- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-06-20
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ほのぼの系映画。本年度ベスト!
好きな趣味とかを語り合える人がいるって素晴らしい。
BL漫画好きな高校生。うらら。
BL漫画が好きになってしまった老婆の雪。
この二人を中心に進むストーリー。
雪が本屋でたまたま買った表紙が綺麗な本。
実はBL漫画。
本屋でバイトしている、うららとBL漫画に意気投合。
BL好きと人に言えないうららが楽しそうに雪とお喋りするシーンが印象的。
縁側で漫画の感想を2人で語り合うシーンが微笑ましい。
古川琴音さん演じるBL漫画家のコメダ優が登場。
うららと雪とは接点が無くどの様に繋がるかと思ってたけど、素敵な繋がり方が良かった。
雪の一言でうららがある事にチャレンジする展開。
同人誌は2冊しか売れなかったけど、買った人が良い。
うららと雪の二人の成長物語みたいな作品で心が温まった感じ。
芦田愛菜さん。
終始走っていた感じだったけど、何か意味があったのか?
謎でした( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-06-20
劇場で観なくても良かった内容。
だけどお目当ての西野七瀬さんがとっても良かった!
恋をしている人が輝いて見える神尾楓珠さん演じる西条と幼馴染みの北代を中心に進むストーリー。
「恋」の定義の答えを見つける展開。
人それぞれに恋に対する思いや考えがある感じで勉強になる(笑)
ぶっちゃけ出だしから結末が読めてしまうけど西野七瀬さん目当てだったので問題無し。
伊東蒼さんがちょい役で登場。
存在感がメッチャ凄かった!
もう少し彼女の演技が見たかった。
西条と北代と別れるシーンで彼女が言ったセリフが印象的。
東雲(平祐奈さん)と西条が、皇族の方が会話している感じで上品過ぎる(笑)
そんな中。西野七瀬さんの訛りのある会話が交わってとても可愛い。
感動とかは無かったけどラストはしっくりして良かったです。
最近、神尾楓珠さんの出演作を良く観るけど、今後に注目したい役者さんになってしまいました( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-06-20
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
まさに日本映画って感じですね。
推理ものとして鑑賞しましたが、ほとんど推理要素はありませんでした。
原作は読んでいませんが、調べた限り違うストーリーのようで逆に原作の方に興味が湧いたのでそこは良かったかなと。
話の中で出てくるトリックの大部分はかなり簡単なもので、見てても予想出来る程度のものでしたが、唯一納得できないのは”外から鍵も締まっていたのにどうやって中で待っていた?”という部分でしょうか。推理ものに在りがちな状況だけに鑑賞中もずっと気になっていましたが最後まで説明はなかったのでモヤモヤしてます。ここのトリックの説明が一番欲しかったですね。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-20
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
2022年版「DAWN FALL」の最終話のエンディングに、本作のopが流れたので急遽投稿しました。
2012年の本作は、正直「難解」でしたが、何もかもが手抜きが無い凄い作品だと思いました。
勿論、背景には当時の世相や表現や主張もあるのだと思います。
なので同じものを創るのは難しいのではないのでは? と…
そもそもメディアミックスでコラボなところから出発しているのですが、いろんな意味で全く違う作品やジャンルとコラボではなくて融合や邂逅しているので、あの当時のいろんなものを見たり知ったりすると、更に面白いのではないかと思います。
キャラそのものは、アニメというよりゲームかボカロのキャラのようで2022年のアニメ以上に劇中に思いっ切り暴れてくれてます(笑)
本作ですが、本当にカオスです、良い意味で♪
いたいけな少女が厳しい現実に翻弄されて(極端に過酷というわけではありませんが)夢だか?心の中なのかはわかりませんが?プレデターのオールキャスト総出演よろしく一同に介してバトルする…全8話と尺も短いのでオススメです♪
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
ファーストガンダムを観ていた人にとっては大歓喜の作品になっていると思う。映像のクオリティがオリジン並みかそれ以上に高くなっていて良かった。声優さん達も頑張っていた。セイラさん、ミライさん、マ・クベ、、、其々オリジナルの雰囲気を表現していて違和感なく鑑賞できました。入場者特典で複製絵コンテ5枚組も貰えたし1900円の価値はあると思います。パンフレットも豪華版3冊組を思わず購入してしまいました。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-06-19
原作を読んでいたので良く纏められた作品でした。
時代の流れに流されない継之助の生き方はいま為政者にも参考にしてもらいたいものです😭
後、気になったのは慶喜のキャスティングは違和感有りました⁉️
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
非常に良い映画でまた劇場で見たい。
劇場で見る映画で、テレビで見ても良さは半減すると思う。
ストーリーを見るのではなく、考える映画だと思う。
映画にストーリーや主張を求める見方しか出来ない人には分からない映画だと思う。
最後のフィリピン人の方の自転車の前の椅子が無くなっていたのは、赤ちゃんが亡くなってしまったのか?気になった。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-06-19
AmazonPrimeで観た感想です。
今は、CGで何でも出来る時代。
今のハリウッドは、中国資本無しでは生きられない時代。
この映画を観ると、この2つが真っ先に思い浮かびました。
でもねぇ…う~ん…知らなかったなぁ。ドーントレスって、バンバン零戦を撃ち落としていたんだ~。聞いた話しと違うなぁ~…。ドーントレスの後方銃座の機銃はバンバン当たるのに、零戦の機銃機関砲は当たらないんだ~。零戦よりドーントレスが運動性が良いんだ…。
凄いなぁ~…知らなかったなぁ(棒読み)。
言っとくけど、映画に描かれている日本軍の残虐行為で、原爆やウイグル、監督さんの出身地のドイツがユダヤ人にした行為が帳消しになるとは思わないからね。
それにしても、この監督は零戦と96式陸攻しか知らんのか。他の航空機の登場が少ない。
最後に良い点を…CGとは言え、零式三座水上偵察機を登場させたのは評価する。無線機の「オン」スイッチは笑ったが。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
私は大石圭さんのこの小説を読んだ時、ひじょうに感動した。だからこの映画も興味深く、観たのだ。これはとても面白くて、共感できるところがいっぱいあったのだ。特に小説家の行動は印象に残っている。最高のエンターテイメントと言えるだろう。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
私は大石圭さんの大ファンだ。大石圭さんのホラーは面白くて、悲しい。いつの間にか、大石圭さんの世界に魅了されたのだ。だからこの映画を観たのだが、やはりあまりにも面白くて、あまりにも悲しいと思った。素晴らしいの一言に尽きる。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
冬薔薇を観て、とても感動した。これはひじょうに奥深さを感じさせてくれたからだ。あらためて人間とは何か、人生とは何かについて考えざるを得ないのだ。私は監督の阪本順治さん、伊藤健太郎さんに拍手喝采を送りたいと思った。素晴らしい作品だと思う。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2022-06-19
映画でも無く、舞台でも無く、あくまでも「滝沢歌舞伎 The movie」。
個人的には舞台を映像化したようなものを期待していたのですが、映像に特化した作品に仕上げたかったように感じます。しかし普通の映画の様なストーリー性は無いため、冒頭に書いた感想になりました。
カメラワークに落ち着きがなく、人によってはかなり酔います。表情や足の運びに焦点を当てて、良くも悪くもスマートなクオリティになっている印象を受けました。勢いや必死さはやはり舞台の方が感じられるのかなと思います。
これは観た一人一人の感情が肝になる作品だと思うので、冒頭に出てきた少年の存在は寧ろ世界観に浸る妨げになりかねないのではないかと感じました。
あらゆる意味で賛否両論ある作品だと思います。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
この映画を観て、とても感動した。これはひじょうに面白くて、パワーを与えてくれたからだ。私はこんな迫力がある映画が大好きだ。生きている喜びを感じさせてくれるからだ。また観たくなる作品だと思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
私は綾瀬はるかさんの大ファンだ。これまで綾瀬はるかさんのドラマはいっぱい拝見しているが、この映画を観て、とても感動した。これはひじょうにパワーを与えてくれたからだ。綾瀬はるかさんは絶世の美女であり、演技はあまりにも素晴らしい。最高の作品だと思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
私はドラえもんの大ファンだ。だからこの映画は興味深く、観た。とても感動した。これはひじょうに面白くて、スクリーンがあまりにも美しかったからだ。素晴らしいの一言に尽きると思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
我々はいまから60年前に特撮の神様の語る神話を見た。
数々のシリーズの原点、そして神話の始まり。
これはその神話の新たな解釈。新約となる聖典の物語。
ウルトラマンといういわば旧き物語を昇華する発想に驚き、
原典の揺るぎ無き素晴らしさを改めて。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
私はニューヨークが大好きだ。そして昔からサリンジャーも大好きだ。だからこの映画を観た。とても感動した。これは何よりもパワーを与えてくれたからだ。素晴らしいと思った。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
永遠の0を観て、とても感動した。私は昔、太平洋戦争の激戦地サイパンに行ったことがある。また零戦にもひじょうに関心があった。だからこの映画を観たのだ。これはあらためて命の大切さを考えさせてくれた。私は松乃の行方を追った賢一郎の気持ちはとてもよくわかる。松乃は私の大好きな井上真央さんが演じておられる。井上真央さんはとびっきりの美人だ。賢一郎も義務とは言うものの、松乃に一目惚れしてしまったのだろう。私もあの状況なら賢一郎と同じような行動に出ただろう。また橋爪功さんが出演されている。私は40代の頃、京都の撮影所でテレビドラマで橋爪功さんとご一緒させて頂いたことがある。それだけにこの映画で橋爪功さんが話されているシーンを観ていると、映画か現実かわからなくなってしまった。この映画はほんとに素晴らしいと思う。何度も観たくなる作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
FOXmovieで韓国映画のホット・ウオーミングな名篇〈おばあちゃんの家〉の少年とおばあちゃんとの別離のシーンを見ていて,矢張り本篇のバスでの別れの情景が想い出されて
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-19
今作は悟空ではなく、ピッコロと悟飯にスポットがあった作品で、今までとは路線が少し違うのかなと思いました。
文字数制限もあるので、ピッコロと悟飯にピックアップして、思ったこと書いていきます。
○ピッコロがストーリー軸の主人公で、悟空とベジータが不在の状況で、ドラゴンボールワールドをウキウキして駆け回っている感じが少し可愛かったです笑
戦闘も大活躍です!
○悟飯はセル編並のカッコいいシーン観れるのは、非常に良かったです。CGならではの戦闘シーンも変身シーンも迫力があり最高でした。原作のアル飯より今作の方が好きです。スパークかっこいいなー
今作は、悟飯とピッコロ、ガンマを好きになれる作品です。私個人的には、特にガンマ2号が好きになりました。日頃は緩いけど、決めるときは決めるという王道ではありますが、非常にはまりました。
私は今2回目みましたが、IMAX版は観ていないので、また観に行きます。最高でした。