癒しのこころみ~自分を好きになる方法~:P.N.「かなみ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-04
すっごく良い映画でした!
新人セラピストとしてひたむきに頑張る主人公と、それを優しく見守るお店の仲間達に感動!私の職場もそうだったらなぁ…(笑)
大切な人や家族に会いたくなりました(^_^)
すっごく良い映画でした!
新人セラピストとしてひたむきに頑張る主人公と、それを優しく見守るお店の仲間達に感動!私の職場もそうだったらなぁ…(笑)
大切な人や家族に会いたくなりました(^_^)
この映画を観て、とても感動した。これは何よりも面白くて、凄く楽しませてくれたからだ。市川由衣さんが出演されている。彼女は凄くセクシーだ。そして超美人だ。大好きだ。
人を好きになるのは、苦しくて、つらくて、思い通りに行かなくて、でも好きで、自分の感情もままならない。スクリーンを通して感じる、水の中にいるような息苦しい静寂が、恋愛の渦中の苦しさのようで胸が詰まる。正直もう二度と思い出したくない醜さ、汚さ、激情。けれど、そんな全てを抱きしめ包み込んでくれる作品。エンドロールの主題歌は救いだった。この感想さえ嫌悪する人がいるだろうと思うほど賛否きっぱり分かれる映画だと思う。私はほんとうに好きな映画。これからもふとした時にひとりで観たくなるだろう。
アイアンマン・アベンジャーズの俳優さんですが、
この俳優さんじゃないともたない感じでした。
連れの誘いで。乱暴者ってかんじでした。
原作、アニメ、ドラマ全て観ての視聴。オリジナルストーリーやから違う話になっている。舞台の様な大げさな演出も気になります。でも若手俳優さんが多数出演していて、中でも福原遥さんの怪演は素晴らしいし、浜辺美波さんもはまり役でした。
私はある有名なプロゴルファーのファンである。地元の方だが、ご自宅も私のウォーキングコースのすぐ近くだ。だからプロゴルファーにはとても関心があり、この映画を観たのだ。これは人が成長していくという意味において、とても心地よい映画だと思った。ファンタジックなシーンがたまらない。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
主人公の日常が少しずつ壊れていくことを、恐怖に変える映像には驚きました。
中村倫也さん演じる火曜日が水曜日を迎える朝のドキドキ感、一ノ瀬とのやりとり。どれをとっても、中村さんの演技には驚きと感動しかありません。7役演じ分けが注目されがちですが、火曜日の悲哀だけでも充分見応えありました。奥が深く、仕掛けがあって最後まで、楽しめた作品でした。できれば最低2回は見たほうが良いと思います。いろいろな仕掛けに気付くとまたなんともほっこりします。
幸せのちからを観た。とても感動した。これは息子を想う父の愛情が成功への大きな力になっているとは思うが、まさに信念の魔術とでも言うべきものを感じたからだ。成功の秘訣は信念を持って行動することに尽きると思う。つまりどんなことがあっても成功するという思いを持って、頭のなかに明確なイメージを描いて、決して暗いことは考えず、明るい気持ちで前向きに行動することが大切なのだ。これは成功と言うだけでなく生きていくうえでのさまざまなヒントがいっぱい詰まった素晴らしい映画だと思う。
この映画のテーマソングは恐慌時代のアメリカの曲。今コロナ恐慌ですね。デフォルトした国レバノンやアルゼンチンでは、電気、ガス、水道が止まってますね。これから、日本がこの映画のように電気、ガス、水道が止まらないといいなと思いますが、映画の中でそういった時にどうなるかが紹介されていて、備えを考えました。
とても深い内容。
見たあとに、何度も思い返して長く余韻の残る映画。
見る年齢で感じかたが変わるので、定期的にみたい。大好きな映画です。
この映画を観て、とても感動した。これはあまりにもセクシーで面白い作品だと思ったからだ。坂井真紀さんは凄い美人だ。そしてセクシーだ。大好きだ。これはまたゆっくり楽しみたい映画だ。
最高でした!!!!!
👾本篇が大ヒットして翌年公開されたマックイーンの映画初主演作品が人喰いアメーバの映画〈マックイーンの絶対の危機ピンチ〉だった…。ジュブナイルな少年SF見たく奇天烈さも在ってドラマ「ウルトラQ」の如く面白B級ムービー何だなあ🐸
オース!バタヤンを観た。とても感動した。私はこれまで田端義夫さんの歌をよく聞いていたが、何よりもひたむきな生き方に共感したからだ。浜村淳さんが出演されている。今は亡き母が浜村淳さんがパーソナリティをされているラジオをよく聞いていたから、私もいつからか聞くようになった。浜村淳さんは素晴らしい人柄だと思った。話芸の達人であることはもちろんだが、まさに天才だ。
昨日久しぶりに~スクリーンで観たリー先生に感動です😭
今も神的なアクション
色褪せない映像~素晴らしいです。2本観て最後涙が😢
来週は危機一髪、死亡遊戯を観る予定です
BOYS AND MENの水野勝くんが出演
されているので観てきました!
コロナの影響でこれはいいのかな?
こういうのはダメなのかな?って
迷う今日この頃ですが、やっぱり
こういうのって大切なことだよね?
って気付かされる映画でした。
主人公はもちろん登場人物すべてが
とってもいい人ばかり。
映像も音楽もとってもきれいです。
水野勝くんもカッコイイ役でした。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
クラシック音楽と、画面が綺麗、さりげない日常のストーリーですが、脳科学の進化は、AIに繋がりそうで、 SF的のような,展開と身近すぎて自分の近くにいそうな主人公と、同級生と、生活圏の中の仲間達
初日と、友人と、ひとり三回も、通ったことは初めての経験です。
感動したのは、同級生の静かに見守る深海のような愛
小学生から、16年間思春期から自我の芽生える難しい成長期を、ひっそりと、美しい画面と、音楽で楽しませて頂きました。主人公の役者さんの自然さ❗️難しい演技を爽やかに❗️7人に愚痴りながらも、最後には7人の持ち味を大切に生きようとする優しさが頼もしいと、思いました。
もう一回鑑賞しようと思います。
又違う感動を、発見をすると思うから‼️
私の人生は1日1日残り少なくなりました。
長生きして良かったです。
誰もがどこかに不安や悩み、心配を抱えてる時代に是非観て欲しい。
人生を楽しく前向きに、自分らしく生きる姿を見ることはこんなに元気になるとは驚きました。
ありきたりなテーマかもしれませんが、是非一度観てほしい。
葬式の名人をまた観た。とても感動した。これは私の地元の映画だ。ロケ地はすべて私とご縁のあったところばかりだ。私は茨木高校のすぐ近くに自宅がある。この映画はやはりあまりにもファンタジーが素晴らしい。しかも私は前田敦子さんの大ファンなのだ。彼女はチャーミングな凄い美人だ。大好きだ。