パラレルワールド・ラブストーリー:P.N.「ゆう」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-06-07
一つ一つ考えながら見させて頂きました。どっちの世界?迷いながら。
予告から想像していたものとは全く違っていたのでとてもびっくりしましたし安易に想像したものではなかったので本当に楽しかったと共に胸が苦しくなるほどの愛情と友情。
2回3回と見ると更に理解していける映画なのかなと感じました。
また行ってみたいなと思います。
一つ一つ考えながら見させて頂きました。どっちの世界?迷いながら。
予告から想像していたものとは全く違っていたのでとてもびっくりしましたし安易に想像したものではなかったので本当に楽しかったと共に胸が苦しくなるほどの愛情と友情。
2回3回と見ると更に理解していける映画なのかなと感じました。
また行ってみたいなと思います。
始まりから一気に引き込まれました!
ジャニーズの方が主演と言うことで、あまり期待はしていなかったのですが、主要キャスト3名の演技に引き込まれてしまいました。
原作を裏切らない仕上がりになっていると思います。
すでに2回見ていて、ストーリーも分かっているのに、細かい部分など気になりすでにまた見たいという気持ちです。
華やかさには欠けますが、東野圭吾さんファンの方には満足していただけるかと思います!
原作ファンです。
1度目は正直少しモヤモヤしたのですが、2度目は素直に映画の世界に浸れました。
キャストの演技も良く、どんどん引き込まれます。
また観たいと思える作品です。
怪獣総出演になった時点で興ざめです。
特撮は素晴らしいけど、いろんなのが出すぎです。
こうなったら、アンギラスやガメラなんかも出したらどうでしょう。
頭フル回転でした。
2回見ましたが、何度見ても色んな角度から楽しめるので次はまた
違う角度から見たいです!
2度観ました。
原作では玉森さん演じる主人公の「イヤな奴だなぁー」と思うところが少しマイルドになっていましたが、嫉妬、妬みなど親友にたいして見せる表情がジャニーズのアイドルとは思えませんでした。
こういう役もできるんですね。
染谷さんはさすがの演技。
吉岡さん、今までは苦手だったけど、こんなクールな感じもできるんですね。
パラレル感が伝わって来て原作の世界観を壊していないと思いますが、静かで暗めな画面で時々うとうとしてしまいました(^^;
開始直後はストーリーに突き放されて頭に「?」が浮かぶのだけど、絶妙な距離感でどんどん引き込まれていく!
上映後にパンフレットやシークレットサイトを見ると必ずもう一度見たくなる!!
わたしは、好きな俳優さん、好きな女優さん、好きな原作者さんが作品だったので、こちら作品を観に行きました。
原作を読まずに。(本を読むのは苦手なので)
なので、一回では全然理解出来ませんでしたが、立て続けに2回見たら、そういうこと!ってなったと同時に、いろんな目線で観たい映画だと思いました!
なので、1回だけ見て難しい、わからないって方にはぜひぜひもう1回観てみませんか?
謎は謎のままはスッキリしない映画です。
ストーリーはすごく引き込まれるので、まだまだ見たいです!
一度だけではわからない、何度も見てしまう。
三人の演技にゾクゾクしてます。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
お友達に連れられ行ってきました。普段映画は観ない人です。東野圭吾の世界観は好きだから楽しみに、本は読んでないけど結末を知りたがりの自分はあらすじサイトで確認してから行くというなかなかないタイプなのかもしれません。
結論は面白かったです。ネタバレを自ら好んで読んだだけあってこのシーンはどっちの時?と考えながらスクリーンを観ていました。ストーリーは初見でも分かるけど深い部分まではなかなか理解できないような。観終わったあとは誰かと答えあわせしたくなる(笑)崇史と智彦と麻由子の役者さん違和感なく観れました。全体的にカラフルでなくモノトーンで進むラブストーリー
映画がはじまった瞬間からその世界に引き込まれました。
途中で鳥肌がたったり、ゾクゾクしたりざわざわしたり色んな感情になりました。
一回見た上で色々と理解した上でもう一度もう一度と何回も観たくなる映画だなと思いました!
原作を映画化きっかけで、1年前に読んで、映画を観ました。
うろ覚えな点もありましたが、
すんなり頭に入ってきて、色々映像になって、分かりやすくなってるなと、、1回目は思いました。
やはり2回は観てみたい、
その気持ちに直ぐになり、2回目にみると、色々な見方ができ、深く映像話の中に入っていけました。
また原作を読んで映像館に行こうと思います。
どうしても1回では解らなくて結局3回観ました。
元々謎解き系は大好きで、テレビだと録画して振り返ってみているけど映画はそういうわけには行かないので。
崇史、智彦、麻由子のそれぞれの心情が回を重ねる事に切なくなる。一番解りにくいのは麻由子だけど、最後のシーンは人を傷つけない思いやりと強さを感じました。
又観たいとおもいます。
原作を読んでいたため混乱せずに何とか理解しながら見れました。
玉森さんの演技が自然で良かったです。
また見たいと思います。
原作もまた読み返したいです。
若者の演者三人がそれぞれ役にハマっていて良かった。
邦画にありがちな説明セリフもなく、細やかな表現や言葉からヒントをもらい私達が想像し解釈してゆく。
最後、切なくて、ほっとして、少し苦しい。 楽しめた。誰かと語りたくなる。
そして時系列を整理してもう一回じっくり観ようと思ってる。
息子(24才)は「いゃあー、期待してなかったけど、結構面白かったわ!」だった。
東野圭吾作品のファンです。
映像化不可能と言われていた上、演者の方のこともよく知らなかったのでそこまで期待せず観に行きました。
映像化不可能と言われていたこの作品がここまで再現できていたのは驚きました。演者さんの事はよく知りませんでしたが、特に主演の玉森さんの演技には鳥肌が立ちました。主人公の絶妙な心情の変化を表情や仕草で見事に表現されていました。主演がアイドルだと知った時は残念に思ったのが正直な気持ちですが、実際に映画を見てそんな考えは吹っ飛びました。アイドルだという偏見を持っていた自分が恥ずかしくなりました。
原作ファンの方からしたら、違和感は拭えないかと思いますが、映像化ならではの原作との違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?
原作を知らない方からしたら、意味不明な点も多いと思いますが、二度三度と観ることにより理解も深まりこの作品の面白さが分かると思います。
玉森さんファンの方も、東野作品ファンの方も、そうでない方も、幅広い層の方に是非見ていただきたい作品です。
長々と失礼致しました。
東野圭吾作品は原作も読むし映画も観るお気に入り。この作品も公開を楽しみにして見たが、今までとは『毛色』の違うもので、エンタメというより、邦画の魅力を感じた情景的な作品で、予想以上に引き込まれた。登場人物が少ないだけに移入させやすく、楽しめた。
原作未読で行ったので、1回目は???だらけでした。
ですが、主人公の玉森さんが、憑依型俳優なのか、最初の幸せな場面からどんどん苦悩していく表現が上手く、アイドルとは思えませんでした。
帰ってから、ずーっとあれはどうして?と気になり、パンフレットの時系列を確認してから2回目をみに行ったら、登場人物それぞれの心情が伝わり、全てがクリアになりすごく良い作品だと思いました。
スマホでなんでもわかる現代ですが、もやもやして、スッキリしたい方はおススメです。最後はスッキリする方しない方わかれますね。
難しそうで見る前は不安でしたがそんな心配はありませんでした。謎を崇史と共に解いている感覚で引き込まれました。次見たら見えなかった部分が見えてくるかも。宇多田ヒカルさんの歌詞で最後救われました。
原作を読んでいたのに、1回観たあと頭がこんがらがって、パンフレットや公式サイトの特設ページを読んでから2回目を観てみたが、それでも頭をつかった。
原作ではもっと親友をとるか好きな人をとるかについて登場人物の葛藤とか追い詰められていく感が感じられたけど、そこは薄かったかな?
でも何回も観てそれぞれの登場人物の目線で観ると違ったストーリーに見えたり新しい気付きがあって飽きない映画だと思う。
ジャニーズの子主演だけど、キラキラアイドルのゴリ押し感はないので、ジャニーズアレルギーの人もぜひどうぞ。