一度も撃ってません:P.N.「半熟卵」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-12-28
大人のファンタジーの傑作です
大人のファンタジーの傑作です
私は鬼滅の刃の映画がすごく楽しみで公開二日目に見に行きました。(初日は仕事が忙しかったので)私は煉獄さんが好きで映画が楽しみでした。友達と見に行って最後は涙が止まりませんでした。でも炭治郎のこれからに一番影響を与えた人ではないでしょうか?私は皆さんのレビューを見ていい評価の人もいれば悪い評価の人もいて、ガッカリしました。でも、どんなにこの映画が悪くても、鬼滅の刃を悪い風に言わないで欲しいです。作者のワニ先生がどれほどこの作品に熱い想いをかけて作ったのか、少しでも多くの人に考えて欲しいです。私は読者としてこの鬼滅の刃は大好きです!今まで鬼滅の刃には悪い評価が多かったです。でもそれを変えていくのは私達自身だと思います。悪い評価をしている人は多分自分の考えや思いが言葉や気持ちに出てしまったのではないでしょうか?私は文句を言うつもりはないです。でも少しだけでいいから、他の人、鬼滅の刃を大好きな人の事も考えて欲しいです!
これだけ言っときます。
最高傑作
そして,クリント・イーストウッドがSCREENで現地に集まった映画ファンと交流するシーンも。其の歓声も本篇のクライマックス何だなあ!
今日、三回目を観てきました。
一回目はテンポが速く事前に調べなかったせいかストーリーもよくわからず、ただ春馬くんの演技の素晴らしさはわかって、2回目はストーリーに注目し、内容が理解できて、何より出演者さんの演技が良くてテンポとか気にならなくなり、そして今日、3回目は演技とストーリーを両方楽しむことが出来て、満足です。初めてリピした映画でした。鬼滅でも一回だったのに・本当に素晴らしいです。大画面で春馬くんがアップするたびに泣きました。
メイキングも良かったです。彼こそまさに天外者!一回では良さがわかりにくく、複数回観れば新たな気づきが見つかるはずです!殺陣も英語も所作も表情も春馬くんは工夫してて飽きないし、改めて凄い役者だと。これから上映する地域もあります。ぜひ多くの人にこの映画の素晴らしさを知ってもらいたい。ブレイブも観に行きます。
4回見ましたが、見るたびに引き込まれます。
春馬君の圧巻の演技、とりこになります。
今年はコロナでハリウッド作品や話題作が軒並み上映延期に。
歴代興収NO1もライバルが圧倒的に少なかったから、また映画館もこの映画のみを異常なシアターand上映数でまわしてたからかな。
お子さんいるとこだと見ざるを得ない的な。
内容自体はお決まりで愉しめません。小学生までが愉しめるレベルかと。毎度毎度、戦いの中で強くなって鬼倒すみたいな。伏線もなければただの根性論です。
映像制作、声優チームはとても素晴らしいと思います。
今後こちらの作品が日本歴代NO1と謳われることが映像マニアとして耐えがたいかもしれません、、
春馬くんに会いたくて、娘と2人で見に来ました。
涙が出て止まりませんでした。
亡くなってから三浦春馬という男性の魅力に引き込まれている毎日です。
五代友厚を見事に演じきったこの作品は、今の時代に何かを訴えている素晴らしい作品でした。なんだかこんな時代が訪れるのがわかっていたかのように、五代友厚に三浦春馬がのりうつったかのような、そんな作品でした。
三浦くんがこの映画の評価を見る事なく逝ってしまったのは本当に残念ですが、三浦くんの演技やその想いは、ずっと私達の心に刻まれたはずです。本当に素晴らしい男優さんでした。こんなに好きになった俳優さんは三浦くんただ1人です。
三浦春馬くん。ありがとう。安らかに…,
全然面白くない。同じ場面で長々と面白くないものに時間を使い、眠たくなり、寝落ちしハット目が覚めてもまだ同じ場面だったのが3回ありました。お金をかけずに無理矢理約2時間にするための手段かなと思ってしまいます。最近の10年間で見た映画で最悪です。
つまらない。もう少しまじめに。
もしも『〇曜どうでしょう』でこれやったら星5つ‼わざわざ映画でやる内容じゃなかったね。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
最悪‼最低‼のび太の人格をねじ曲げているのは我慢なりません‼"逃げ出す"なんてまずあり得ない!おばあちゃんの理解が早いのも演出としては間違い‼数ある歴代"ドラえもん映画"で堂々のワーストワン‼あと相変わらす山〇のかかわるCG映画らしく例により質感が無くてぺラッペラ!オリンピックの演出チーム解散して良かった。あんなCG恥ずかしくて世界に見せられないよ!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
絵は綺麗ですが、そこまで絶賛するほど?って感じです(ごめんなさい)期待し過ぎたのが悪かったのか、残酷な場面が苦手な人は注意した方がいいかも!^^;
煉獄さんカッコよすぎる(:_;)
一人で見るよりも家族で見てほいい。
死ぬほどつまらんかった
今日3回目を観に行く予定です。
三浦春馬さんの魂の演技に本当に本当に感動しました。
他の出演者の演技や内容にも圧倒されっぱなしで是非観てほしい映画です。
涙なしには観られませんが、しっかり目に焼き付けて来ます。
緊張の連続でスクリーンに釘付け!
観賞後の疲労感が凄いけどエンドロールの心地よい音楽に癒された感じ。
吉沢亮さん演じる栄一が将棋の道を諦め、大学で人工知能の将棋ゲームを開発するストーリー。
プロの棋士とそのゲームで対戦する展開。
相手は幼なじみでプロになったライバル。
将棋を知らないでも楽しめる感じ。
とにかく緊張の連続で、その時に流れる音楽が緊張感を倍増。
将棋をするときの顔の表情や目線。
プログラミングする時のキーボードの音。
何もかもがスリリング。
時々笑わせるシーンで飽きることも無し。
だけど起伏の無い展開に飽きる人もいるかもしれません。
実際にあった話しを基に作られた作品だけど、対戦する棋士の方はどんな気持ちでゲームと対戦していたのか?
気になるところ。
「2八角」の言葉が頭から離れません(笑)
将棋映画だけど観賞客は何故か若い女性が多め。
吉沢亮さん目当てだったのかな( ´∀`)
映像、音楽、ストーリー。全て良い!
加えて声優さんや効果音も何もかもが素晴らしい!
子供向けの作品と思ってたけど誰もが楽しめる作品!
感動の涙は想定外!
素晴らしい作品に出会えて良かった!
特に良かったのは声優さんの人選!
素晴らしい役者さん達の声が作品に凄く合ってた印象。
お笑いの藤森慎吾さんも良かった!
芦田愛菜さんは彼女とは思えない声!
窪田正孝さんもとても素晴らしい!
序盤のハロウィンのダンスシーンは実写を観ている感じで美しい色彩!
プペルとルビッチの友情物語だと思ってたけど後半の展開からそれとは違う愛情物語に号泣!!!
高画質、高音響のスクリーンでもう一度観たい!
絵本も観たい!
サントラ版も買いたい!
こんな気持ちになった作品は久し振りで満足度はめっちゃ高い!
上映後、近くにいた小学生低学年の子供がお母さんに「なかなか良い映画だよね」って冷静に喋ってたのが嬉しくなりました( ´∀`)
「僕笑いわかってますよ」感が出ててくっっそ寒い。監督も、俳優たちも。とにかく寒い。天丼しすぎ。笑いのパターンが同じ。
普通につまらなかった。
小学生は笑うのかな。