コレット:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-05-17
印象派の絵画を想わせるカメラワークも見事な本篇,新しい女性の性と生を画く。ペンと苦難とchallengeと
印象派の絵画を想わせるカメラワークも見事な本篇,新しい女性の性と生を画く。ペンと苦難とchallengeと
テイム・ロスが青髭役の史実のドラマがサマンサ・モートンと共演した〈リリントン・プレイス、エヴァンズ事件〉だった。死刑制度廃止に繋がった事件を画くmystery。何処かC・チャップリンの名篇「殺人狂時代」に通じる要素も感じられる作品
首都消失は何年も前に観た。日本の心臓が止まるという想定であまりにもショッキングだったのを覚えている。コロナ戦争の今こそ一見の価値があると思う。
首都消失は何年も前に観た。日本の心臓が止まるという想定であまりにもショッキングだったのを覚えている。コロナ戦争の今こそ一見の価値があると思う。
私は海が好きだった。漁師に憧れたこともある。夜叉を観た時、高倉健さんの圧倒的な風格に感動した。そしてスクリーンを通して人の温もりを感じた。
私は元々、大阪の商人の家に生まれた。お金の勉強は何よりも大切だった。だからこの映画を観た時、素晴らしいと思った。一見の価値がある映画だ。
植木等さんの世界が大好きである。この映画が私に与えた影響は大きい。私はこれまで気楽にユーモアを持ちながら生きてきたからだ。
私は20代の頃、ロシアに行ったことがある。それだけにこの映画はいつまでも心に残っている。五木寛之さんのエッセーも大好きだが、この映画は人生の重みというものを感じさせてくれる。
利休を観たのは30代だった。私はこの映画がきっかけで利休に興味を持った。三國連太郎さんの演技は見事だった。利休はこの世で文化というものの重要性を教えてくれたように思う。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
恩田さんのファンです。原作は何度も読んでいましたが、映画館で観る機会がなく、最近レンタルしました。
率直に言うと、原作と別物すぎて、とても悲しかったです。登場人物たちの性格がかなり歪めて表現されているように見えます。原作にないシーンが加えられていたり、原作の登場人物が映画では全く登場しなかったり、ということもあります。
最初から終わりまで、冷たく暗い雰囲気が続く映画でした。もっともっと、あたたかい場面がたくさん散りばめられているお話なだけにとても残念です。監督さんが(または企画された方が)、なぜこの作品を映画化しようと思われたのか、不思議です。ここまで変えてしまうなら、映像化する意味が無いと思います。
『蜜蜂と遠雷』の小説は、登場する人たち一人一人の心の動きが、大変魅力的な作品です。音楽に詳しくなくても、彼らが演奏する音が聴こえてきそうな物語です。小説は映画と違い、読み終わった後に爽やかな幸福を感じられるので、観られる方はぜひ、小説の方を先に読んでみてください。
うーん、全部見たけどグダリすぎ。コメディとしても間がおかしすぎて笑えない
時代が変わるってこんな感じなんだなっておもいます。
最後のシーン見ると、なんかもうこれ信じるとか信じないのレベルじゃなくて、ほんとにあるんだなって感じしかしません。貞子とか作り物って感じしてあんまり怖くないけどこれはリアルって名前につくだけあってほんとにあるんだなっていやでもわからせてくれるすごいやつです。
原作の主題が全く反映されていない駄作。音楽を外に連れ出すというテーマ、塵の演奏が亜夜に影響を与えて彼女の内面から音楽を解放するというクライマックスが全く表現されていないのでがっかり。時間の制約はあるにしろ原作を読みこなせない人に脚本は書いて欲しくない。片桐はいりとか要らんだろ。辛気くさい主役など演出もひどい。彼女の悩みはもっと奥深いところにあるのに。役者さんは皆好きなので星一つ。もったいない。
白夜行を観た。私はこの映画は何度も観るに値する素晴らしい作品だと思った。雪穂の強かな生き方を通して人生をもう一度しっかり見直すことが出来ると思う。
ホラーなのに、もやもやが残らずらほっとする映画!論理的だから、すべてのシーンに納得がいく‼️何度でも見たくなる‼️
阿久悠さんの世界が好きだ。瀬戸内少年野球団を観たのは何年も前だが、スクリーンからあふれる優しさを今でも覚えている。
吉原炎上は私の大好きな映画である。この映画を観た時、地獄を生き抜く女たちのあまりの華麗さに興奮してしまった。
私はモーツァルトの音楽を聴くのが日課になっている。そんな私にとってアマデウスは忘れられない映画である。モーツァルトのロック的なところが好きだ。
エクソシストの日本版的な?
喫茶店のアルバイトとして働き、
時々悩みを抱える人々の相談にのる主人公サユリ。
でも、実は霊能者で、エクソシストだった。
ポルターガイストや、学校のトイレ…etc。
憑依された人の様子が、実にリアルでこわい…。
単なるホラー映画ではなく、どうしたら救われるのかも描かれていたり、
ところどころにホロリとさせられるような場面もあり、これは、
子どもたちが観ても、まあ大丈夫。普通に面白かった。
役者さんが豪華です。ワンシーンだけの俳優さんもすごい人達が出てます。ちょっと雑なところもあるけどおもしろかったです。浜辺美波ちゃんにソープやSM見せたらあかん!