映画感想・レビュー 1286/2612ページ

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

久し振りにミラクルな本編を視聴した…。宗教談義から入るんだねぇ、人の心を科学するのにパイ少年は貪欲にもヒンズー教,基督教,イスラム教,ユダヤ教等色んな宗教を同時に信じる事が不可能では無いと考えて親と論争を繰り返す…。それに母親や踊りで知り合った印度娘も美しいし,主役パイ役のスラージ・シャルマ君が中々恰好佳いんだ!神の試練を乗り越える様にベンガル虎との漂流は続くが静謐な画面と嵐のダイナミックな画面が又、見事何だよ。

男はつらいよ 僕の伯父さん:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

本編は団体旅行の帰りのバスの中でも観た作品,「釣りバカ日誌」等も車中鑑賞し混雑する帰還時間を喜劇で過ごした事も在ったのだー。山田洋次監督の最新作撮影中の「男はつらいよ」はこの吉岡&ゴクミのコンビが〈寅さん映画〉で見事に復活、ゴクミの一寸した台詞の強弱に注文を付けてる監督の姿が印象的だった。人気長寿番組のアニメ番組「サザエさん」宜しく卓袱台が登場する家族,でも歳を取らない其のキャラに対して今回の映画の方は歳月の積み重ねがポイント見たい何だ!🐯

エレファント・マン 作品誕生25周年記念ニュープリント:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

スターチャンネルのギレルモ・デル・トロ監督コンプリート!特集で映画「シェイプ・オブ・ウオーター」を視ていて,本編や詩人ジャン・コクトー監督のモノクロ映画の名篇「美女と野獣」の飛翔せる其のロマン溢るるラストシーン等を思い浮かべていた。エレファント・マンが見せ物として盥回しされる姿はキングコングとも共通する悲劇だったけれど🦍

シェイプ・オブ・ウォーター:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

異形の愛を此れ程迄にロマンテイックに謳い上げた作品って先ずもって無いのではないかしらと想わず感じた…。モノクロのミュージカル・シーンではデビット・リンチ監督作品「エレファントマン」との親密性も感じられたしね。美女と半魚人の夢物語が佳くって,只の清掃員に過ぎないサリー・ホーキンス嬢にスッカリ惚れ込んで仕舞ったんだよ❤️🦎

リアル・スティール:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

ギレルモ・デル・トロ監督の怪獣映画「パシフィック・リム」での森マコ役の菊地凛子のロボット操縦シーンを観てると本編のヒュー・ジャックマンの活躍振りが連想されてね、又本編を見たく為って来るんだよ🤖

パシフィック・リム:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

菊地凛子が黒い傘を背に表れるシーンのエキゾチックさには先ず吃驚!〈怪獣〉ってもう英語に為ってるんだねえ~。中に人が入ってる見たいな手作り怪獣映画のタッチが円谷プロの作品を想わせて懐かしいし凄い魅力で,エンドロールにレリー・ハウンゼンと本多猪四郎に捧ぐと献辞されているのも実に頷けるんだよ。

扉をたたく人:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

ジャンベを叩く人の音色を聴いてるとジョデイ・フォスター主演の劇映画「告発の行方」も又、映画音楽にドラム音が効果的に使用され怒りの表現と為っていた事を想い出すんだ

マーズ・アタック!:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

SFのidea集結の傑作コメデイ映画何だよ。デザイナー、イラストレーター、アニメイターの鬼才テイム・バートン監督の渾身作,ピーター・フロズナンの科学者振りも佳かったし,ジャック・ニコルソンが蓋役だったけど、凡てのキャラを演じたいと熱愛した程,充実した中身。火星人がもう最高何だ!往年の大女優シビルア・シドニーが祖母役で大活躍🎵✨👾

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「TU」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-20

正直あまり期待していなかったけどファンとしては行っておこうという感じで行ってみたところ、とっても感動した。フレディの情熱的な面ととっても透明感のある部分が表現されていて嬉しかった。やっぱりフレディは最高!

あいあい傘:P.N.「さくら咲く」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-19

原作読むと人間関係がより
一層わかり、映画の意味がわかります。映画の時間のせいか
玉江さんがなんで妊娠したのか
親は誰みたいなものが描かれて
ないのが、残念
でも舞台、映画共にいいです

日日是好日:P.N.「るぼ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-19

男性には、退屈かも?
大学生の華さんの、白靴下が可愛かった。多部未華子さんのメイクが濃くて気になりましたが役作りでしょうか?

メッセージ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-19

宇宙人のVoice言葉を墨絵の禅画様な画像で表す斬新さが感じられる。静謐な雰囲気のラストシーンはスピルバーグ監督作品「シンドラーのリスト」風の曲見たいにも想えて来て🎼

ジャコ万と鉄(’49):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-19

本編の伊福部昭の音楽を聴いてるとアイヌ民族の鼓動と音の旋律がフワッと甦って来る様だ…。文字の無かったアイヌ語文法の研究に其の情熱を傾けた言語学者が金田一京助で在ったんだと。NHKラジオのアーカイブ放送で金田一教授本人の熱い声が流されて思わず聞き入って仕舞った

王様と私:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-19

日本のフジカラーのTVのCM等でもお茶の間の話題をさらったユーモラスなユル・ブリナー,本編では一夫多妻の若きシャム王を見事に演じている。デボラ・カーに〈愛の力は暴力より強き〉事を知らされ病気に為って仕舞う件が本ミュージカル・ドラマをより深いものにしてるんだ🎵

マリと子犬の物語:P.N.「hana」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-11-19

朝早く起きたので、図書館で借りていた「マリと子犬の物語」を見てみました。
マリと3匹の子供の柴犬、子役の子の可愛い演技に、朝っぱらからいい親父が泣いてしまいました。
おかげで職場に遅刻して怒られました。

最終更新日:2025-11-09 16:00:01

広告を非表示にするには