映画感想・レビュー 423/2578ページ

ロスバンド:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-21

自分好みの作品で大満足!
観賞後の充実感が心地よい♪

音楽バンドの作品。
だけどロードムービの要素が濃い目。
ロックの大会に出場する為、会場までキャンピングカーでノルウェーを縦断するストーリー。

ドラムのグリム。
ギター兼音痴のヴォーカルのアクセル。
9才のチェロ奏者の女の子。ティルダはベース担当(笑)
17才のドライバー? マッティン。
家庭の事情などで家を飛び出したい4人が道中、様々な出来事に出会いながら会場に向かう展開。

チェロ奏者のティルダがとても可愛い。
大会の演奏中、アドリブで演奏するシーンがカッコ良いし気が利いている!
警察に追われる時のナビゲーターも素晴らしい(笑)

ドライバーのマッティンの意外な才能も良かった!

ノルウェーの海や木々等の自然や街並みが美しい。

コンテストのライブシーンは感動。
もう少し観ていたかった。

マッティンのお父さん。
國村隼さんにそっくり( ´∀`)

アラジン('19):P.N.「koto」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-21

アニメ版があまり好きじゃなくて見てなかったから、実写もどうかと思っていたけど、もう何回も繰り返して見ちゃうくらい最高だった…。まず配役が素晴らしくて、適材適所とはこのことを言うのか…という感じ。特にウィル・スミスがはまり役すぎるし、歌声も素敵だった。
ジャスミンの方もお綺麗なのはもちろん、歌声が力強くて響いてくる。
最後の結末はアニメ版よりも実写版の方が好きだなあ。何かみんなハッピーエンドというか、スッキリする感じだった。
実際これを書いている今も見ちゃってるくらい大好き!!!!

事故物件 恐い間取り:P.N.「春」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-02-20

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

前半はちゃんとホラーで怖かったです。他のレビューにもある通り最後の戦いがいらないと思います。急に恋愛要素くるし確かに何を伝えたいか分からなかったです。あと傘の伏線回収もいらない。

君が落とした青空:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-02-20

原作を2日で読むくらい面白かったので楽しみにしていたけど、登場人物を見て嫌な予感がしました。予感は的中して別物の内容になってました。作者がよく許可したなとレベルの酷さです。出演者は良かったのに、残念でなりませ。久々にガッカリしました。

事故物件 恐い間取り:P.N.「事故物件住みません芸人」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2022-02-20

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

最近amazon primeに出てきたので劇場以来、2回目の視聴をしました。

全4件の物件が登場しますが怪奇現象にあった後はすぐに引っ越してしまう為全部軽い。
怖い部分だけ切り抜くというのは良い意味で後味を引かない素晴らしい演出でした。
途中途中には恋愛や友情など日本らしい人間模様も垣間見れますが、正直尺伸ばしという印象を受けてしまいます。

そして、上記二つが重なったラストの物件はこの映画の集大成ともいえる展開でしたが、、、
全体的にチープなつくりがすべてを台無しに。

前菜やスープをシェフが担当しメインとデザートはセンスのない新人に任せたコース料理と思っていただけるとしっくりきます。


この映画でまともに考察の余地が残っているところとしては
「主人公が東京に出てくる際にヒロインと行った口論」
劇中では何も触れないし、ネガティブ感情を表した死神も登場しないためにもやもやっとしますが、ヒロインを関わらせたくなかったのか、死の感情に包まれて孤独に走ろうとしていたのか、それとも純粋に口出してるのがウザかったのか。

是非みなさまも見て考えてみてください。

最後の決闘裁判:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-20

🐎三者の視点で同一の物語が紡がれる中世史劇の本篇は何処か黒澤明監督の〈羅城門〉芥川龍之介原作を想い出させる章立ての構成ドラマ。歴史の真実や如何!ラストシーンのあどけない子息の表情は何を物語るのか…。SFから時代もの,果ては現代のmysteryまで広範に手掛ける監督リドリー・スコット節を堪能せよ🐴

青春群像:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-20

カーニバルのシーンはジャン・ヴィゴ監督の名篇〈ニースについて〉やチャールズ・チャップリン監督・主演の作品群を想起させるが監督フェリーニのサーカスな世界観が迸って

アンチャーテッド:P.N.「ガンクリップ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-02-19

この映画の良かったところはゲームのアンチャーテッドへのリスペクトを感じられたこと。ゲームよりも短い映画の尺の時間でネイトやサリーのキャラクターとその性格を掘り下げていてそこがよかった。トムホのアクションシーンもなめらかに動くしスタイリッシュでカッコよかった。時々現実離れしたジャンプ力とかはゲームの原作通りだと思ったから逆に楽しめてよかった。逆に掘り下げすぎて謎解きパートがテンポがよすぎるというか軽い感じで進んでいて残念だったのと、トムホのアクションがめちゃくちゃ良いのにアクションシーンが前日譚中心なのでそこまで多くなかったのが残念だった。アンチャーテッドのゲームをしたことがない人向けだろうしキャラクターの性格を掘り下げて説明しないと分かりにくいんだろうけど映画を作る側が続編のほうが作りたいんだろうなと感じた。

殺し(’62):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-19

トスカーナでの木彫モデルの若いアメリカ娘の心の成長模様を描いたベルナルド・ベルトリッチ監督作品〈魅せられて〉に続いてモノクロの初期作品の本篇を。ダイナミックなクローズアップと音楽の使い方はすでに

天城越え:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-19

本篇と同じく原作・松本清張,三村晴彦監督のmysteryTVドラマ〈中央流砂〉を視聴す。緒形拳,藤真理子共演で官僚機構の金権腐敗体質にもの申す下級職員の姿が印象的な作品

愛国女子 紅武士道:P.N.「おかぽん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-18

今の政治家の皆さんや左に寄っている皆さんに是非見てほしい映画だなと思いました。
アメリカでは戦争で亡くなられた皆さんを英雄とするのに,日本では可哀想な方々とするのが,おかしいと思いますし,中国がこんなに暴走しているのに、何も言わない日本はやっぱりおかしいと思います。
生き方が美しいと思いました。

おかあさんの木:P.N.「九」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-18

泣かせにきてる。
泣かずにはいられませんでした。
涙が止まらない。

見ることが出来て良かったです。
下手な戦争の映画よりずっと良い。

最終更新日:2025-07-01 16:00:02

広告を非表示にするには