未来のミライ:P.N.「たけぞう」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2018-08-16
登場人物の誰にも共感できない映画というものがあるのですね。家に帰ってからも嫌悪感が残っています。
そういうインパクトを狙った映画なら、お見事!と言えるでしょう。
登場人物の誰にも共感できない映画というものがあるのですね。家に帰ってからも嫌悪感が残っています。
そういうインパクトを狙った映画なら、お見事!と言えるでしょう。
「ハンコック」なんかもそうですが、こういう「ずっこけヒーロー」は大好きです。前作が好きすぎて正直不安もありましたが…面白かった。綾瀬ファンを差し引いてもヴァイオレットはかわいい。三浦さんはとにかく巧い。イラスティは本人も言ってますが黒木さんに見えてくる
。とにかく楽しくて見終わってスッキリ。見事です。
●赤の他人のホームビデオ
●盛大なお盆
ショタケモナーを拭えない男が家庭を持ったら家族サイコーって押し付けがましく映画作っちゃった感じな作品。
内容としては超薄味。コーヒーの洗い水ぐらい。超絶退屈でした。
監督の息子さんがある日夢に大きくなった妹出てきたよって一言から作った映画なのでわりとキッカケも薄いんだなと納得です。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
この映画は本編の時代設定を完全に無視してます。ダースモールのいる時期は帝国軍なんてものは存在しません。それにスターデストロイヤー、白甲冑を着たクローン軍もその時代では存在しません。
戦闘シーンがとにかくかっこ良かったです。「頑張れっ」て応援したくなる作品でした。
つまらない。はっきり言ってくだらなすぎ。ヒロイン失格と変わらない
これは神映画としか言えない!!
見ないと後悔する!
特典も神だったし、戦闘シーンがかっこよかった!
トド様とかっちゃんとデクくんがイケメンすぎる!!!!
とりあえずこの映画は神だ!!
本編に流れるMakana等のハワイアン・スラップキーなギターの音色も又、海の青さと重なって癒して呉れるんだ…、とても愉しみの多い豊穣なfilm何だ!🏝️🌌🎼🎶👥👤
本編は未見だが、本ジョルジュ・パン・コスマトス監督のレジスタンスものの映画「オフサイド7」を視聴した…。ギリシャの島を舞台にナチス統治の要塞を攻略して行く痛快ドラマ、クラウデイア・カルデイナーレ、ロジャー・ムーア、テリー・サラバス、デビット・ニーブン、エリオット・グールド、ウイリアム・ホールデンらと豪華なオールスター・キャストでトコトン・スリリングな展開の超娯楽作品!
更に本レナード・バーンスタイン音楽特集として本編と共にスター・チャンネルで放映されたのがジーン・ケリー、アン・ミラー、フランク・シナトラらの出演する「踊る大ニューヨーク」だった…。カラフルな波止場を舞台に繰り広げられる船乗り、水兵と踊り子のラブロマンスなミュージカル…。⛵️🛶
そして、空色の表紙のノベル「THE HELP」が出来て町の大反響を呼ぶ頃には、其の町の人々の社会意識も少しは変わっているのだろうと言う期待を持ちつつ、映画に観入って仕舞う…。笑い有り、泪有りの感情を刺激する黒人差別、人種差別の問題に深くリンクした名作ドラマ何だ❤️🌻
駄作!
主役は誰?
イライラする作品!
キツい。キツすぎる。
シーンが変わるたびに、『もうやめてくれ!』と耳と目を塞ぎたくなりました。
いくつものストーリーが重なった超感動作品。医療系のドラマ、映画でダントツ!涙無しでは観る事ができない。
子どもには見せない方がいいと言ってもいいくらい酷いと思います。4歳児は自分中心に世の中が回っていて当たり前だし、そうじゃなきゃいけない。親の境遇を知って少し成長する4歳児…あり得ない。気持ち悪いです。自分もこんなふうにならなきゃいけないと、子どもが勘違いしたらとても困る。
キャストが最高すぎる
そして、玲於をスクリーンで見れるのは嬉しい
それに面白かった
いろんなエピソードが盛り込過ぎて、駆け足な印象。
いつも誰か死にそうにならないと盛り上がれないの?
ドラマもいまいち。
本編は未見だが、本ピーター・ハイアムズ監督の1977年の映画「カプリコン・1」を視る。宇宙ロケットの発射台のカットバックを駆使したトリッキーなシーンから惹き込まれるんだ…。国家の威信を懸けた宇宙開発の舞台裏に斬り込んだ名作何だ!🚀
俳優のファンだったら楽しめたんだろうな。
山下君の演技好きじゃないから
女優はよかったが。
比較するのもナンセンスだが医師も看護師もシーズン1が良かった。
期待したわりに既視感。
ドラマ見過ぎたせいかな。