心霊喫茶「エクストラ」の秘密 -The Real Exorcist-:P.N.「令和を生きる昭和ボーイ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-05-15
鳥肌が止まらないっ
ファンタジーとか妄想とかそういう生やさしい話じゃない。
説明できないけど、なんかリアル。
新しい刺激がほしい人、ぜひ。
鳥肌が止まらないっ
ファンタジーとか妄想とかそういう生やさしい話じゃない。
説明できないけど、なんかリアル。
新しい刺激がほしい人、ぜひ。
ミスターマリックが超能力を使って人々を幸せにしていく的な物語。
この映画のやばいところは、そのミスターマリックの超能力を身に付ける方法が「あります!」って言ってるところ。
中二病の永遠の夢が叶うときがきた。
俺が世界を救う!
私は司馬遼太郎さんの大ファンである。関ヶ原は真正面から戦い自体を描いている。素晴らしい。血が騒いだ。
この映画はとても迫力があって最高だった。伊藤英明さんの演技は素晴らしい。加藤あいさんもすごく素敵だ。
10年前にTV放映した時は劇団四季の役者さんが吹き替えをしていて四季の舞台が蘇り素晴らしい歌声を堪能しました。しょうがないんやろうけど画面がもう少し明るかったら衣装などの色が綺麗に見えたのに。
名声もお金も手に入れるとわがままになり自分勝手になって初心を忘れるんですね。映画は音楽が素晴らしく楽しめました。クリントイーストウッドさんいつまでも長生きして撮り続けて下さい。因みにフランキーヴァリは映画グリースの主題歌歌ってましたよね。
hisのDVD発売決定、特典もいっぱいらしい。嬉しい😃🎶ドラマのDVDも。嬉しさ2倍。これで自粛生活のりきれる。ありがとうございます。
新選組が好きだった。特に土方歳三が好きだった。この映画は信念を貫くことの大切さを教えてくれる。ひたむきな姿勢は私の心をとらえて離さない。
中学生の時知覧特攻記念館を訪れました。太平洋戦記は何冊か呼んでいたので知識はあるつもりでしたが遺書遺品写真などを見た後ショックがしばらく消えませんでした。今の平和な世の中で生きている事に感謝しなければ全ての戦争で犠牲になられた方々失礼になると思いました。
ただのホラーだと、
理由がわからず怖がらせるだけなんだけど、
幽霊たちも、霊能者のサユリが調べたら、
みんな理由があって迷ったり困らせたりしてるっていう、
ヒューマンなエピソードがたくさんあって、
意外と泣いちゃう映画だった。
千眼さんもすごくよかったけど、
イサムの彼女役の子がすっごい迫真の演技していて、
悪魔に憑かれてるとこはすっごく怖いけど、
こんなやばい女優さんいるんだ、とびっくりした。
幽霊のことで悩んでいるような人が観たら、
実際に解決できるかも。
すっごいパワーをもった映画だった。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
水子のシーンで大号泣。救われました。
そして,アニメーションでも有名な本篇,NHKBSのダークサイドmystery選「夢か悪夢か…」での中野京子等の解説を聴いてるとメルヘンの多義性がなんとも興味深い。ペロー原作版とは違ったシンデレラ・ストーリーも又ある見たいなので!
この映画はとにかく迫力があると思った。そしてナンセンスという素晴らしさを体感させてくれる。
20代の頃、予備校で教えていたことがある。それだけに受験のシンデレラは共感できるところがいっぱいあった。夢とパワーを与えてくれる。
櫂を観たのは20代の後半だった。人生の川の流れに漕ぎ出そうとすればするほど、流され押される喜和の悲運、私は涙ぐんでしまった。
新型コロナウイルスと共生していかなければならない時代になった。そんな今だからこそ、この映画は一見の価値があると思う。
私は東京裁判を観てさまざまなことを考えずにはいられなかった。大東亜戦争とは何だったのか、戦後の日本とは何だったのか、そして日本という祖国の誇りを取り戻さなければならないということだった。
砂の器は何度も観た。あまりにも素晴らしい映画だ。ある一人の作曲家の孤独な魂の叫びに私は涙が止まらなかった。
この映画はとてもシーンが美しかったのを今でも鮮明に覚えている。飛行艇時代の地中海を舞台に繰り広げられる紅の豚と呼ばれた一匹の豚の物語は私にほんとのかっこよさを教えてくれた。
ほぼ原作通りです。殺人鬼役の妻夫木さんはちょっと違うかな、イケメンやからか恐怖感が伝わってこないです。