映画感想・レビュー 488/2602ページ

老後の資金がありません!:P.N.「A」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-11-01

映画館でこんなに声を上げて笑ったのは初めてです。あちらこちらから笑い声が聞こえて楽しい映画でした。楽しいだけじゃない、心がほっこりするところもあって、元気がもらえました。
豪華なキャストであんな人もこんな人も出てるんだって嬉しくなりました。
こんなに振り回される天海祐希さんの役柄は初めて見ましたが、全然違和感なく、さすがお笑いのセンスもある方だなと思いました。草笛光子さんとの息の合ったやりとりも最高でした。
たくさんの人に観て欲しい映画だなと思いました。おすすめです。面白いです!

老後の資金がありません!:P.N.「ななちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-11-01

年金生活になり、映画の題名のごとく、老後の資金が心配でしたので、早速映画を見てきました。年配の人が多いのかと思ったら、若い女性が多くてビックリしました。面白いだろうとは思ってましたが、期待以上に面白くて、場内はあちこちで笑いが起こり、愛あり、笑いありでコロナで落ち込んでた気持ちを明るくしてくれました。今年一番の映画だと思います。

ハロウィン KILLS:P.N.「あとり」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-11-01

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

良かった点
・マイケル大暴れで前作以上に命が安い
・(裏テーマ?としての)群集心理の怖さとかが時代への皮肉として強いのも良い

微妙だった点
・ローリーさん病院で入院してただけ
・明らかに「続く」展開の終わり方(決着も何もついて無いままカレンがめった刺しにされて終わる)

ざっくりした評価は↑な感じで、以下もう少し詳細に。

時間軸としては前作の後半部分とダブる展開もありつつ、
(前作でサルティン医師に切られた)ホーキンス保安官が救助されるところからスタート。
一方でローリーの家を消火しにいった消防士は皆殺しにされるという時点で「命の安さ」がケタ違いだった

ややポリティカルな配慮を感じる部分も色々あるが全体的には満足度高いので★5、微妙だった点で-1してトータルは★4

アイの歌声を聴かせて:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-11-01

土屋太鳳さんと福原遥さんが声で出演しているから鑑賞。
二人とも良いしストーリーもとても良かった!

AIロボット開発者の美津子の娘、サトミ(福原遥さん)が通う学校に転入したAIロボットのシオン(土屋太鳳さん)。
そのシオンが1週間、ロボットとばれなかったら実験成功みたいなストーリー。

出だしからシオンが意味不明な発言や行動でバレバレっぽいけどこれは伏線だった。
予想出来ない展開に加え恋愛ストーリーも同時進行で楽しめた感じ。

何が良かったって土屋太鳳さんの歌がとても良い!
もはやミュージカルアニメって感じ(笑)
彼女の歌声が堪能できる作品。
この映画なめてました。
すいません。

映像も美しい!
ソーラーパネルと風力発電の風車のシーンが特に美しい。
アニメの良さを生かした映像と演出。
ライブ映像的な感じで美しくて迫力もあり。
このシーンだけでもスクリーンで観る価値あり。

後半の展開もスリルがあって楽しめた感じ。

AIが普及している近未来の設定。
だけどサトミの家の玄関が木製の引戸なのにオートロックなのが何だか良かったです( ´∀`)

そして、バトンは渡された:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-11-01

メッチャ愛に包まれた作品!
タイトルの意味が解った時、泣きながらも幸せな気持ちになれる感じがとても良かった!

登場人物は皆さんとても良い人。
石原さとみさん演じるのは、みぃたんの母親の梨花。
彼女が色んな人と結婚したり。かなり自分勝手な行動。
だけど後半にそうしなければならない理由が判明。
それが解ると共に新たな梨花の隠された事実と結果が衝撃的。
決して自分勝手ではなかった。

キャスティングも皆さんハマってて良い。

違和感あるシーンが後半で見事に全てが回収。
その理由が解き明かされる展開に涙が止まらず。

最後にバトンが渡されたシーン。
みんな幸せになった感じで良かった。

泣けるシーンは多目。
号泣すると予想したけどそれほどでもなく。
何故か涙より鼻水の方が沢山出てしまいました( ´∀`)

劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-11-01

VRオンラインゲームの世界の中にプレイヤー達が閉じ込められる恐怖を描いた人気作品の最新作です
ゲーム内で死ねば現実世界でも死ぬ様に細工されておりまさに絶望的な状況
本作はTV版1作目のアインクラッド編を再構築したリブート作品ですのでソードアートオンラインを見た事がない初見の人でも充分楽しめる構成になっていますよ
新キャラのミトも魅力的なキャラです
強くて勇敢な主人公やヒロインとは違い、自分が意図していなかった状況に陥ると怖じ気づいて逃げ出してしまう辺りなかなか人間味があります
あと、またしてもアスナのお風呂シーンがあります(笑)まぁこのシーンを入れるだけで興行収入が3億はアップしますから仕方ないところかもしれません
SAOシリーズにまた一つ、傑作が加わりましたね

ミッドナイトスワン:P.N.「ソラ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-31

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

終始涙目でしたが、凪沙の店で一果が踊るところと最後の海辺で小学生の女の子が遊んでいるところは号泣でした。一果のバレエは本当に美しく切ない。バレエは場所によって感じる思いが違うのかもしれません。
凪沙は女の子になりたかった、ただそれだけのことが許されなかった。切なさが突き刺さりました。
好きなシーンですが、凪沙が一果の教育費を稼ぐのに昼間の仕事をするために髪を短くし、男になったとき。いつもの草なぎ剛なんですが、凪沙なんですね。髪が短くなった凪沙なんです。そこがすごかったと思いました。
あと女性ホルモンを打ち、苦しんでるとき散々泣いて苦しんで悲しんだあと、落ちついたのかタバコを吸いながら金魚の水槽を見つめる仕草は何ていうのか、すごく美しかったです。触れると壊れてしまいそうな刹那的な美しさを感じました。
個人的な意見で恐縮ですが、親子愛かLGBTかバレリーナへのサクセスストーリーなのか後半詰め込みすぎかもしれません。
ですが名作には違いありません。すごい美しいものを見せてもらいました。ありがとうございました

そして、バトンは渡された:P.N.「たら」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-10-31

 原作は読まずに見ましたが、最後まできちんと伏線が回収されているので、納得の作品でした。
 私が個人的に思ったのは、久しぶりに岡田健史くんのナレーションと演技を拝見して、これからも是非、俳優という仕事を続けてほしいということです。彼に伝える術がないので、ここで書かせてもらいました。

DUNE/デューン 砂の惑星:P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-31

シリーズ未読でも問題ないが、多分、続編を観に行くのは、シリーズファンだけかもしれない。個人的には続編に期待。より壮大な展開になるとは思うから。
スター・ウォーズ、ロード・オブ・ザ・リング、ハリー・ポッターに並んで欲しかったけど、一作目としては、インパクトが弱い気がする。
特にキャラクター。

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-:P.N.「ななし」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-10-31

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ダメなところをあげると、相当広い場所で暴行していた場面があったのに通報されないの?
2位のエイジが完全にチートしてたよね?ドラゴンに攻撃されてないのがおかしい場面、むしろ守ってたよね?人気絶頂なのに通報ないの?むしろ晒されてもおかしくない。
記憶を奪えるのにコピーできないの?
敵の攻撃を避ける時、高所から落ちる人が絶対出るよね?
全体的に違和感だらけでストーリーに入り込めない作品

宇宙の法-エローヒム編-:P.N.「キャベツ畑」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-30

冒頭からぐいぐい引き込まれるストーリー展開で、あっと言う間の2時間だった。
何といっても、映像が美しい。特に水の表現は秀逸で、一見の価値あり。
また、バラエティーに富んだ挿入歌の数々も彩りを添えていて、感動が倍増した。
地球の危機に、地球人だけでなくいろいろな宇宙人たちまでもが団結して、愛する地球を守るために戦う、というところが感動的だった。
エローヒムをはじめ、パングル、ヤイザエル、ラジミールなど、キャラクターたちもそれぞれ魅力的で、戦闘シーンも迫力があった。
見て損はない作品。

最終更新日:2025-10-05 16:00:02

広告を非表示にするには