣くほど感動してからの
「大人になれ」ってな。
お前ちょっとそこになおれと。ぶっとばすぞと。
大人だって作り物に感動するしキレんだよ。
ガキじゃねんだから少しは考えて物作れドアホが。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-08-26
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作が面白くて楽しみにしてたけど、やっぱり映画に収めるには時間が足りなすぎ。
伊野尾くんのカイリ役は不安だったけど普通に良かった。キスの仕方が上手くて笑ったけど。
山本美月ちゃんが可愛くて綺麗すぎて、周りの女の子達が霞まくり。その辺にいるレベルギャルじゃないし設定は無理があったかな。サエ役はもっと美少女でなきゃ成立しないかな。演技は良かったけどら、
まぁ色々端折りすぎで映画化出来ない漫画ということはわかりました。原作もモモちゃんころころ心境かわるからこんなもんでしょう。程よくきゅんとさせてもらったので良かったとします。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2021-08-26
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
平野くんが終始カッコよくて、桜井日奈子ちゃんがただ可愛いというだけの映画。
内容や展開はもうつまらなさすぎてびっくり、、原作読む気にも慣れない映画はなかなかない。
盛り上がりもないし、不自然な流れ多数。マンション住まいで仮屋が一軒家?とかあげたらきりがない。
平野くんのファンの為の映画ですね。カッコ良いのはいいけど、映画としては残念。痒すぎた。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-26
鈴木亮平さんの迫力が半端ないとの記事を読みこの映画を知りました。前作も見直して今回映画館で観ましたが、ホントに迫力が半端なかったです。ずっと怖かったです。
あの迫力を観に行くだけでも価値があるのではないかと思います。映画の世界が身近にある錯覚を起こします。映画館を出て普段の景色を見てホッとしました。
是非映画館で、あの迫力を味わってください!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-26
もう五つ星超えて十個星上げたかった。
佐藤健と土屋太鳳が2人とも好きなので見に行ったら案の定いい作品でボロ泣き。
2人とも演技が上手くてもう、うん。すごすぎた、、、!
ずっと動画をおくっているのにすごい愛を感じられた。
今は映画館ではやっていないけど、見て欲しい!絶対!!!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-08-26
原田マハの原作に涙したものとしては、かけ離れたストリー、これは山田洋次の思い出話、アメリカ映画からフイルムを借りるのは無理と映画化発表から危惧はしていたがお話は原作とは全然違う、タイトルを借りただけの違う作品、原田マハに失礼だよね。
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-08-26
矢張り京都が舞台の怪奇ドラマ〈京都妖怪地図1〉は若き宇都宮雅代が九百歳の若妻を演じる…。三田村邦彦と共演,監督田中徳三は名篇〈雨月物語〉へのオマージュを捧げたと
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-08-26
また,夫役のアレッサドラ・ニヴォラの苦渋の選択も見応えが有ってね
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-08-25
劇場を観て、とても感動した。これはあらためて愛するということを考えさせてくれたからだ。ひじょうに心地よい作品だと思った。松岡茉優さんが出演されている。凄くキュートな美人で大好きだ。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-08-25
想像通りの駄作。ここ5年位三池監督はどんどんくだらない映画を量産している。残念です。