映画感想・レビュー 1132/2567ページ

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「全王」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

とても興奮する映画でした。
大画面スクリーンで観れたことに感謝です。

まさにこれぞドラゴンボールって感じの映画でした。
映画の半分は戦闘シーンなんですが、どこも見所ばかりで一切空きがきません。

アニメが好きじゃなくても、アクション映画が好きならオススメできるかと思います。

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「みこ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-04-15

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

劇場版コナンの作品の中でもワースト3に入るほど微妙な作品。
推理要素はほぼ無く、アクションと怪盗キッドがメインの作品。
ただ、個人的な見解としてはキッドは敵だからこそ映えるキャラで、たまに味方になるのならまだしも常時味方だとここまでつまらなくなるのか、と感じた。

カメラを止めるな!:P.N.「日」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2019-04-15

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

面白い言う人達は余りにも映画館行った事ないじゃないか?

感想はつまらな過ぎて映画館で寝てたよ(笑)

多十郎殉愛記:P.N.「揺蕩」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

映画の構造が限りなく時代劇的であるのに逆行して、物語は進んでいく。息も絶え絶えに追っ手から逃げ続け、終盤には人質を取って立て籠もる。刀は刃こぼれがひどい。ラストでは一対一の決闘で敗れ、縄で捉えられた醜態で愛する女性の名前を叫ぶ。勧善懲悪という従来のパターンから脱するに留まらず、この映画は人間を映し出している。鑑賞後数時間経ってようやくこの映画への愛情が溢れ出てきた。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「だみ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

IMAXでの上映もそろそろ最後かと8回目の鑑賞に行って詣りました。
何度観ても新鮮です、毎回最初に「ラミマレック似てねぇよな~」と思います。
ストーリーに引き込まれていくうちに「あ、フレディになった!」と思う瞬間が来て、ライブエイドのシーンでは「フレディだかラミだか分からん」状態になり、エンドロールで本物のクイーンを観て「やっぱり本物は良い!」となります。
そしてまた脇役も良い、フレディ以外のメンバーも良く造り込んでありますし、マイクマイヤーズも名演で花を添えてます。
音質にもぬかりなく、演奏以外にもジムハットンやジムビーチの声がこれまたとっても良いんですよ、要チェック。
エンドロールのドントストップミーナウはデジタルリマスターされた音源だと思うんですが、他はラミ自身が歌っているところもあれば歌マネそっくりさんが歌っているところもあるらしく、、
毎回これを基準にじっくり聞いて違いを聞き分けようとしているんですが…私にはほぼ分かりません!
さすがにクイーンのメンバー本人が絡んでるだけあって入念に
造ってありますよね。

何度観ても毎回満足出来る映画です。

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「フラフープ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

まだ一度しか観ていないので、あまり自信がないのですが・・
ヘッズリがレオンローに雇われたのは「京極と戦うため」と言っていたような。しかし、シェリリンは「ヘッズリに対抗して京極を出場させた」のだとしたら、矛盾しますよね?
私の勘違いだと思うのですが・・分かる方、ご説明いただけませんか?

麻雀放浪記2020:P.N.「ガム」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-15

麻雀は分からないけど面白かった!
最初の20分位は、ふーんって感じで淡々と見ていたんだけど、中判~後半にかけてどんどん面白くなっていった。
1人で見に行ったので、エッチなシーンの度に少し恥ずかしかったです。

Be With You ~いま、会いにゆきます:P.N.「angel_green888」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-15

"横浜ブルク13"で見てきました♪ずっと以前に日本版の映画をDVDで借りて観たことがあり、いい映画だと感じましたが、内容はおぼろげにしか覚えていません。今回の韓国のリメイク版の映画『Be With You ~いま、会いにゆきます』は可愛い"ペンギン”をアニメ等で絡めたstoryに作り替えており、優しい雰囲気に包まれた、日本の前作に負けない、すごく素敵な映画でした♪短い時間しか一緒に過ごせない母親(妻)を愛する息子と夫が本当に切なくて、心温かくて…最初から涙ボロボロでした…。母親スア(ソン・イェジン)と息子ジホ(キム・ジファン)のシーンが凄く泣けます!その息子を演じる子役のキム・ジファン君の演技が本当に上手で、母親に会って嬉しそうな表情が可愛くて可哀想で心に残ります!勿論、夫役のソ・ジソブさんも自然な演技で格好いいです!パンフレット等で原作(小説)の作家さんのコメントを読みましたが、「いま、会いにゆきます」は彼自身がモデルの小説だそうで、(今まで4回作品化されているそうですが)今回の映画のソ・ジソブさんがこの小説を書き下ろした時のイメージに近いそうです♪

多十郎殉愛記:P.N.「mayaya」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

とにかく高良さんがカッコイイ。このキャスティングが素晴らしい。多部さんも何とも言えない素敵な演技だった。内容は一見浅く見えるけれど実は深い。ただ、全ての人がそこまで理解して観てくれるかどうか心配な作品ではあると思う。あえて細かい部分に拘らなかったところや、わざと粗削りにしているところに作り手側の潔さを感じた。若手実力派が演じる時代劇を
是非観てほしいと思う。

裏窓:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

更に青春群像タッチなシャイア・ラブーフ主演の映画「デイスタービア」もヒッチコック監督の本編を下敷きにした映像マジック何だねぇ😃

翔んで埼玉:P.N.「ひでちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-15

埼玉生まれの私は埼玉県民気質を良く調べて創りあげた傑作パロディ映画だと感心しております、笑えて、ですられても嫌味に成らない制作力はお見事と言って過言ではありません、是非埼玉県民以外の全国民に見て頂きたい映画だと思っています。👨

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「sanjuro」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-04-15

子供8才と5歳と鑑賞。うーん。おもしろかったと言ってはいたけど…果たして。私的には色々詰め込み過ぎ感があって素直に面白いとは言えなかったかな。どんな映画でも言えるけど、シンプルな登場人物、ストーリー構成の方がドキドキワクワクしやすいだよね。まあ推理モノだから仕方ないのか?

ハロウィン('18):P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-15

第一作目の直接の続編で、これまでの設定は無かったことになっている、という話だったが、そうでも無かった。シリーズ未見でも楽しめる作りにした、という意味か。スプラッタホラーの定番として、最後に生き残ったヒロインが、その後をどう生きたか、という話でもある。今更ながら、助かって終わり、とでは無いんだなあ、と思った。

ねことじいちゃん:P.N.「漫画の世界」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-15

これは、これとして、漫画の世界を忠実に実写化できた作品かと。ほのぼの系のほっこりとして、まさに、この時期に、何かを手放し、又、歩いていく、そっと後押しをしてくれる。桜の時期に、ぴったりの作品だと思います。刺激的要素はないけど、人間、時に、静かに自分と向き合う時期も必要だからね。

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-15

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

起承転結のはっきりした、バランスの良いサスペンス・アクションになっていた。キッドが出てくると、突っ込みどころが増える傾向はあるけど、人物が敵味方、準レギュラー含めて大勢いるのに、各自のキャラをストーリーに組み込んだ上で、きちんと立てていた。悪役が最初から分かっているので、ミステリー色は薄いが、心理戦のプロという設定は効いてた。ダイ・ハードの一作目を思い出した。

最終更新日:2025-05-19 11:00:02

広告を非表示にするには