リバウンド(2023):P.N.「シンデレラ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-05-06
子供がスポーツをやってます。親子で是非みてほしい。笑いあり、感動あり
とにかく映画館でみてください。超オススメ!!
子供がスポーツをやってます。親子で是非みてほしい。笑いあり、感動あり
とにかく映画館でみてください。超オススメ!!
名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)北海道の夜景に~感動しました♪(*^ω^*)♪
スピード感の特撮でも魅せる現代のSF作品哉。メイキングやスターウォーズ展覧会も
深夜便真夜中の映画談義女優篇の京マチ子で紹介された黒澤明監督の本篇,音楽家の早坂文雄はボレロ風の曲を注文されたと云うエピソードも有名,太陽光を苦心して撮影に入れた深い森のシーンが眼に浮かぶ👘
NHKラジオ深夜便真夜中の映画談義女優篇で登場したデコちゃんこと高峰秀子,本篇の山本嘉次郎監督の映画馬の主題歌や助監督の黒澤明とのロマンスの噂も紹介された
今朝のNHKラジオ深夜便の歌謡曲五木ひろし特集の中で映画に関連した唄が本篇のテーマソングの契りだった。作詞家の阿久悠は映画タイトルに戸惑ったものの,愛する者へのラブレターとして書き上げたと云う
本篇シナリオライターの筒井ともみが深作欣二監督とセッションした本篇脚本の創作プロセスを一緒に食べた監督特製キムチ鍋の思い出として紡がれた好エッセイもういちど,あなたと食べたいが何とも愉快何だ
演技がひどすぎる。
目に映る映像全てが偽物。
なんだこの映画。
笑って笑って😀泣いて😭
号泣😭した💦
心に染み渡った
『人生で起こる事は何でも
楽しまな』
音楽🎵も最高やった
ユニコーンの主題歌も‼️
ありがとう😊元気貰った映画🎬
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
異国での出会いと別れ、病気と喪失と云う典型とも言えるラブストーリーで事前の期待より感動は少なかったが、藤井監督は敢えて緩和させたのかと思い直し⭐︎4にした。
著名な作品の「本歌取り」も含んでいて見直してみようと思う。
本作で注目するのは主人公の描く絵画。監督の姉と知り驚いた。
🖊ペドロ・コスタ監督作品・骨について思索する一文が興味を惹く港千尋著影絵の戦いを紐解き,品川の原美術館で彫刻と映像の作品コラボ展で映像インスタレーションも観た事が想出された。能舞台の動かない彫像の如き日常の生の姿と共に存在する
そして本篇の原作渡辺淳一演出鶴橋康夫のコンビネーションでの連続TVドラマが医学部長との愛の縺れを描いた小説・野分け。古谷一行,浜木綿子,大谷直子,津川雅彦
🌈古谷一行,大谷直子,津川雅彦と浜木綿子等共演の連続TVドラマ野分けを視聴。男女関係の複雑な絡み合いがドラマの見処だ。伝記映画の本篇の原作も渡辺淳一で
良作!
画面の描写、構成、芝居、音響など、どれもとてもよく出来ていた。
邦画で久しぶりに本当に面白いと思える作品に出会えました。
監督さんが大変優秀ですね。
アマプラで観ましたが、まだ上映中なので映画館でも観ようと思います。
オススメしたい作品です。
とても音が心地よく、音楽もシーン毎に響きました。特に清澄と陸が音を合わせるシーンは心が踊りましたし、清澄と潮が海辺で音を鳴らすシーンも胸がギュッとなりました。
潮が原作よりは受け入れやすいキャラになっていて、物語に入り込めました。原作者さんもその部分は讃えてましたね。桜田ひよりさんの演技も良かった。そして川西拓実くんが清澄そのものでしたね。
画面が全体的に暗いと思ったのは僕だけですか?
野獣的に闘うゴジラの暴れっぷりは最高!エメゴジ98では熱線をはかなかったし終盤まで背ビレが光る気配もなかったので少し心配でしたが、必殺技としてしっかりリア充夫婦(ムートー)に吐いてくれたから嬉しかったです。
初見、エンドロール後立ち上がれませんでした。こんなゴジラを作れるんだ…東宝すげぇ!
三大怪獣地球最大の決戦以降永遠のライバルとして数々の作品に登場してきたキングギドラの造形や戦闘シーンかっこよすぎです!(ラドンもそうだそうだといっています)
しかもゴジラ度99.9%なのにしっかり人間ドラマも描かれているのがすごい。芹沢博士が犠牲になるのは初代のオマージュかな?
なにげに思ったんですが、海外映画で伊福部昭さんの「ゴジラのテーマ」が流れたのは神です!
友達と見に行きました!僕の感想、モンスターヴァースシリーズ最高傑作かと…昭和ゴジラのオマージュもあって面白かったです。ひとつ言いたいことがあるとすれば、ゴジラvsスカーキングのシーンをもう少し入れてほしかったことですかね…?ただ人間ドラマと怪獣パートの融合は素晴らしかったです。また、今作のゴジラは歴代でもかなり強い方かと思います。(さすがにバニゴジ95やFWゴジラにはかなわないけど)
もう少し真面目に作って欲しい。
日本では相変わらずアニメ漫画の映画しかできないのか?
ガッカリした、
最低です
とにかく青の美しさにやられてしまいました。ずっと画面が繊細で美しく、でもどこか掴みきれない不安感もあり引き込まれました。塞ぎ込んでいた清澄が明るい潮に出会って変わっていくというよくありそうなストーリーの大枠ですが決して恋愛映画ではなく現代の人々のもがきや今の音楽界でのリアルな葛藤を描いた''音楽映画''だと感じました。また劇中に流れるすべての音が懐かしく新しくすっと心に響きました。
この映画はJO1の川西拓実さんが主演ですがアイドルの映画だと嫌悪せずに音楽に関わりのある方、美しい映画見たい方にはぜひ見てほしいと思いました。音楽一筋の清澄を演じるには俳優さんよりも実際に音楽で生きている川西さんが演じなければ生み出せないものがあったように思います。心情がはっきりしないが共感できるクオリティの高い作品でした。