プープーの物語:P.N.「水口栄一」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-06-11
プープーの物語を観たのは上原さくらさんが大好きだったからだ。これは過激でとても楽しめる映画だと思った。一見、ナンセンスに見えることに意味があるものだ。上原さくらさんは超美人でキュートすぎる。最高だ。
プープーの物語を観たのは上原さくらさんが大好きだったからだ。これは過激でとても楽しめる映画だと思った。一見、ナンセンスに見えることに意味があるものだ。上原さくらさんは超美人でキュートすぎる。最高だ。
以前にAKBファンの友人に観せられました。内容はちょっと悲しい話かな。私が大丈夫な位怖くない。友人は必死で観ているけど、退屈でした。松田龍平さん、伊勢谷友介さん、阿部寛さん、木村佳乃さん、その他の出演者さん、お疲れ様でした。AKBファンの為の映画です。
東野圭吾氏の長編小説、やはり、850ページ位の話を149分にまとめるのは、無理で、ドラマと違う箇所がいくつもあり、内容が薄く感じました。でも堀北真希さんや高良健吾さんは合っていたし、子役さんの演技も上手で感心しました。
イブの贈り物を観た。ケアマネジャーの私にとって、この映画はとても共感できるところがいっぱいだった。そしてひじょうに心地よいと思った。それにしても橋本マナミさんは美しすぎる。こわいほどいいオンナだと思う。大好きだった。これは素晴らしい作品だ。
時間が空いたので、たまたま観たら、けっこう引き込まれた。各種受賞も頷ける。
この映画を観て、とても感動した。何よりも生きることはサプライズの連続でなかなか面白いものだとつくづく感じさせてくれたからだ。波瑠さんは爽やかな超美人で、大好きだ。一見の価値がある作品だ。
おかあさんの木を観た。この映画を観て、親子の出会いというものは奇跡なのだとつくづく思った。鈴木京香さんの演技は素晴らしい。まさに才色兼備という言葉がぴったりだ。大好きだ。
華の在るグリア・ガーソンの印象が堪らないmonochrome映画の名篇…
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ホラー映画ということで、学校の怪談風の怖いシーンもあるが、決して怖がらせるだけの映画ではないところがよかった。
自殺してしまった霊や、自分が死んだことを納得できない霊など、幽霊の側にもいろいろ事情があって、成仏できずにいる。その悲しみがよくわかり、主人公が幽霊たちを成仏させるシーンは不覚にも涙してしまった。
最後のほうは激しいバトルシーンもあり、悪役の折井あゆみがド迫力。なかなか見ごたえがあった。
主人公の恋敵みたいな役を演じた女優さんは、体を張った演技で、エクソシスト映画の醍醐味を味わわせてくれた。
緩急あって飽きさせず、最後はほっこり、心温まって終わる。いい映画を観たなー!と思える、楽しめる作品だと思う。オススメ。
内容をもうちょっと練ったらましになったのに。怖くしてるつもりやけど、話が酷いので苦笑いですわ。香川照之さんの演技がいいので、星2つ。
ゴミ以下! どうして、こんなモノを人前に出せるのかな。映画の神様に申し訳無いと思わないのだろうか?
人生の約束を観て、とても感動した。これは人の繋がりをじっくり考えさせてくれる作品だからだ。私は昔から優香さんが大好きでいつもテレビで観ていた。彼女はとびっきりの美女だ。
私は音楽が好きで中島美嘉さんのファンだった。だからこの映画を観た。これは確かにめちゃくちゃに騒いでいる感があるが、私はこんな世界が大好きだ。めちゃくちゃの中に意外にも人生のダイヤモンドが見つかるものだと思っている。矢沢心さんが出演されていたが、ほんとに魅力的な美人で大好きだ。こんな遊び心いっぱいの映画はまた観てみたいものだ。
この映画を観た。これは夫婦の在り方をじっくり考えさせてくれる作品だと思った。水川あさみさんはとても素敵な美人で大好きだった。一見の価値があると思う。
便利屋エレジーを観て、とても感動した。この映画は実にリアリティーがあって面白く楽しめるからだ。ダレノガレ明美さんを初めてテレビで観た時、透き通るような美人だと思ったが、やはり美しすぎる。大好きだった。これはまた観たくなる作品だ。
我が家の家紋は揚羽蝶だ。信長が好んだという。それだけに信長には興味があった。この映画は柴咲コウさんの大ファンだから観た。とてもユーモアがあって面白い、素晴らしい作品だと思った。水原希子さんはあまりにも美しくて、びっくりした。大好きだ。
私は香里奈さんが出演されていたからこの映画を観た。これは沖縄を舞台にいのちがキラキラと輝いている素晴らしい作品だ。香里奈さんはとても素敵なとびっきりの美人で大好きだ。一見の価値があると思う。
ブラック・ダリアを観た。私は昔からロサンゼルスに憧れていた。特にリトルトーキョーに行きたかった。そんな私にとって戦後まもないロサンゼルスを舞台にしたこの映画はとてもインパクトがあって感動した。猟奇殺人事件を扱っているが、手ごたえがあって面白い。素晴らしい作品だ。
🍷ラジオ深夜便「思い出のスクリーン」でヘンリー・マンシーニミュージックが特集されて本篇のサウンド・トラックからオードリー・ヘップバーンの唄うムーンリバーが流れていた。静かに口ずさむmelody🎼
NHKラジオ深夜便の思い出のスクリーンヘンリー・マンシーニ特集で本篇のサウンド・トラックから何曲か流されていた。ウクライナ地方で観たリュドミラ・サベリーエワの面影も想い出され,人間の顔・顔・顔見たいな大輪の黄色い向日葵の花が瞼のスクリーンにも溢れて来たんだね