映画感想・レビュー 634/2568ページ

天外者(てんがらもん):P.N.「もっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-30

天外者、4回観ましたが何回観ても春馬君の演技に圧倒されます。涙無しには観れませんが、五代友厚が確かにそこにはいました。代表作にしたいと言っていた作品、全身全霊で挑んだ作品、三浦春馬の全てがちりばめられた作品、共演者の方の演技も素晴らしくにもかかわらず、近くの映画館は1/14で終了予定となっています。上映期間を延ばしてもらいたいです。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「ペン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-30

鬼滅ブームには乗りたくない、と最初はアニメも見ず、映画のCMを見ても「これ、面白いのかな?」と思っていたのですが...映画を見て鬼滅の刃がとても好きになりました。多くの人が惹かれる理由が解ったというか。この映画は(絵画を見たときのような)感性を刺激するようなものではありませんが、愛に溢れる作品だと思います。原作者の、「死」とか「人と人の絆」に対する哲学というか考え方に共感できる人は好きなのだと思います。

天外者(てんがらもん):P.N.「べかおちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-30

キャスト皆さんの暑い演技力に感動。
特に三浦春馬の熱演に何度も涙しました。
今まで知らなかった歴史も
知る事が出来て、日本国民の幸せを未来を据えて考える事もでき、自分ができる事は何かをしっかり見つめ直して頑張ろうと思いました。天外者を作って下さった方々に感謝。沢山の人に観て貰いたいと心から思いました。

星を追う子ども:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-30

冒険少年少女SF要素満載スタジオジプリtouchなentertainmentアニメーション。其れはキャラクター・デザインや世界観に由来するのかも。NHK英会話の「リトルチャロ」と云うワンちゃん大活躍のanimationも思い出させた。勇気をもらえる作品!

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「にもみ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-12-30

少し期待しすぎたかもしれない。
皆アニメーションも凄く評価しているが、個人的にはイマイチ。
確かに綺麗で迫力はあるが、
メインキャラだけが綺麗すぎて他の住民?(電車に乗っている人々等)の絵との差がありすぎて
メインだけがつねに浮いて見えた。
もう少し他の人間にも動きがほしいと思った。

話の内容も内容だけ見ると薄いなという印象だった。

映画 えんとつ町のプペル:P.N.「カズ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-29

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

「泣ける映画」の前評判を聞いていたんですが、まさかアニメで泣けるとは思ってなかった。。予想外に3か所で泣けて仕方なかった。
いい映画です。子供向けというよりも大人向けのアニメでした。いろいろな伏線があって、それを見落としてしまうと、感動が薄れてしまうかも。。。
そういう意味で私も見落としている部分がありそうなので、もう一回しっかりと見ようと思っています。
中でも、アントニオには参ったよ。やられた。そういうやつかよ、お前は。。。
リピートしたい映画って、最近ほとんどなかったんですが、これはもう一度見たい映画ですね。お正月休みにまた行きます。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「あまつか」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-12-29

アニメの続編
UFOテーブルの宣伝動画
OVAでやってくれ~
期待してみましたが拍子抜けでした

多分正しい見方は原作読まずにアニメ→映画ですね
私は原作が好きでアニメは観てませんでした。

あと映画に関係なくて申し訳ないが高評価の方のレビューのほとんどが感想よりも何よりも、「自分が何回この作品を見たか」の報告が先なのが違和感
それくらい面白いですよって事なのか。
私には奴隷の鉄球自慢に見えます

映画 えんとつ町のプペル:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-12-29

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

アニオタ的な視点から言うとまぁ可もなく不可もないと言ったところなのかなぁ…
もちろんイイ物語なんだけど目新しさとか独創性は感じられなかった。
絵本が原作なので奇抜な話ではなくオーソドックスな物語になるのはわかりますが。
アニメーションの美しさはさすがはSTUDIO4℃、えんとつ町の描写は完璧です。
親子連れで観に行き子供に観させる教材としてはマル、夢を簡単に諦めちゃイケないよって話ですから
ただ、えんとつ町の成り立ちに少し無理があるような
独自に考案した硬貨が使える地域を確保する為に街をまるごと煙に包んで外海との接触も断つ国家。
う~ん、あんなすり鉢の中みたいな狭い街の中で国家としてやっていけるんだろうか?
こんな視点で映画を観てしまう私の心の方が煙と煤で汚れてしまっているんだろうなぁ(笑)

天外者(てんがらもん):P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-12-29

エンディングで劇場内の女性のすすり泣きが聞こえてきたが、作品に対してか三浦春馬にか。自殺のバイアスを避けられなくなったのが残念だ。
五代の生涯を描く(製作委員会の名称からも)ことに重点が置かれ大河ドラマのような年代記になった。
夢の持てる世の中のモチーフに遊女を登場させたが、実話としても男女の関係にしない方が主題が伝わった。対象的にラストシーンから逆算すると妻との関係が薄い。
星三つは佳作の意。十分楽しめた。

新解釈・三國志:P.N.「暇な農家」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2020-12-29

妻がコメディ好きで見たいというので付き合いました。
俳優陣が豪華でコメディを演じるのだから面白いだろうという傲慢さが鼻につきましたね。身内が小ネタで身内を笑わせようとしている程度。観客を楽しませようという意図があまり感じられませんでした。
遠路はるばる久しぶりに映画を見にいったのに、無駄な時間とお金を使った後悔だけが残りました。

天外者(てんがらもん):P.N.「なな」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-29

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

何度も見たくなります。エンドロール後の三分間の特典ムービーの最後の笑顔が忘れられません。三浦春馬と五代友厚がだぶります。素晴らし映画です。

天外者(てんがらもん):P.N.「まさここ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-29

五代友厚さんは、春馬くんそのものです!
日本を良くしたい、その一心で私たちの為に頑張ってくれました。
誤解されながらも、弱い者を助け、悪に立ち向かう姿勢。誰もが真似は出来ません。
春馬くん記念館、春馬くん銅像が建てられることを願っています。
最高に素敵な俳優さんです!
彼は、生きています!

映画 えんとつ町のプペル:P.N.「アトス」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-29

良い映画を見せてもらいました✨
子供と一緒に見に行きましたが、お父さん恥ずかしいくらい泣いちゃいました😂
映画のどこかに自分がいる気がして、余計に泣けてきた‼️
チャレンジしたくなる映画です‼️

天外者(てんがらもん):P.N.「ハル」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-12-29

今日3回目を見てきました。何回見ても感動します。最後にメイキング映像もついて春馬君が生き生きと撮影に望んでいるところや謙虚で優しい素顔も見られてよかったです。特に最後最高の笑顔で私も幸せな気持ちになれました。春馬君の演技がとにかく素晴らしいのでより多くの人に見ていただきたいです。

最終更新日:2025-05-24 16:00:02

広告を非表示にするには