映画感想・レビュー 476/2580ページ

リクはよわくない:P.N.「ポノポノ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-07

絵本で内容は知ってましたが スクリーンで動く優しい絵と音楽に内容も詳細に描かれ引き込まれます。
せつなさの中に温もりを感じ動物と暮らすことを見つめ直すきっかけになりました。

サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-10-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

音の使い方がとても素晴らしい!
サブタイトルの「聞こえるということ」を上手く表現していた感じ。

ドラマーのルーベンが突然難聴となり、その苦難や葛藤を乗り越えようとするストーリー。

彼女のルーに紹介された聴覚障害者のコミュニティーで障害と向き合う中、高額な費用をかけて聴覚を取り戻そうとする展開。
コミュニティーの運営者が「障害は治すものでは無く共存していくもの」みたいなセリフに考えさせられる。

ルーベンは何とかお金を工面して手術により聴覚を取り戻すんだけど、彼の聞こえる聴きにくい音がかなりリアルな感じ。
聞こえる音がこもってたり高音だったり、途切れ途切れな感じ。

odessaと言う音響の良いスクリーンで観たのでドラムのサウンドに期待したけど演奏シーンは短め。
逆に街の騒音や風の音がかなりリアルな感じで臨場感はかなりあり。

主役のルーベン。
難聴になった直後はかなりネガティブな感じだったけど、コミュニティーで子供達と楽しくしているシーンが微笑ましかったです( ´∀`)

素晴らしき、きのこの世界:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-07

予告編の映像美に魅せられて鑑賞。
でもスクリーンで観なくても良かった感じ。
自宅でお酒とか飲みながらのんびり観た方が良かったかも。

予告編で観たキノコが成長するタイムラプスの映像がとても美しかったんだけど、本編はこの映像を多用し過ぎて見飽きてしまった感じ(笑)

ドキュメンタリー映画で単調なナレーションと、のんびりとした優雅な音楽が睡魔を誘発。
美しい映像とキノコの素晴らしさを語る字幕を交互に観る作業に目が疲れる展開(笑)
この為、何回か寝落ちしてしまったのが残念(汗)

今まで知らなかったキノコの事が学べたのは収穫でした( ´∀`)

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊:P.N.「2501計画・魔法のトリック素」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-07

作品は、まるで、命が吹き込まれたような、独特の描写で、世界が、唸るのも理解できる。

間の取り方、演出は、当時、自由で混沌として賑わっていた香港と言う設定はあるが、日本感も失っていない。

『アキラ』が、アトムなら『ゴースト・イン・ザ・シェル』が、元素、ウランちゃんとなるだろう?

ある意味預言的である作品、情報統制が進む中国
の今を思わずにはいられない。

日本も、無料アプリが、中国への流出があるくらい、スマホなどで、スマホ脳なるモノに、操られたような人間が増える世界、ある意味リアリティを感じる。

自ら光る恒星(人形使い)が、消える前に、素子に、統一し、新たに生まれ変わる。

電気的な刺激で、活動する脳も、人間が、無意識に生きていたのでは、人形使いに操られて生きるようになるだろう?

2501(自ら創造する)人形使いと統一した素子のように、自由を手にするのか、単なるスマホ脳のまま、与えられる記憶(幻想)で生きるのか?

変革の時、選択を迫られている。

「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」 第2章:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-06

美少女スパイアクションとして好評を博したTVアニメの新作劇場版で現在上映されているものは6章構成の2章目になります
この物語、発端が面白いんです
ある国に見た目がそっくりな女の子が二人いて、入れ替わりごっこなどして遊ぶわけです(身分は片方が王女でもう片方はスリの貧しい少女です)
しかし運命の悪戯で入れ替わりごっこの最中に軍事クーデターが発生し入れ替わったまま離れ離れに
スリは努力して王女として、王女はスリになりやがてスパイとして生きなければならない悲劇からダブルヒロインの物語が始まります
そして現在上映中の映画が新作シリーズというわけです
007シリーズほどではありませんがスパイアクションの作り込みがとても真摯でアニメーションの動きもとても滑らか
舞台が19世紀の英国をベースにしていてどことなく漂うニヒルなカンジもマル
ストーリーも骨太でムリなく筋が通っています
007シリーズやルパン三世などのスパイアクションが好きな人には是非オススメしたいシリーズ、それがプリンセス・プリンシパルです

すばらしき世界:P.N.「erika」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-06

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

とても感動しました涙

つくづく生い立ちが人生の基盤なんだと痛感しました涙。
お風呂でツノダが三上の背中を洗うシーンがあるのですが、三上の背中の傷を見て心を痛めるツノダに感動してしまい、こっちまで泣いてしまいました。

ツノダが三上の事を記録として残してくれた事が、本当に本当に嬉しく思いました涙。。

彼を天真孤独にしないでくれて、本当に良かったです涙。
三上は一生懸命生きてきた涙!!!

三上さん…
貴方の人生が映画になって、たくさんの人達が貴方に感動していますよ…
どうか三上さんに届きますように…

未来のミライ:P.N.「猿飛佐助」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-06

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

主人公のくんちゃんのダダのこね方は、私自身やうちの家族の幼少期の頃とは性格が程遠いので、共感の押し付けが本当にムカつきましたが、作品全体的には悪くはないです。
また、くんちゃんの声が合わないとも感じませんでした。ムカつく感じがむしろよかったです。

細田監督の描きたい家族像と、くんちゃんの気持ちの変化や成長は感じられましたが、くんちゃんが甘えん坊の4歳児には思えず、個人差があるとはいえ小児発達段階的にチグハグでADHD+LD+ASDの気がある子に見えてしまうし、逆に理解が早すぎる感がこの子いくつだっけ⁇と思い、どうしても感情移入が出来なかったです。
あと、ご両親が友達夫婦的な口調なのと、くんちゃんへの態度に腹が立ってしまいました。

否定的な感想を書く人はくんちゃん一家のような幸せな家族を見るのが嫌なんじゃなくて、誰しもが親や先祖の歴史の元に自分自身があり、家族を大切にすると言うメッセージを感じるものの、共感や感情移入できる焦点が、幸せな家族を築けた方が主な対象になってしまっていることが、表現しにくい嫌悪感を抱かせたり、共感の出来なさを生むのでは無いでしょうか?

野火('14):P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-10-06

汚いしグロいし不快になりました。極限状態では人間はこうなるのですね。極限状態にならない世の中にしなくてはならないと思いました。カメラワークがちょっとブレるので見づらい場面とセリフが聞き取りにくい箇所があります。

マスカレード・ナイト:P.N.「ゆうちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-06

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

期待裏切りませんでした。いきなり中村アンちゃんとのダンス。色気がありすぎてお見事。マスカレードナイトと画面上に題名が出るタイミングもナイス!画面全体に出演者たちがそれぞれ演技してるから目が離せません(笑)どうにか犯人を予想しようと…わかりまでした。一つ言わせてもらうのなら前作で散髪のシーン大好きだったのでもうちょっと散髪を拒むシーン引っばってほしかったかな?(笑)とにかく木村拓哉&長澤まさみコンビ 内容 カメラの撮り方最高で素敵でした。

卒業(’67):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2021-10-06

そして本篇の続篇風のマイク・ニコルズ監督作品がアート・ガーファンクルとジャック・ニコルソンの男優とアン・マーグレット,キャンデス・バーゲン等美人女優の出ている異色恋愛映画〈愛の狩人〉,撮影ジョゼッペ・ロトウーノで自由自在さが在る…。一寸ウデイ・アレン監督の恋愛狂騒劇見たいでも有るかなぁ

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ:P.N.「むじな」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2021-10-05

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

007衝撃的だったドクターノウ。ロシアから愛を込めて。ショーンコネリーの007以後から興味を失い、ダニエルグレイクのカジノロワイヤル おお!007はこうあるべきだ!感動したもんです。慰めの報酬はいえば駄作。しかしスカイフォールは語り継がれるべきアクション映画の傑作でした。スペクターもなんだかなーー。待たされ待たされ公開された最終作。
なんじゃこれ!こんな映画なら作るなよ。殺し屋007に子供がいるってなんなの。子供が銃撃戦の中で平然としてるってなんなの?007が土下座して謝るのかよ!ありゃ、死んじゃうの。もちょっとまともな脚本つくってよ!期待を裏切る映画でした。観なきゃ良かった。そんでボンドは帰ってくるんだってさ!

空白:P.N.「まーちゃん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-05

万引きをして追いかけられ車にひかれるシーンがショッキング過ぎて暫くそのシーンが頭から離れず気分が悪かった。古田新太が娘が亡くなってすぐに怒りの行動に出たが、普通に悲しむ場面もほしかった。漁をしている時の服装が綺麗すぎて作り物感があった。寺島しのぶの演技はさすがだった。父が娘の死をきっかけに娘を理解し変わっていく姿に涙した。感動の作品だったと思うが私にはあの事故シーンはいらなかった。ない方が感動したかも。

最終更新日:2025-07-09 11:00:01

広告を非表示にするには