- 評価
- なし
- 投稿日
- 2022-06-01
ガンダム、ククルスドアンを観に行くつもりで
近隣の劇場の平日割引サ-ビスの日に予定を空けといたのに
「特別鑑賞作品」とかで割引適用されないと言われた。
とてもがっかりして私は絶対観に行くか!と決めました。
たかが数百円だろと反論される方もいるかもしれないが個人的には多くの作品の映画を観ているので予算的に厳しいし、定額出してまで観たいほどの作品でもない!
配給会社の誰が「特別鑑賞作品」なんて愚かな設定を決めたのかは知らんが数百円ケチったせいで動員数が減り、結果興行収入は減少すると思うのだが…
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-01
前作を超えて行くと言う決意の今作品。
以前の映像を交えながら、その先を描き、作品だけでなく、自ら、そして、鑑賞者にも、自らのGを超えて行けと言うメッセージになっている。
トムが作品に込めた思いが納得いくまで、盛り込めたのでしょう?
さりげなく日本への感謝も、私たちには嬉しいプレゼント2年待ちのご褒美?
人は、肩書き、地位にあぐらをかくが、油断なく、知らない事を知れ、知っていると言うおごりは、どこにも連れて行かない。
人生には、知らない世界が、大海原のように、広がっている。
舵を切れ、自らで、知っていると油断するな、それは死よりも怖れるべき、どこへにも連れて行かない。
自らのGを超えて行け!!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-01
ノー・スモーキング・バンドのけたたましく愉快なサウンドと戦場の悲惨が同居する。それでも人生は続く
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-01
本篇と同じくロバート・ミッチャムとサラ・マイルズ共演の映画〈大いなる眠り〉レイモンド・チャンドラー原作を視聴…。なんとも込み入ったシナリオでハワード・ホークス監督の名作〈3つ数えろ〉と同じ題材
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-01
埼玉県で実際におきた猫虐待事件がベースに作られた作品。
犯人が猫に対して行った残忍で無慈悲な犯行の判決は想像を超えるほど軽いものでした。
あれから数年が経ち今回、このように映画作品として作られた事に感謝いたします。
愛する猫を惨殺されてしまった
主人公夫妻の気持ちを思うと胸が痛い。
ラストソングの「あなた」が流れるシーンは涙腺が崩壊してしまった。
どうか多くの方に見て感じてほしいと思いました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-31
私がトップガンをみたのは数年前
タイトルは聞いたことあるが…というレベルでしたが
今回、続編がやるとのことで早速劇場へ。
結果、とても良かったです!
きっと、トップガン初心者の私がとても良いと感じるということは
おそらく36年間トップガンを好きでいた人にはもっと感慨深いものがあるんでしょうね。
ただ、ファンすぎて、1作目を超えられるのかというのは
よくわかりませんが、
私は今作のほうが好きです。
とにかくトムクルーズが還暦を目の前にして
こんなにかっこいいものかというくらいです。
他の方も書かれてますが、オープニングはそうきたか!と思いました。
もう一度見たいと思わせるような映画です。
最高です!
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-05-31
私の友人に三上みたいな男がいましたが、先に死にました。役所広司さん最高です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-31
実際に起きた埼玉猫虐待事件をベースにした作品。
実際の事件の結末をみて日本の司法に絶望した者としてこの作品が世に出た事は良かったと思う。
沢山の方に見て頂きたい作品です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-31
本当に感動しました。
涙が止まらなかったです。
人の命の大切さだけでなく、友情や家族との愛情、夢と向き合う姿勢など本当に考えさせられる事が多い映画でした。
先日友達と観たのですが、あまりに良かったので家族にも勧めて、今週末は彼女と観に行きます。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-31
カンヌ国際映画祭でソン・ガンホが主演男優賞に輝いた話題作の本篇,先のフランス映画の後は韓国映画へと続く入魂の作品を是非見て見たい
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2022-05-31
1978年版を観ました。昔の香港映画を支えた役者さんが多数出演していて、オープニングでユンピョーが出ていました。ブルースリー主演映画のパロディーを散りばめたサモ・ハン・キンポーの監督作品。内容は支離滅裂で大雑把な感じ、でもアクションシーンはさすがです。ロールスロイスが高級車にみえないのは、なんでやろ。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-05-31
おそ松さんが六つ子の男子なら五等分の花嫁は五つ子の女子というわけです
おそ松さんの方は6人とも瓜二つで五等分の方も最初はみんな見分けがつきません
しかしあることがきっかけとなり五つ子は性格も容姿も独立独歩し始めるのが面白いですね
しかしアルバイトで来た家庭教師に五つ子全てが恋心を持ってしまう辺りやはり姉妹は深い絆で結ばれています
過去24話にわたるTVシリーズで数々のすったもんだがあったのち、とうとう誰と結ばれるかがこの最終回にあたる劇場版で決まります
しかしまあ出る杭は打たれると言いますが、この作品では出てしまった杭だったことが最後にモノを言いましたね
ちなみに私は三女の三玖ちゃん推しです(笑)
話がそれました、『五等分の花嫁』面白いシリーズなので興味がある方はまず劇場版を観て、その後に過去のすったもんだをDVDなどでチェックするという楽しみ方もありますよ
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-05-31
人生は、神仏との恋愛と言われる。
突然、滝に打たれたようにスコールのように、雨に見舞われる衝撃的な出会い。
予測しようもなく、予測していないからこそ現れる縁起とも言える。
自分の考えに囚われて、ふとした感覚を無視して、かたくなに、心を閉ざしていると目の前の奇跡にさえやり過ごしてしまう。
自らを偽らず生きた方だとつくづく思いました。
そう言う方がいて、有名と言うくらいの認識でしたが、あれだけのバイタリティありお茶目な人柄は自分を偽らず生きた証だろう。
愛宕山が見守る一帯は、私が初めてご縁を頂いた京都の地。
寂庵の存在は知っていましたが、こんなに、縁ある場所とは知らなかった。
映画で、近からず遠からずご縁を頂いた方だと感じました。
人生で大切な事は、自らを偽らず生きること。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-05-30
洋楽器で能を。
なぜなら能は現代のパンクと同じような扱いだった、だからそういったビートも使いたい。
そういったコンセプトはわかるんですが、ヒップホップダンスも出てきて意味不明になっています。統一感がないんですね
なによりも友魚(ともな)が弾く琵琶が生きてこないです。
たぶん和楽器だけで曲を作ることに自信が無いからだと思います
なぜ音楽を能に詳しくない、大友良英に音楽を任せたんだろうか。
この日本には囃子方(笛方、小鼓方、大鼓方、太鼓方)が何百人もいるのに、なぜその方たちに任せなかったんでしょうか。
任せていたら、この犬王は日本のアニメ史に残る名作になっていたと思います
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-05-30
沢田研二さんが悪いわけではないけど、志村けんさんの影がチラチラします。山田洋次監督らしい映画ですね。私は割と好きです。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-05-30
おそらく作品に恨みでもあるのでしょうここまで酷いものを本気で使っているならもう映画作らない方がいいです。キャストも最悪で馬鹿なのは書記だけで十分なんだけど”天才”であるはずのお二人から絶望的な頭の悪さが滲み出ていて見てられなかった。この作品はかぐや様とは無関係ですのでキャスト目当てな方だけ楽しめばいいんじゃないですかね?
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-30
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
オープニングから、あの、ゴーン♫ゴーン♫ゴーン♫で鳥肌!
ところどころに散りばめられた「ファースト」をオマージュしたシーン!
やはり圧巻なのはドッグファイトのシーン!
Gフォースによる顔の歪みや息遣い!
あれは実機搭乗してないと表現できない!
キャストも息子役はグースに似てるし、ハンドバッグ(笑)の言動はアイスマンに似てる!
あと、アイスマンとマーベリックの抱擁シーンは、まぁ~泣けた!
ファーストを観ていない人は、観てからのほうが絶対に楽しめますよ!
どう感じるのかは人それぞれですが、自分は大満足でした。
一つだけ、ヒロインとの関係が説明不足なのが不満でした。
また観に行こうと思ってます!
あ!あと、PVではジャケットから無くなってた日本と台湾の国旗が復活してましたよ!
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2022-05-30
若杉光夫監督の松本清張原作のmystery映画が〈危険な女〉,同じ原作はテレビでも幾度となくドラマ化され雨宮望・演出のゴールド〈地方紙を買う女〉も内田有紀・主演,ヒロインの陰翳の深い面影が印象的
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-30
本篇レズビアンの求愛シーンが妙に印象に残っているフレンチmystery
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-30
オープニングの映像と音楽に鳥肌!
中盤はミッションのトレーニングシーンや人間ドラマの展開に引き込まれる。
終盤は涙が止まらず。
観賞後の満足感ハンパ無し!
某国の某施設を破壊するミッションの為、マーヴェリックが教官となりトップガンの精鋭達を訓練するストーリー。
前作のマーヴェリックの親友、グースの息子やライバルだったアイスマンも登場。
前作を思い出させるシーンが多目。
そんなシーンが出てくる度に懐かしさに何故か涙が(笑)
前作を最近観たような錯覚に陥る展開がメッチャ良い!
本作のミッションが凄すぎた!
難攻不落なロケーションにある某施設。
マーヴェリックが考えた攻略法が凄すぎた。
訓練で攻略法をシミュレーションするものの成功することが出来ない中からの展開にテンション上がる!
その後の展開も熱い!
マーヴェリックの「考えるな、行動しろ」の言葉が名言過ぎた!
前作観賞後に買ったVHSのビデオとカセットテープのサントラ。
もう一回観て聞いて本作をもう一回鑑賞する予定です( ´∀`)