モービウス:P.N.「水口栄一」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-06-22
モービウスを観た。とても感動した。私はこの映画を観ながら、映画の素晴らしさを思わずにはいられなかった。もう何十年も前にテレビでよく映画の解説を観た。淀川長治さん、水野晴郎さん、荻昌弘さんだ。映画はほんとに素晴らしいと思ったものだ。この映画はひじょうに面白くて、しっかり考えさせる魅力があるのだ。また観たくなる作品だ。
モービウスを観た。とても感動した。私はこの映画を観ながら、映画の素晴らしさを思わずにはいられなかった。もう何十年も前にテレビでよく映画の解説を観た。淀川長治さん、水野晴郎さん、荻昌弘さんだ。映画はほんとに素晴らしいと思ったものだ。この映画はひじょうに面白くて、しっかり考えさせる魅力があるのだ。また観たくなる作品だ。
とんびを観て、とても感動した。これは親子とは何かについて、あらためて考えさせてくれたからだ。こんなストーリーは私は大好きだ。また観たくなる作品だ。素晴らしいの一言に尽きる。
私は昔から赤塚不二夫さんの大ファンだ。おそ松くんは大好きだ。それだけにこの映画はひじょうに関心があったのだ。これはあまりにも面白くて、スクリーンの世界に引き込まれてしまった。最高のエンターテイメントだと思う。
余命10年を観て、とても感動した。これはあらためて生きるということを考えさせてくれたからだ。私は小松菜奈さんの大ファンだ。とびっきりの美人だ。演技も抜群だ。素晴らしい作品だと思う。
豪華極まりないキャストに囲まれながらも役所広司さんの『独り芝居』に近い演技から繰り出されるテンポの良い展開と迫力ある合戦シーンは見応えがありました。この映画からは激しい歴史の流れの矢面に立たされた「家老」という名の「中間管理職」が社会のしがらみに抗しきれずに敗者の側に立ったまま「身命を投げ打たなければならなかった」というある種現代社会にも通じる悲哀を『一人の家庭人としての側面から』描くことにあったと感じさせられました。
神木隆之介くんが頑張ってたので、そこに星1つ⭐にしましてが…映画館行かなくて良かったと思うほど今時何が作りたかったのかわからない物です。
中村ともやの無駄使いで他の役者でも良かったじゃん!とイライラしたし
話はモタモタして進まないし
役者達皆を無駄使いしたようなものでは?
皆の黒歴史になりそうな程のひどい映画
人から盗まないで働けよと思いました。
犯罪を推奨するかのような映画を広告するのは、犯罪に手を貸す行為だと思います。
犯罪者家族とタイトルを改めるべきです。
絵だけ見ればジブリを彷彿とさせる書き込み、時代背景は高度成長期からバブルまで、女性観と親子関係を題材にしたハートフルコメディ。つまらない日常に、面白くも無い洒落をねじ込もうとする、明るい関西のおばちゃんらしい。しかし、はずしかたが、寒くて微妙。後半、もうちょっと浪花節でも良かったかも。
私は山田洋次さんの大ファンだ。私は以前、幸福の黄色いハンカチのインタビューを拝見したことがあり、ひじょうに共感できるところがいっぱいあったからだ。だからこの映画は興味深かったのだ。これは何よりもホットな気持ちにさせてくれた。素晴らしい作品だと思う。
水平社宣言100周年だからか間宮祥太朗さん主演で60年ぶりに映画化されると知り、市川崑監督作品を観ました。今でも差別は、あると聞きますが、明治の頃は想像を絶する差別があったのでしょう。出身地を隠す苦悩がよくわかります。最新作に期待します。若い頃の名優がたくさん観れて嬉しい限りです。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ドラマずっと見ていたので、楽しみにしてました。
見終わって、若干設定に無理が??と感じました。赤ちゃんだった娘を目を見て気付いた???いやいや、無理やろっっと突っ込みたくなりました。
伏線が張られていて、2回見るとより納得出来る感じはあります。
馬場さんはリフォーム会社の正体をわかっていたんだろうか??みたいな。
役者さんはみんな良くて素晴らしかったです。
個人的に小泉幸太郎さんにはキュンときました(笑)
この映画をあらためて観て、やはりとても感動した。これは共感できるところがいっぱいあるのだ。私は太宰治さんが大好きだ。昔から太宰治さんの小説はよく読んだ。この映画では3人の美女が競演している。宮沢りえさん、沢尻エリカさん、二階堂ふみさんだ。宮沢りえさんはひじょうに心地よさがある。大好きだ。沢尻エリカさんは大ファンなのだ。またいつの日か沢尻エリカさんが大活躍されると信じている。そして二階堂ふみさん、私は今回、二階堂ふみさんの演技があまりにも素晴らしいと思った。もしあの状況で二階堂ふみさんに心中してと言われたら、私も心中してしまうかもしれないと思ったものだ。私は二階堂ふみさんが大好きになってしまった。やはり最高のエンターテイメントと言えるだろう。
普通に続編やってほしい
私はケアマネジャーをさせて頂いている。それだけにこの映画はひじょうに関心があった。これは様々な問題を扱っているが、簡単に言えば人生とは一体何かをあらためて考えさせてくれるということだ。一見の価値がある作品だ。
この映画を観て、とても感動した。私は昔から司馬遼太郎さんの大ファンだ。司馬遼太郎さんの講演会に行ったり、司馬遼太郎記念館にも何度も出かけた。だからこの映画も興味深かった。これは何よりもパワーを与えてくれたからだ。私はこんなストーリーが大好きなのだ。素晴らしい作品だと思う。
控えめに言って最高。
ぜひみんな見てみてください!!
原作が好きな人、特にめちゃめちゃオススメです!
僕はアニメも原作の漫画も含めドラゴンボールが大好きなので、ほんとに満足でした!
これを機にアニメもやって欲しいと感じます(涙)
映画もあと3時間くらい長くても全然飽きない感じで、めっちゃ惹き込まれました!!
鳥山明先生、ありがとうございました。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
親が大好きだったトップガン。
そんな私は1作目を見ずに今回
トップガンマーヴェリックを見たんですけど、正直やばい。終わった瞬間この映画は "人生の教科書" だと言葉にしました。
何かに行き詰まった時に見たい作品です。
1作目見てなくても全然楽しめます!
今後はマーヴェリックメンタルdon't think just do
でいきます。
日本映画専門チャンネルで本篇を視聴。俳優座55周年記念の映画作品。全国の測量の仕事にかける執念は佐原市の伊能忠敬記念館に詳しい。映像コーナーや貴重な地図の展示を仲間とじっくりと観たことが有った。
加藤剛が主演した日本地図にかける一千万歩の男役の映画〈伊能忠敬~子午線の夢〉2001を視聴していると気概に於いて本篇の姿が記憶に甦って来た。時代劇の人気TVドラマでは彼の嵌まり役は〈大岡越前〉何だが
少子高齢化をテーマにした作品。
この重いテーマをどの様に仕上げるのか期待したけど、あまり心に刺さらず。
ホテルの仕事を失い生活が困難となったミチを中心に進むストーリー。
ミチ役の倍賞千恵子さん。
80才での名演技!言うこと無し。
磯村勇斗さん演じるPLAN75の職員のヒロム。
後半、車である場所までぶっ飛ばす叔父さんとの接し方に泣ける。
お目当ては河合優実さん。
彼女が演じるのはPLANT75のコールセンターで安楽死を希望する人を電話でサポートする瑶子。
ちょい役だけど、ミチと15分の電話で最後で言う業務的な決まり文句。
ミチに考え直して欲しい気持ちがヒシヒシと伝わって来て泣ける。
多くの場面で目にするPLANT75のロゴマークやCMがウザイ(笑)
作者の狙いなのか?
高齢者を洗脳させる様な感じが観ていて嫌になる。
何も改善されない感じだったけど、この手の問題をテーマにした事は評価したいところ。
集客率は100%!
驚いたのは高齢の方ばかり。
多分、自分が一番若かったかもしれません( ´∀`)