映画感想・レビュー 1291/2563ページ

ミックス。:P.N.「名無し」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-08-19

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ガッキーと瀬戸康史出てたので見ました。決勝でなんで最後は負けたのか理解できない。
勝てたはずなのに。なんであんなえらそうな性格悪い青のやつに負けたのになんで最後盛り上がったのか意味不明

BLEACH:P.N.「ひなた」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

とても好きな映画なのでリピートしてます。
主役二人の人間ドラマが特に好きです。最後は毎回感動して泣けます。

美しき諍い女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

そして本編の様な長篇でエマニュエル・ベアール嬢の大きな瞳の碧が印象的な大作がイブ・モンタンら豪華なキャステイングで懐かしいクロード・ベリ監督作品「愛と宿命の泉」だったんだ…。又、本編の方は画家とモデルの関係性を追った画人ゴッホやルノワールやピカソ等の生き方をモチーフにしたドラマともオーバーラップする処が、まま在るんだー。バルザックの原作の短篇小説は絵画のアブストラクトを文学で先取りした感の在る名作!

コン・ティキ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

ジョニー・デップ主演の「パイレーツ・オブ・カビリアン~最後の海賊」を視聴して居たら海洋シーンの素晴しさに、前にロードショー館のスクリーンで観た本編のドキュメンタリータッチの感動が蘇って来た…。困難の連続の、サバイバルに近い展開は探検家の宿命なのかも知れないが知的好奇心の為せる業か。

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

矢張りカーク・ダグラス主演の史劇映画「スパルタカス」とオットー・プレミンジャー監督作品「栄光への脱出」のシナリオ依頼のバッテイングするエピソードから、名誉回復する迄のクライマックスが、とてもスリリング…。家族を捲き込む多くの試練さえも自身の脚本にちゃんと盛り込まれて活かされて行く旺盛な作家魂には頭が下がって仕舞うんだ!

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~:P.N.「ニックネーム」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ものすごく胸が熱くなる良い作品です!
原作やアニメとなんか違うなーっていう感じも全く無くて、安心した見れました!
ただ一つ欲を言うなら、他のクラスメイトたちも戦わせて欲しかったといいますか…泣
来た意味ある?みたいなキャラたちもいました。
勿論全てに意味を持たせる必要もないし、仕方無かった所はあると思いますが、それだけ個人的に…。
けど、全体的には本当に面白いし、一緒に見に行った連れは興奮して号泣してました。
是非観て頂きたいです!
いつも、映画を見るときはポップコーンの残りの量を気にしながら見てますが、映画に集中しちゃってポップコーンに手がいきませんでした笑

未来のミライ:P.N.「ぴゃーぴゃ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

うちにも作中と全く同じ年の子らが居るため何となく気になり見に行きました。
主人公の男の子に感情移入する場面が多く、何度も泣きました。
他の方は酷評が多く見受けられますが、私にとっては素晴らしい作品でした。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ:P.N.「スターウォーズってこれでいいの?」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-08-18

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

旧3部作のジェダイの帰還(当時は復讐)から映画館で見続けていたSWファンでした。まだep7まではその世界観を失わず、本作に期待してみたもののシリーズ中では個人的には1番低い評価を…

全体的に脚本に深みがなくまとまりがない。レイの素性もはっきりしないまま持ち越し。どれも内容が安易でその伏線もない為に繋がらなくフワフワしてます。浅いんですね。

特に何の訓練も受けてないレイアがいきなり宇宙遊泳、フォースの定義を壊してしまう。只の何でも出来る超能力だったといえる。作中最大のヒーローであったルークが甥の寝てる間に殺人を犯そうとする様な性格だっただろうか。ファンが減りました。

ローズのキャラ設定の真意がよく解らないし。スノークはやられ方があっけなすぎて、失笑するほどのラスボス感のなさ。
ライトセイバーを小枝の様に振り回す圧巻の殺陣のシーンも最早イマイチ。

感動なし、爽快感なし、心に残るものなし。
映像と音響の迫力だけは映画館で観た方がいいんでしょうけど。次作に期待します

E.T.:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

本編でもETが復活を遂げるシーンが感動的だが、黒人奴隷解放の問題に真摯に向き合った映画「アミスタッド」にもアフリカ系黒人が「聖書」の挿画から基督復活の意味を読み取るシーンが伏線として描かれた…。テーマが重い為か映画「太陽の帝国」同様に興行的には決して成功はし無かったが、其の堂々としたヒューマニズムに貫かれた処は映画「シンドラーのリスト」等とも較べられ程に高い評価を勝ち取ったんだ。

スノーホワイト:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

更に、映画「ワンダーウーマン」見たいな活劇的なストーリー展開かクリステン・スチュアート主演の本編にも感じられてね🎵ヒロインと監督との息の合った取り組みのせいか本フェアリーテイルは泥々した現実感も在り、且つ愛情細やかに描かれる…。脇役のの小人を含めてキャラが立ってるんだ❗️シャリーズ・セロンも迫真の演技力で美しくー。

銀魂2 掟は破るためにこそある:P.N.「銀たま最高」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

今日友達と観に行って来ました。最初から、笑えるシーンが多かったです。最後の方は泣けてしまうシーンも有ったけど、これで終わりだと思いません。銀たま3もやってもらいたいです。また観に行きます。皆さんも一回騙されたと思って行って観てください。本当に面白いし笑えるシーンと、泣けてしまうシーンがあるので。

万引き家族:P.N.「ぬるぽ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

初枝は「家族」で海に行った時に、自分の死期を悟ったのか口パクで「ありがとうございました。」という所が泣けました。それと、 スイミーは他の魚たちに「勇気」を教えてくれました。(りん)は初枝たち家族に何を教えたのかというとそれは「愛」です。彼女は犯罪や金、打算で繋がっていた「家族」に愛をもたらし彼らをひと時だけではありましたが本当の家族にしました。
もうこの映画の虜になってもう20回ほど最終公演まで見ました。
次はブルーレイでお会いしたいです。

銀魂2 掟は破るためにこそある:P.N.「ぴーなつ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-08-18

よかった点
○キャスティング最高。お登勢さん・さっちゃん、何より万斉・鴨太郎かっこいい!将軍様はそのまんま(笑)
○今回も福田(二郎さん?)ワールド全開。面白すぎ。

うーん、な点
●物語の性質もあるかもだけど真選組の背景がないので、要予習。初見はキビしいかも。
●詰め込むのもいいけれど、結び付けが甘い。将軍の護衛からいきなり鴨太郎との会食に飛ぶ、とか「あれ?」と思うことしばしば。

キビシい評価をつけるのが残念。ただ次回作を期待したい!

オーシャンズ8:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-08-18

ストーリーがご都合主義なのは娯楽映画なのでそこに突っ込むべきではない。面白いし、かっこいい女性がたくさん出演しているのに地味な印象をぬぐえなかったのは「ミッション・インポッシブル」の後に観賞したからだろうか?

未来のミライ:P.N.「M」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-08-18

非常につまらなかったです。
異世界に行くと言う展開はそれなりにあるんですが、繋がりが無い、登場人物が分かりにくい。だから何なの?って感じです。
一緒に見ていた子供達は笑っていたので、絵や音で楽しむ子供向けなのかなと思いました。
ひいおじいちゃんはかっこ良かったです。

最終更新日:2025-04-28 16:00:02

広告を非表示にするには