- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-06-11
これは酷い。
何のひねりもなく、淡々と話がすすみます。それだけならまだしも、物語の設定がガバガバなのと主人公が超人すぎて、リアリティが全くない。主人公がAIよりAIしています。
特にラストのプロジェクタと鏡を用いたシーンは笑いすら出ました。AIを題材にしてるはずなのに製作陣側がコンピュータのことに関して何も分かってない。
こんな脚本学生ですら書かないと思います。
B級映画ならまだしも、これほど豪華なキャストを使用してこの様な映画を作ってしまうなんて…私の邦画への価値観が崩壊してしまいました…
あまりに酷すぎて感動すら覚えたため、人生初の口コミレビューさせていただきました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
私は時々、この映画を観ることにしている。いっぱい共感できて、とても気持ちが落ち着くからだ。名取裕子さんの美貌に私は魅了されてしまった。大好きだった。これは見事な作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
今日も嫌がらせ弁当を観て、とても感動した。この映画は明るく前向きでホットな気持ちにさせてくれる。篠原涼子さんはとても素敵な美人だ。くびったけだ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
クロスロードを観た。これは私にとって忘れられない映画である。私は昔、青年海外協力隊を考えたことがあったからだ。だから共感できるところが多く、感動した。山本未來さんはあまりにも綺麗な方で大好きだった。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
羊の木を観た時、すべてをまずは受け止めようと思った。私はこれまでの人生を振り返ると社会の表も裏も見てきた。だから何事もありのままを受け止めて理解することから始まると思うのだ。木村文乃さんの美貌は私を魅了した。素晴らしい作品である。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
この映画を観て、とても感動した。これは勇気を与えてくれる映画だからだ。不器用でも全然大丈夫と言われたらどんなにパワーをもらえるだろう。私もほんとに不器用だけに共感できた。木村佳乃さんの演技は素晴らしい。しかも、とびっきりの美人だ。大好きだ。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-06-10
1932年の作品。内容はシンプルですが、本物の身体障害者が多数出演されています。手足の無いイモムシ状態の黒人男性が自分でタバコにマッチで火をつける場面は衝撃を受けました。この映画がカルトやホラー扱いされているのは納得いかないのですが。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-06-10
朝ドラ「エール」の主人公が吃音なので、この映画を思い出しました。国王と国民の友情話。ラストのスピーチは、鳥肌物でした。吃音の演技も素晴らしい。吃音症を克服した友人がいますが、もっとひどかったのを覚えています。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
昔、外大を受験した時、UFOに関する英文が出て苦戦したことがある。だからUFOのことは忘れられなかった。この映画はまさにUFOが現れるわけだが、あまりにも面白くて、どんどん引き込まれていった。凄いエンターテイメントだと思う。とても楽しめる作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
最初の晩餐を観た。この映画を観て、とても感動した。ファミリーというものは素晴らしいとつくづく思った。戸田恵梨香さんの美貌に魅了されてしまった。大好きだ。この映画は一見の価値があると思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
乱反射を観た。この映画を観ると、桐谷美玲さんが超美人でどんなに素晴らしい女優さんであるか、よくわかると思う。彼女は多感な時代を見事に演じているからだ。私の大好きな女優さんである。最高の作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
この映画を観た。とても面白い。ほんとに楽しませてくれる作品だと思った。中井貴一さんの演技は素晴らしい。石田ゆり子さんはとても綺麗な人で大好きだ。また観てみたいと思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-10
懐かしさ満載。
アパレルのショッパーなど、細かいアイテムが懐かしい。
昔と今の対比も面白いし、ナイスキャスティングだったと思います!
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-06-09
傑作でした。
ヒロインと徴兵逃れの青年とヒロインの親友の青年のお姉さん以外は消えてしまうストーリーは正直面白かったです。
パンドラの箱を開けてしまった悲劇のストーリーです。
ギルトモらしい作品です。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2020-06-09
私は熱しやすく冷めやすい性格で、スキーも数年間楽しんでました。その時期にこの映画を観たのですが、お金持ちが優雅にスキーをしてる様で、やりくりしてスキーをしていた私は、なんとなくしか観れなかった。印象にあるのは、ユーミンの曲、原田姉妹、缶ピース、モルツの缶ビール、背負い式ライト位です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-09
私がこの映画を観たのは水木しげるさんのファンであり、しかも井上真央さんが大好きだったからだ。これは何よりもとびっきり面白い映画だと思った。思い切り楽しめる作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-09
落語娘を観た。私は落語が好きだ。だからこの映画を観た時はとても面白いと思った。決して飽きさせない。ミムラさん、今は美村里江さんだが、素敵な美人で大好きだった。これは素晴らしい作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-09
福山さんて何故かあまり好きでは無かったのですが、この映画でファンになりました。演技が上手かったのですね。
石田さんも優しさの中に、力強さ儚さがあってとても良かった。
マネージャー役の方は女の嫌らしさが上手く出てて、あ~いるいるこういう人と頷けました。
感じ方考え方を通して深く惹かれ合う、大人ゆえ考え過ぎてしまう2人。何回でも見れそう。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-09
この映画を観て、とても感動した。自分を人間だと思っている猫と元アイドルという設定が面白い。沢尻エリカさんの演技力は抜群でホットな気分になれた。沢尻エリカさんは美しすぎる。素晴らしい女性だ。大好きだ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-09
更にmonochromeなノワール映画〈ニューヨークの顔役〉でもスティーブ・マックイーンは渋い役処でユダヤ人社会に堂々と登場しているね