映画感想・レビュー 490/2581ページ

きみと、波にのれたら:P.N.「RCMF」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-04

千葉の九十九里のタワーが出てきた時若かりし頃の恋愛がダブりちょっとグッときてしまった、内容は喪失と再生、村上春樹チックでもあり、ゴーストにも近いファンタジー、そこを上手くまとめる湯浅監督の力量は健在、男性声優陣はちょっと違和感があったが女性陣、特に松本穂香さんは流石です。

私をくいとめて:P.N.「sanjuro」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-04

原作既読。お家にて鑑賞。良かった。人間の表裏の表現、感情を爆発させるシーンは流石!のん。こんなに素晴らしい女優さんが十年近く思い通り活動出来ない芸能界、どうかしてる。もっともっと彼女の作品が観たかった。観たい。

わたしを離さないで:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-09-04

久し振りに本篇をスター・チャンネル放映で見ると超豪華キャスト何だと驚かされる。優しい女教師役のサリー・ホーキンス始め,主演の若手3人もその後の活躍目覚ましい。説明を排して感情移入も拒否したスタイルで有りながらどうしようも無く惹き付けられるカズオ・イシグロの本篇に就いて「原作を何度も読んだわ」と彼女は微笑を交えてはにかんだ

Summer of 85:P.N.「君がいた夏(ETE)85の輝き!」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-04

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

解説や他のレビューを参考にするば、わかりやすい。

最近は、わからないのに、素直に、耳を傾けたがらない人が多いですね。

そこら辺の安易な同性愛を描いた作品ではなく、昔から、死生観・宗教観、哲学的なベースをもとに描かれた禁断の愛(昔風に言えば)。

まあ、巷の同性愛は、好き嫌い。

ただ、本物の愛なら、反発はかわない。

単なるエゴか、愛か?

この作品には、愛を表現できているからこそ、多くの支持を受けている。

ワガママを個性的だと勘違いする人間のように、エゴか?愛か?

伝わるものが違うから、ハッキリするでしょう?

白頭山大噴火:P.N.「世界の変革。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-04

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

朝鮮半島の崩落、崩壊、沈没は、既に、10数年前に予言されていて、一応、回避されている。

その事実を知ってか知らずか、このように映画化されたのですから、公表するのは、時効でしょう?

そもそも、予言は、回避するように、もたらされものと言います。

実現したい夢を安易に喋ると邪魔されて実現しないように、予言にも似たような面があるそうです。

世界的に迷走しているのも、変革の時期の膿出しとも言われ、嘘・偽りが、どんどん表面化しているから、灰汁だし悪だしとも言える時期に世界が、変革して、それは、宇宙規模の流れ。

竜とそばかすの姫:P.N.「UしなわれつつあるUのUNIVERSE」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-04

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

Uの歌の世界を遠して、主人公の彼女の心の成長の物語。

まあ、素直に鑑賞すれば、理解できるのだけれど、歌だけ、Uの世界、つまらない日常の描写(それは、彼女の葛藤)に囚われて、ストーリーを見失っている方も多いですね。

そもそも、細田監督が、わかりやすく、『美女と野獣』のディズニーの世界を細田風にアレンジしているのは、Uの世界。正しく、世界中の人々が、SNSやスマホにとりつかれ、自分を見失っているように、ストーリーを見失っている方々が多いですね。

すずが、母の気持ちに立てた時、何も躊躇するモノがないことを理解し、彼女が、ホントに成長します。

そして、そばで見守ってきた彼も、やっと、親みたいな兄みたいな立場から、恋人としてともに歩んで行けます。

きっと、今の日本人、世界中の人々が、as(システム管理下にあり、みんな案山子のようになっている)、オズの魔法にかかって、本質を見失っているように、すずも見失っていたけれど、Uの世界を通して、本質的な愛に気がついて行く。

けして、スマホやSNSが本質的な解決にならないことを伝えている。

フリー・ガイ:P.N.「2020年AI(愛・21)の旅」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-04

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

この作品は、実は、ラブ・コメデイ。

モブキャラに隠された秘密、宝、宝島を見つける話し。(一応、日本のゲームをオマージュ)。

モブキャラの話しに囚われて、意外と男女の絆、身近な愛に素直になれない男女の恋愛を描いていることを見落としがち。

孤狼の血 LEVEL2:P.N.「みふ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-03

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

上林凄い。主役です。仁義なき戦いの千葉真一以来の、ヤクザもビビるヤクザ。また、序盤の日岡、すっかり悪徳刑事にスレている余裕の感じが、大上を彷彿とさせて良かった!
ただ、ストーリーは暴力描写に寄り過ぎて、前作のような複雑な事情が絡んだ説得力はない。日岡、拳銃出し過ぎ(笑)。大上は直接的な暴力はふるわなかった。あの広大出が人殺しまでするとは。リアリティには欠けました。

クレイジー・ハート:P.N.「Digital homeless」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-09-03

country musicとその世界に生きる人間をテーマにした楽しめる作品である。
country musicは単純な感じの曲が多いが、アメリカにては物凄く根強い人気がある。1CDのヒットが1000万枚位売れる桁違いの世界がある。jazz は 日本でのイメージと大違いで、NYC、LA, Chicago等の隅っこで細々と生きていると言う状況。
本作品は、破天荒、破茶滅茶な主人公に復活、愛を絡ませ、シンプルストーリーによるアメリカの人情・人間模様の強さを感じる。本映画は、南部を廻ってステージ演奏をするシーンが多々あり、落ちぶれての場末での演奏、売れた時の規模の大きい会場でのコンサートの雰囲気、アメリカ南部等を楽しめる。

少年美談 清き心:P.N.「Jun旅人」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-09-03

100年前近くの無声映画ですが、今の子供達に見せたいです!
内田監督のスピーディーでいて、優しい眼差し、当時の地方の風景も、素晴らしく、又安倍川義夫の劇中劇も、時にユーモアがあり、大人が見ても、勉強になりました❗有り難う御座いました!

暗くなるまでこの恋を:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-09-03

カナダのドキュメンタリー映画〈I am アルフレッド・ヒッチコック〉や映画〈裏窓〉リマスター版を見て居たらウイリアム・アイリッシュ原作のフランソワ・トリュフォーの本篇や〈黒衣の花嫁〉〈トリュフォーの思春期〉等が一頻り想い浮かんで来た。原作の大枠丈借りて自分流に換えて仕舞うと言うもののthrillingなタッチは原作の雰囲気を佳く表している。更にヒロインの魅力と共に🕵️

オールド:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-03

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

期待してたわけではないのですが中中、地味だけど面白い映画でした、1日で年をとる要するに一生が終わる様な感じの時間が過ぎ去るという感覚なのですがそれを薬屋さんが実験材料としている事に対しても興味をしめします。発想が面白いですね、 赤ん坊に近い彼女が大きくなって妊娠するというシーンも又、面白い感じがします、 6歳だった男の子が40歳ぐらいになりパパとママはそのまま死んでしまう、時間の過ぎた事がよく分かるような感じの シーンです、面白かったです。

白頭山大噴火:P.N.「世界の変革。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-09-03

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

アメリカの影響を受けたハリウッド映画のような映画。

ただ、余り、ビュジュアル系に頼らない、韓国らしさを全面に出して、良きも悪きも、エンタメに仕上げている。

あくまで、映画なので、突っ込みどころを探せば色々あるが、映画、エンタメとして、鑑賞するスタンスは必要でしょう?

この映画の主役は、やはり、イ・ビョンホンでしょう?

人に大切なのは、志し、韓国も、日本も、世界も、迷走しているのは、指導者の不在。

最期に目覚めることなく、今、目覚めて欲しいと、自らは白頭山に身を捧げたのでしょう?

Summer of 85:P.N.「さっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-09-02

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

よくわからないです。片方が死んでしまう、若い人が。こういうのは映画で見るのは嫌いです。レオナルドディカプリオのバスケットボールダイアリーズという映画があります。あの映画のレオが絶望的な少年時代に詩を書いていたのを思い出しました。アレックスが苦しみを書く事で乗り越えていく、似てます。両方とも同じくらいの年で、親友に死なれる事も似てる。
でもこの映画はとてもイージーな感じがします。物を書いてまたニコニコして新しい友人とヨットになれるのだろうか?

キネマの神様:P.N.「匿名」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-09-02

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

率直に言って全然面白くなかった。
脚本が悪く役者の演技力も欠如しているためか、全体的に違和感があり入り込めないし、展開も陳腐そのもの。
唯一、北川景子のビジュアルはとても良かったが、肝心の演技が下手過ぎてぶち壊し。
ラストシーンは沢田研二の命を奪いに来たのですか?展開的に死神に見えました。
お金と時間を返してほしい。本当に腹が立っている。
もう山田洋次の映画は観ません。

かば:P.N.「かー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-09-02

素晴らしい映画です。
是非学生さんに観て欲しい。
部落、沖縄、朝鮮の人たちの問題を真正面から嘘なく描いた作品。笑えて、泣けます。そして、テーマがずっしり重くのしかかってきます。

潜入:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2021-09-02

アジア通貨危機の頃の 韓国.、釜山を描いたものであろうがなんとなく内容が がさつな 感じがして大して面白くないような感じである、 最後は少しあれっていう感じもあったが全体的になんだか 面白くなかった
すっきりしない感じである 。 文芸座も コロナ の 関係なのか 殆どお客がいない感じである、

最終更新日:2025-07-10 16:00:02

広告を非表示にするには