映画感想・レビュー 648/2563ページ

天外者(てんがらもん):P.N.「すずめ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-12-14

三浦春馬さん目当てで見に行きましたが、彼のファンでなくとも充分な良作です。まずは一瞬も目が離せないスピード感と画の美しさ。殺陣や所作の美しさが目を引き、素人目にも、久しぶりに上質な時代劇に触れた高揚感が感じられました。本当に殺陣が良い。
そして無駄のない脚本、嫌味のない展開、全てに絡む俳優女優全ての演技が素晴らしいです。なんといっても商工会での場面は圧巻の一言。本当に胸に迫るものがあり魅入ました。時代劇ファン、サラリーマン管理職、今の日本をどうにかしたいと思っている人、老若男女問わずに、日本人なら必ず、何かを感じられる映画です。願わくばもう少し尺を長くしてたっぷり味わいたかったです。

大きな資本で勝負する映画とは異なり、市民の声からスタートし、関係者が使命感を持って本気で作った映画、というのが皮肉にも他の映画とは異なるこの映画の魅力になってます。

天外者(てんがらもん):P.N.「りらたん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

藍色の着物を着て全力で走る春馬さんから生きるエネルギーを感じた。侍姿がとても美しかった。立ち回りも素晴らしく、時代劇初出演とは思えない。劇中で使うハンカチは、春馬さんが手配した藍染のものとか。とてもキレイだった。先見の明のある五代の魂が乗り移った演技だった。上質な映画。何度も観に行きたい。

天外者(てんがらもん):P.N.「HT」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

この映画をきっかけに、五代友厚という人物を初めて詳しく知りました。
家族で観ましたが、特別春馬くんファンじゃない大学生と高校生の娘たちもとても感動していて、五代友厚は坂本龍馬や伊藤博文を超えてるね!と言っていました。とてもいい作品でした。

天外者(てんがらもん):P.N.「ニャン太」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

見応えのある作品でした。
最近、観て良かったと思える映画に恵まれず、少しずつ映画から遠退きつつあった私ですが、
この作品は、またじっくりと観たいと思わされる、秀作だと感じました。
製作配給に携われた方々に、
感謝です。

天外者(てんがらもん):P.N.「天外者」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

天外者とても感動いたしました!
三浦春馬さんが演じた
五代友厚に春馬さんの
役者魂が吹き込まれ本当に素晴らしかったです‼️‼️‼️
五代友厚の生き様がまるで三浦春馬さんと重なり涙を流さずにはみれませんでした!
また観にいきます‼️‼️‼️‼️

天外者(てんがらもん):P.N.「松風」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

若さと情熱、悲しみと温かさ、強い意志がギュッと詰まった、見応えある、素晴らしい時代劇でした! 
予算等様々な制約があったであろう中、春馬さん、翔平さん、西川さんをはじめ、みなさんの渾身の演技が光ります。立ち回り、かっこいいです!夫婦の美しい場面にも心惹かれました。特にはるさんとのやり取りは切なく、せりふの一つ一つに涙が出ました。それがたった150年ほど前の時代なんて!!
本当の歴史との違いなどは分かりませんが、身を削って日本の礎を築いた五代のお陰で、今の自由な時代があるのかなと感じました。映画の中で、春馬さんは、五代友厚でした。若い方をはじめ、様々な方々に見てもらいたいです。
私の見た会場でもあちこちから、すすり泣きが静かに聞こえてきました。私も、涙💧上映終了後、拍手が起こり、私も拍手できました。 
29歳という若さで、これだけの素晴らしい演技をした三浦春馬さん、もう見られない悲しさと、傑作にしてくださった脚本、監督に、ありがとうという気持ちが尽きません。

天外者(てんがらもん):P.N.「みーちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

エンドロールの後、拍手が起こった映画を見て拍手したのは初めてです
それぐらいこの作品は感動した
三浦春馬の全身全霊の演技は
五代友厚がまるでそこに存在するかのような錯覚するほどであった
120分では収まりきらない五代友厚の一生を駆け抜けるように
彼は演じてこの世を去ってしまった
彼からもっと五代友厚について
語ってほしかった
映画を見たあと、涙が止まらなかったが、映像の中で彼は美しいまま
生き続けるのだから、また会いに来ようと思う
三浦春馬を知っている人も
知らない人にも是非見てもらいたい
作品です

天外者(てんがらもん):P.N.「歴史を紐解く」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

激動の幕末。
めくるめく展開に目が離せません。
五代友厚。坂本龍馬。伊藤博文。岩崎弥太郎。
はる。豊子。遊郭のおかみ。勝海舟。グラバー。…
俳優陣女優陣みんなすごい熱演です。
この時代そして五代友厚の事をもっと学びたいと思いました。
今の日本に足りないパワーがあります。

燃ゆる女の肖像:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

ヨーロッパ映画らしい光と透明感、寓意と幻覚を適度に交えプロローグとエピローグを見事に纏めた脚本の構成、キャスティングの妙と心を掻き毟る表情。
これを観ると、LGBTと云う言葉が陳腐になる。性別は対象の結果でしかない。

犬鳴村:P.N.「3×4」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-12-14

清水監督にしては怖くなかった…時間と時空歪めたら何でもOKになる。卵が先かニワトリが先かみたいな。青年の追体験とする方もいたが第三者にもそうと思えというのは無理がある、だってもう現実に何人も死んでるのに説明不足。怖いとも面白いとも良くできてるとも言えない映画。

きみの瞳が問いかけている:P.N.「se」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

4回観に行きました。
ストーリーもとても良いですが、其々の役にピッタリ合ったキャスティングをされていて物語の世界にスッと引き込まれます。
舞台挨拶付きや副音声付など観客が楽しめる演出もなさっていて何度でも映画館に足を運びたくなる映画でした。
今年観た邦画では間違いなく一番胸に残る映画です。

サイレント・トーキョー:P.N.「se」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-12-14

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

キャストが豪華で期待して行きましたが、オチががっかり過ぎて見終わった後の満足感がありませんでした。
迫力を感じたのは渋谷のシーンくらいでしょうか。
また観たいと思わせる要素がなく、残念。

ハッピー・オールド・イヤー:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-12-14

期待してたけど残念だった感じ。
共感する所とそうではない部分の差が有り過ぎて満足度はそれほどでも無かった印象。

タイ映画。断捨離系。

スウェーデンでシンプルなミニマルのライフスタイルを学んだ主役のジーンがタイの実家にそれを取り入れようとするストーリー。
実家は物に溢れていて断捨離を決行。

煌めかない物は捨てていく中。
人に借りたものは捨てることが出来ず、借り主に返して行く展開。

そんな中、断捨離と人間関係をダブらせた脚本だと気が付いてからは、なかなか面白かった。

人間関係も断捨離と同じ。
煌めかない人とは疎遠になるし。
一方的に謝って自己解決。
相手の事なんて関係無し。
そんな感じのあるある感が胸に刺さる感じ。

大切な思い出は自分にしか解らない所が悩ましい。

予想外に良かったのが作品で流れる音楽。
スローの楽曲が全て心地よかった。
朝イチの観賞だったら心地よい音楽に眠ってしまったかもしれません(笑)

タイは燃えるゴミも燃えないゴミも分別しないで捨てられるのは便利そう( ´∀`)

君の誕生日:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-12-14

号泣度は超高め!
観賞後は涙がボロボロ。

韓国で実際にあった大型旅客船の沈没事故を元に作られたストーリー。

息子を事故で亡くした両親と娘を軸にして、親戚や犠牲者の親などの周囲の人達の思いや気持ちを表現してリアル感はかなり高め。

事故のシーンは一切無いんだけど、あの時の事を思い出す。
思い起こせばかなり衝撃的な海難事故。

出だしから暗いシーンの連続。
事故から立ち直ろうとする親族や、立ち直れない親族の描写が凄い。

後半。亡くなったスホの誕生日会のシーンがとにかく凄いリアル感。
出席している人達の涙がリアルで一緒に泣いてしまう展開。
息子の思いを詞にした言葉にも泣ける。

実際の犠牲者の親族の方が観たらどんな気持ちになるのか考えさせられる作品。

号泣シーンは劇場の前後左右からヒクヒクと泣く方が多めなので思う存分泣けます( ´∀`)

天外者(てんがらもん):P.N.「かずんだま」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-14

劇中で五代友厚が何気なく使用する藍染のハンカチ、春馬君の細やかな演出の一つと知りました。
目を引きました。
五代友厚を勉強し尽くしての演技が素晴らしかった。
ストーリーの展開がスピード感があり飽きません。
もう一度観に行くと思います。

最終更新日:2025-05-01 16:00:02

広告を非表示にするには