センセイ君主:P.N.「M&R」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-08-23
もう4回みましたぁ❤ 原作とは違うのは確かだけど、これはこれで本当にいいです! いいから何回も観たくなる 観たら必ず幸せな気持ちになれる❤
最高な映画 まだみてない人は絶対に見るべきです。 笑えるし感動するし キュンするし 最高な100分です😃
もう4回みましたぁ❤ 原作とは違うのは確かだけど、これはこれで本当にいいです! いいから何回も観たくなる 観たら必ず幸せな気持ちになれる❤
最高な映画 まだみてない人は絶対に見るべきです。 笑えるし感動するし キュンするし 最高な100分です😃
そして、元に為ったTVドラマ版で本編続篇に充たる大人の展開も視聴、手作り感の在るテレビドラマは何とも不気味で、そう円谷プロの懐かしい怪獣映画見たい何だねぇ🦎🕸️🎵
本マクラグレン監督がシェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」を西部劇仕立てにしたコメデイが映画「マクリントック」だった…。ジョン・ウエインとモーリン・オハラのハチャメチャ振りはジョン・フォード監督の名作「静かなる男」も思い出させる程。此れだけ喧騒パワフルで大爆笑のウエスタンも珍しんだねえ🎠🎵🎶🐎🏇💃💥
ポワロ役の他にイングリッド・バーグマン初め、ジョン・ギルグッド、ジャクリーン・ビセット、マイケル・ヨーク、アンソニー・パーキンス、バネッサ・レッドグレイブ、アンソニー・パーキンス、マーチン・バルサム、ショーン・コネリー等、此れだけの豪華オールスター・キャストでシドニー・ルメット監督の密室室内劇は冴え渡る…。彼の「12人の怒れる男」を彷彿させて!
本編には鷹派のジョン・ウエインや寝返って仕舞ったA.G.ロビンソンと言う大スター役も出て来る、その上Hollywood10追及の反共の評論家役のヘレン・ミレンも登場する…、こういう謂わば悪役の傍も見事何だが、ダルトン・トランボを支えた家族、妻役のダイアン・レイン、娘役のエル・ファニング等も素晴らしかったんだ!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
今年で100回を迎えた、多くの日本人が愛する高校野球甲子園大会。その大会歌「栄冠は君に輝く」は歌い継がれて70年になるそうだ。
この歌の誕生にまつわる家族の物語が本作。作詞をした加賀大介は小説家を目指していたものの58歳で早世するまで、ついに世間に認められることはなかった。しかし、小説を書く事への情熱を最後まで失わなかった姿は、甲子園大会に手が届かなくとも、懸命に白球を追う全国の球児達とも相通ずるものだと感じた。
この映画を見て、惜しくも初優勝を逃した金足農業ナインも、人生の栄冠を手にしたのではないかと思った。
映画超面白かった❗
とくに轟爆サイコー😃⤴⤴
あまり映画は見に行かない派なんですけど
この映画は何度でも見に行きたくなっちゃいます❤
内容もとてもヒロアカらしくて
すごくいいです❗
これからもファンとして
応援し続けさせてもらいます😆
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
友達と行ったけど二人ともうんざりして帰ってきた……
BLEACH連載開始の時から読んでたから期待してたんだけどなー
銀魂は一位とったみたいなんで
おとなしく面白いほう見に行けばよかったあー
ルキアが死神の力奪い返してはい終りってラストが無理だったーバッドエンドのくせにきれいにまとめたつもりかよって二人して言ってた(笑)
うん、そうだね、そうなんだけど…
コード・ブルーファンは観てよかったーと、いい感想を書きたいけど、この感想欄は星1つ~5つまでつけて評価するところだからなあ、個人の感想だから。
ファンだから期待して観ましたけれど、映画館に行って観なくてもよかったかなと思ってしまいました。ドラマseasun3から段々と出来が落ちてきたな…そして映画がこれかと、ちょっとがっかりしてしまいました。群像劇みたいに仕上げたいみたいだけど、もう少し的を絞った方が絶対にいい。
とっても楽しく最後まで飽きずに観れました。入り口に注意書きがあるかと思いますが、点滅などのシーンが多く、娘(8歳)は一度嘔吐しそうになりました。小さなお子様連れでのご鑑賞は少々注意が必要です。
もうね、主人公のヤマピーがかっこ良すぎて
内容が入ってきません!
ヤマピーが好きな人は絶対見て下さい!
内容は…ヤマピーがカッコいい!
どこの制作かは知らないけど、
「余命一ヶ月の花嫁」や人の生死を詰め込んだら、
そりゃいくらなんでも会場はうるうるするだろうけど
浅はかすぎてもうね、「やまぴーまじかっけ」
あああ。関係者の方本当にありがとうございました。涙涙でした。今見てもワクワクハラハラドキドキシミジミ……見たことない方は、騙されたと思って観てください。音楽、俳優さん、設定、なにもかもが完璧。最後まで飽きさせないスピード感のある素晴らしい映画です!
おもしろかった~
期待通り!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
終盤にわかってくる複雑な家族構成と 子供達の複雑な心境が実によく描かれており、なかなかいい作品だと感じました…が
親子でとか、友達とみに行くような作品というよりは1人でみに行った方が絶対にいいです。夫婦の…とか長男の…とか生々しく描かれているので、笑い要素ではありますが、複数人で見ていると気まずくなると思います。
トニー事アントン役のリチャード・ベイマーは映画「アンネの日記」でもハンサムな恋人の役処で在った。本編ではイタリア系とかポーランド系移民の少年団に所属し、スペイン・カトリックのプエルトリコ系移民少年団のマリア役のナタリー・ウッドと恋仲に…。他の映画サイトに依ると本編の着想は「イースト・サイド物語」として、音楽のバーンスタインらの出自に拘わるユダヤ系移民とカトリックのアイリッシュ系移民との宗教的な抗争劇だったと言うー。舞台と設定を替えた本編にも其の名残りが見られるんだろう。ジェンダー問題を含めて9.11以後の世界で窮めて現代的な主題で在り続けるのはそんな所にも有る様だ。其れに付けてもバーンスタインの絶妙なスコアに魅せられた🎵
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
やばい!
戦闘シーンカッコよすぎる!
メリオダスのフルカウンターかっこいい!
1番メリオダスが好き!
メリオダスの魔神化も完璧だ!
ぜひとも見て欲しいです!
とても面白かったです
みんなの成長が見れました
そして何より感動しました
何回でも見れます
コードブルーのファンだからこそガッカリ感が大きいんです。
3回目の視聴ですが、集大成というよりスピンオフ的な話を見ているようでした。
これなら3rdの最終回の方がまだ緊迫した雰囲気があった。
初めて見た人にこれがコードブルー?って思ってほしくない。1stからスペシャル、2ndまで
ぜひ見て欲しい。
エンドロールもあれではやっぱり『HANABI』に失礼。
グッと来たのはヘリの前での写真だけ。5人が揃って出演出来たことはファンとして感慨深い。
アクションやストーリー、総合的には、完成度が高く安定感はある。もう、これ以上の展開は無いだろう?トムを始め、キャスティングの役者さんも、かなり、熟していると言う点では?ただ、新たな認識、切り口で、新たなミッション・インポッシブルが生まれるかもしれません?人生が変化だから…。映画としては、さすがの完成度。歳を重ねたこの映画自体が、どう変化するかが、これからの本当のミッションだろう?
かつては、スクリーンのダイアン・レインに恋した記憶しかなかったが、リマスター版で、マイケル・パルや、様々な役柄の役者さんの個性的なキャスティングを改めて。なんといっても、やはり、ダイアン・レインが劇中で歌う、最後の楽曲が最高。日本では、椎名恵さんのカヴァー…♪今夜はエンジェルでお馴染み。人は、魂の火花に着火する時、今を生き、輝き出すのかもしれない?
映画とは一言で音楽。それを再認識。音楽に理屈抜きに躍動する時。人は、今を生きている実感を得る。映画って、音楽なんだなぁー。