映画感想・レビュー 422/2578ページ

フルーツバスケット -prelude-:P.N.「Kikky」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

 私は両方の足が悪い上、体調を崩して映画館に見に行けません。だから、メルカリでブルーレイを購入して見ました。
 今までの話の編集も素晴らしく、アッという間に見終わりました。
 勝也さんは本当にカッコいいですね。若い頃の今日子さんの繊細な心の描写が絶妙です。
 セリフの1つ1つが、本当に素晴らしく共感できることが多くて、知らないうちに自分の今までの人生を振り返ったりもしました。
 もうこれでフルパは終わりなのでしょうか?もっと夾くんと透くんのその後とか、由希くん紅葉くんのその後も見たいです。

星屑の町('20):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

NHK朝の連続TVドラマ見たいな昭和レトロな懐かしのメドレーも流れます。普段脇役の面々も本篇では出番が多い中年世代の群像劇哉,戸田恵子,のん等面々も一際歌い手で輝く

君が落とした青空:P.N.「たらまる」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-23

どの方もあまりドラマや映画でお芝居を見たことが無かったのですが、5人ともとても良かったです。
ストーリーの設定、細部にはつっこみたくなる点はあるものの、
5人のお芝居と音楽、きれいな映像、込められたメッセージが好きでした。

福本莉子さん
タイムリープに気づくコミカルな表情がとてもかわいかったです。映画の初めの頃と終わりの頃では別人に見えるほど変化があり、同一人物を演じているのにすごいです。

松田元太くん
不器用な役のせいかやや言葉少なめですが、彼女を一途に想う表情や照れてる姿が可愛らしくて素敵でした。実結を助けに走ってくるところが力強くてかっこよかったです。

板垣瑞生くん
気持ちを口にする前から表情だけで伝わるものがあり、すごいなと思いました。この作品で板垣くんを知ったので、他の出演作も見てみたくなりました。

雪の華:P.N.「ゆきゆき」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

本当に本当に良かった!劇場にも4回見に行き、更に何回レンタルで借りたかわからない😅
一人でオーロラを見にフィンランドに行った、翌年の公開もあって、私にとっては、日本版冬ソナみたいに、映像が綺麗で、何回見ても見飽きません!それにこれを見るたび、なんか良い感じになるのです🥰

アンチャーテッド:P.N.「on 地図!at?in ?」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-22

地図を広げて、眺めるのが好きな方も多いはず。

紙のあの地図の上を眺める感覚は、海賊じゃないが、お宝探しに通じるワクワク感がある。

心をon!

ある地点にat?

いやいや、羅針盤は、本当は、自分自身の中に、in?

通常、on?額面通りに捉えるクセがあるとカップスープはat?粉末にお湯、けれど、お湯にin?するとあら不思議、完璧に溶ける。

私たちのお宝探しも、atじゃない、自分自身の羅針盤にinすれば、解けて見つかるかも?

見応えある美しいロケーション、期待を裏切らない作品です。

フルーツバスケット -prelude-:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-22

今回のフルーツバスケットの映画はヒロインの透の母親・今日子が若かりし日にどの様に夫と出会い、どの様に最後を迎えることになったのかを知ることが出来るとても貴重な物語です
過去のTVシリーズ本編は63話もありますが、この映画は透の両親の話ですから初見の人でも楽しめますよ
しかしもともと暴走族のヤンキーだった今日子さんがあんな素晴らしい母親に変貌するまでの物語があまりにも素晴らし過ぎます
演じるのは沢城みゆきさんで鬼太郎の声とかやってる方ですが今日子の『こんなクズから生まれてくる娘がイジメにあったりしないだろうか』と泣きじゃくるシーンとか鬼気迫る演技で貰い泣きしました
両隣の女性客も鼻をすすっていましたが私は完全に嗚咽してましたからね(笑)
フルーツバスケット、劇場で涙のシャワーを流してみたい方にはオススメの作品です
ちなみに序盤25分くらいはTVシリーズのダイジェスト、後の60分が今日子編という構成です

ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」:P.N.「正に子供向け作品」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2022-02-22

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

暴れるフーパは影(悪い部分)を封印され、良フーパとなる。

折角封印したものを誰が望んだわけでもなく解き放とうとする封印した男のひ孫で頭の悪い大人の兄妹。
理由はそろそろ良いかなって、アホなんですか??

で、悪フーパも良フーパも同じ自分だからと、なんやかんやあって力を取り戻したフーパ。以降『真フーパ』
しかし、伝説のポケモン呼びまくった影響か空間が歪み閉じ込められてしまうサトシ達。
フーパのリングで脱出だ!

何故かサトシは戒めの壺でフーパの力を吸い込み、いましめられver.にします。

なんで?????
真フーパのままなら移動できるんちゃうん??

伝説のポケモン大集合って事で期待が大きかったのですが、戦う理由も戦う意味も全てはアホな兄妹が考え無しの行動故に起こった出来事でしか無く、
主人公であるサトシがもう少し活躍してくれればまた違う評価にもなったのかもしれませんが、全体を通して誰が活躍するわけでも無い。

他作品と比べても友情や絆といった部分が殆ど無く、何に対しても感情移入できない薄い内容の作品だったのが残念でした。

伽揶子のために:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-22

岩波ホールでの公開が当時話題に為っていた本篇,フィルムセンター(現アーカイブ)や名画座でも観た作品だったと思う。NHKラジオ深夜便の明日への言葉,ゲストは本篇主演の南果歩…。忘れられない泪シーンの失敗談の記憶などを語った,在日三世として一般オーディションでは自分以外には考えられないと学生時代に受けた運命的な映画との出逢いも佳く

楽園:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2022-02-22

そして本篇出演の村上虹郎が印象的な横溝正史原作のmysteryドラマが何度も映像化されて居る『八つ墓村』2019NHKプレミアム作品。國村隼,真木よう子,吉岡秀隆等の共演

昼顔(’67):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-22

他の映画情報を参照すると彼のアルフレッド・ヒッチコック監督が本篇を賞賛した旨が…。また凡庸な原作にフロイト的解釈を施した云々とも~。ラストシーンの戸惑いを含め,娼館をさりげなくヒロインに紹介したしたミッシェル・ピコリの,残酷な友情も印象深い。何れにせよシュルレアリスト詩人,ルイス・ブニュエル監督ワールド満開の作品だった

劇場版 呪術廻戦 0:P.N.「日本アニメ大好きおじさん」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-02-22

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

前評判が良くて期待を込めてみに行きました。ハッピーエンドで終わる話しを好みます自分にとって、リカちゃんが交通事故で亡くなりバケモノになる展開、もはや序盤でハッピーエンド叶わない流れでガッカリでしたね。呪いの正体が乙骨くん自身という内容も最悪で後味悪いです。もう少し救われる内容の方が良かったです。
例えばリカちゃんは呪術師に人間からバケモノの姿に変えられて、人間に戻すため乙骨くんがその呪術師と戦い勝ってリカちゃん人間に戻るという方がもう少し乙骨くんの戦う理由を高めるのではないかと思います。
純愛と結構キーワードにありますが乙骨くん自身が呪ってバケモノにしてそれを自身で浄化する内容なので、どんなに映像が綺麗でも感動しませんでした。乙骨くんに感情移入全くできませんでした。
バトルに関してはなかなか良かったですが、鬼滅の刃遊郭編10話のアニメを観た後のため普通でした。
後同級生に修行をつけたり命がけのはずなのにちょっと納得いきませんでした。

ナイト・オン・ザ・プラネット:P.N.「to be not to be」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-21

優しく手を差し伸べるのは、善いが、

同情は、人間を更に、立ち上がらせなくする。

考えない人間、根性、性格が悪い人間、仕事を殆ど理解せずに知ったかぶる人間、まるで人生までも悟ったかのような人間に、幾ら同情しても無駄である。

世界は、それでも、回っている。

ニューヨーク、パリのお話が、秀逸。

to be not to be

どうあるかは、自分自身でしか選択できない。

マレフィセント:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-21

NHKBSのPREMIUMtheaterで華麗なコスチュームのミラノスカラ座のチャイコフスキーのバレエ〈眠れる森の美女〉を観て居て本篇やDisneyアニメーションのことに想いを寄せて

ル・アーヴルの靴みがき:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-21

そして同じくフィンランドの映画で大人の精神的な愛の姿を画いたのがムービーplusで深夜放映された映画〈愛の部屋,裸の二日間〉だった。何処かミケランジェロ・アントニオーニ監督風な作品見たいでもあるが

グッバイ、ドン・グリーズ!:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-02-21

ストーリーはハマらなかったけど、映像と音楽は凄かった!

前情報は一切無し。
時間があったのでお気に入りの映画館。
音響と映像が良いのが売り。
LIVE ZOUND×RGBレーザー。
と言うスクリーンで上映していたので本作を選定。

序盤の旅客機のジェット音の迫力が凄い。
花火大会の打ち上げ音や滝壺に落ちる水の音がリアル。
映像と音響の迫力は凄かった!

ぶっちゃけ序盤からの展開にハマらず、映像と音響をだけを楽しもうと気持ちを切り替えて鑑賞(笑)

映像と音楽、音響に集中してからはストレス無く鑑賞出来た感じ。

まさかアイスランドまで行くとは!
アニメだけど美しい風景がとても良い。滝から落ちる水しぶきが美しい。
そして誰も使わないであろうと思われる場所にある電話ボックス(笑)
そこにあったメッセージちはちょっと泣けた。

Alexandrosの音楽がとても良い!

登場人物達は、かなり転けまくるんだけど一切怪我をしなくて良かった(笑)

夏山だけど遭難しなくて良かったです( ´∀`)

アンチャーテッド:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-21

これは面白かったー!
お宝探し系の映画の中でも満足度はかなり高目!
斬新なアクションシーンも盛り沢山!
とても良かった!

出だしからのクライマックスシーンに引き込まれる!
トム・ホランドさん演じるネイトが主役。
青赤のスーツは着てないけど身体能力は高目(笑)
マーク・ウォールバーグさん演じるライバル役のビクターとのコンビも騙し騙されながも面白い。

宝の隠し場所の謎解きのテンポも良くてスクリーンに釘付け。

予告編で観たヘリで船を吊るすシーンの迫力はハンパ無いし、飛行機からロープで吊るされた積み荷のアクションシーンも目が離せない。

ラブストーリーを排除した展開も好感度がアップ。

続篇を匂わすラストで次作にも期待!

ジッポライターのオイルは小まめに補充しないとね( ´∀`)

最終更新日:2025-07-01 11:00:02

広告を非表示にするには