- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-10-24
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
この度テレビ放送されてたのを初めて観ました。
作画は本当にすごいです。特に背景。さすがufoっていう感じ。
ただ、ストーリーに関しては…。
今までの主人公達にに全く絡んでおらず、掘り下げをしていない状態の煉獄さんというキャラを、短編映画の中でこれでもかというくらい持ち上げて即退場させるのはストーリーの流れ的にどうかなと…。
漫画のほうはどうか知りませんが、もう少し煉獄さんの人柄を知ったうえで観てたらこの映画も違って見えたのかなー。2時間弱の映画にするには話が駆け足だったように思います。
感動はしたのですが、涙が出るほどでは無かったです。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-10-24
幹子はやりすぎだけれど、真の悪人はいなくて誰にも情状がある、と云うことか。
ドラマとしては曖昧だが、現実に近いかもしれない。
10年くらいでは震災は終わらない。もっと語られなければ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-24
マクロスといえば、戦闘(メカ)・歌・恋愛(三角関係)ですが、どれも秀逸でした!
歌と戦闘シーンの融合はシリーズ一番では。闇側の歌のカッコ良さも半端ないです!ワルキューレでも負けちゃいそうなヤバい感じ!
恋愛は直球ど真ん中でしたね。個人的には、昔の世界の中心で愛を叫ぶを思い出しました。。。
テレビシリーズから続く伏線や謎は全て回収され、最後は、感動のエンディング、、、(エンドロールが流れ終わる最後まで、席を立ってはいけませんよ!)
鑑賞後にパンフレットを読むのが必須になるのですが、鑑賞後は売り切れになるようで、まず先にパンフレットを買ってから映画を見ることをオススメします!(そしてパンフに書いてあるとおり、映画を見終わるまで、読んではいけません!)
それにしても久しぶりに、もう一度、映画館で観たい!と思う映画でした♪
映画を見終わった後、ぜひもう一度、フレイアとハヤテの見つめ合うキービジュアルを見返してみて下さいね!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-24
💃伍長視点のドン・シーゲル監督版への返歌としても観れれる本篇,女性たちの復讐劇,或いは荘厳な儀式めいた…。更に男女の役割を交換させて伍長を仮に女性だと想定したシナリオだとどんな作品に為るのか?
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-10-23
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
レンタルで借りましたが間違いなく時間の無駄でした。
ホラーコメディのB級映画を見ているような気分で終始情報量が多く受け手に対して配慮がない作品です。
コトリバコを見ていない人が亡くなるのも不可解であり、見た後もただ釈然とモヤモヤしました。
犬鳴村の子供を出すのなら関連性をもたせる内容も少しくらい入れたら良かったのでは?
今まで見たホラー映画の中でワースト1位です。
本当に無駄な2時間でした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-23
久し振りに視たけど兎に角アンセル・エルゴートとリリー・ジェイムスのシーンがmonochromeシーンを含めて最高に息が合ってるんだなあ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-23
🐯森崎東監督らしい人間臭さが本篇の醍醐味,大晦日のテレビの生中継でもお騒がせ者でハチャメチャ振り
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-10-23
開始5分前後で「つまらない」と思った映画はやはりつまらない。
本当に時間の無駄。2倍速で見ても時間の無駄
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-23
現在日本には20万人もの不登校生がいるそうです。
学校は思い切って変わらなければいけないと思います。押し付けではなく、子どもたちが考えてつくっていく。子どもたちが居やすい場所、「好き」を見つけていく。そんな学校を作っていくヒントがたくさんある映画です。 神奈川県・ひろくみ
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-10-23
本来10分という時間で描き、伝えることはなかなか難しい。
でも、それぞれの監督さんは、悩み、そぎ落とし作り上げたのだろうと観ていて思った。
とくに
「共有」がテーマの三島有紀子監督チームの作品が好きだ。
物よりも、お金よりも大切なものはなにか?
血が繋がっていない人との絆がスクリーンを通して見れた。そこに希望の蕾が膨らんで行くのを感じた。
コロナ禍でクリエイターも苦しい中での企画には賛同したいし、監督、スタッフ、役者さん全てに頑張ってと伝えたい。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-22
面白くて、せつなくて最高の映画でした。ドラマを全て見てキャラ1人1人に愛しさを感じてから観ていただけた方が、より一層楽しめると思います。大好きな映画になりました!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-22
試写会で拝見したのですが、間違いなく沖縄を代表する名作になることでしょう。
本公開されるのが楽しみでなりません。
全国を巻き込むブームになる予感がします。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-10-22
すごく面白かったです。
もう一度位見に行きたいですね。
ただ、期待していた割には内容が薄かったです。教科書どうりに史実を並べていっているという感じでした。
又、全年齢見れるようになっていますが少しグロかったり、性的な描写があったので、PG12にしても良かったのではと思います。
全体的にはすごく面白かったので、初心者向けではありますが、オススメですください
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-22
函館での土方歳三(岡田)の回想で話が進んでいくので時間軸は行きつ戻りつのところはあります。そこから浮かび上がってくるのは、僅かな差異でも相容れぬ過激集団の性と殺伐とした組の有り様でした。一方で内容に沿うような全体に暗めの色調と、相反する京の宵時の雅が見事に対比されていました。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-10-22
最初から最後まで期待を裏切らない作品でした。
最高傑作です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-22
NHKBSPREMIUMカフェ摩天楼の回は本篇原作者フィッツジラルドの視座で回想して居て興味深い…。本篇の扉或いはエンドロールはアールデコ調で荘厳だったね
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-22
👒主題歌も懐かしい森村誠一原作のmystery作品の映像化,佐藤純弥監督流のハードボイルドtouchなオールスターキャストで魅せるんだなあ
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2021-10-22
結末は、…だが。
映画としては、よくできていると思います。
ありふれた日常を映画として、昇華して、美しい作品に仕上げている。
主演の東出さんは、まさに、今の心理面を晒しながら、自分自身と向き合っていると言う点や作品の中で、学生とのシーンなど、様々なシーンが、不思議なシンクロしたように描かれていて、見所でもあります。
人は、考える葦、ひとりひとりが、別々のようで、繋がっているネットワーク、自分の考えに固まっていると人生は脆いが、誰かの為に生きるなら、しっかりと周りからサポートされる。詰まる所、しっかり自分の人生を生き、他人を大切にすれば、人は、健全に、生きれるようになっている草であり、すべての生命と響きあっている。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2021-10-21
割と面白かったけど早い段階で犯人の予想はできた。キスしなかったのはファンへの配慮かな。二宮さんの姿勢の悪さが気になりました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-10-21
バイオレンスな韓流本篇,キム・ダミとチョ・ミンスの対決シーンも凄い