映画感想・レビュー 394/2561ページ

高原の駅よさようなら:P.N.「「E.T.」」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-28

私は昭和25年生まれ、この映画が出たのは1歳の時、でも歌だけは知っていました。先日、初めて、DVDで見て、良かったです。でも驚いたのは、田崎潤さんのハンサムぶり。私は彼が年を経てからしか知りませんでした。あんなに良い男だったんですね。まるでハーフみたいでした。

アンビュランス:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-28

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

終始緊張感のある展開で面白かった!

多様されるドローンのカメラワークと音楽がメッチャ緊張感を高めていた感じ。
観賞後の疲労感ハンパ無し(笑)

銃で負傷した警官と女性救命士のキャムを乗せた救急車を二人の銀行強盗犯が乗っ取り逃走するストーリー。
数十台のパトカーや警察ヘリに追われる展開。

犯人が撃った警官を救命士がゴルフ中の外科医からテレビ電話で指示を受けながら犯人と治療をする事に。
犯人が必死に治療するシーンが何故か笑える(笑)

警官が死亡すると罪が重くなるから犯人も治療に必死。
犯人が運転しながら献血したりAEDを取り扱うとか何でもアリの展開に(笑)

絶対に警察から逃げる事が出来ない状況の中、犯人の仲間の協力を借りて逃げ切る事が出来るのかが見所。

延々と続く派手なカーアクションと超低空で飛ぶヘリコプターが迫力満点!

犯人の1人。元軍人のウィル。
ひょんな事から強盗をする事になってしまった心の葛藤も印象的。

パトカーの運転が間抜けなシーンが多目で笑えます( ´∀`)

椿姫('37):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-28

ジョン・ヒューストン監督版の映画〈アニー〉ではアニーが映画観賞しているのが本篇。大人の黒白映画についていけないアニーは寝て仕舞う

仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル:P.N.「オーズリアルタイム視聴者」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-27

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

今回の3つの評価ポイントは

1つ.アンクが早々に復活し活躍する。
オーズの10周年で皆が見たかったアンクを早々に出すことで、アンクの活躍が沢山見れたのはファンサービスとして極上。
TVシリーズの復刻を意味する今回の映画では、
映司とアンクの仲良くない関係を再現することが必要であり、映司の劣化コピーのようなゴーダを出すことで、それを実現させたのは上手いの一言。

2つ.新規フォームが多数出現。
古代のオーズはガウンを着せただけだが、王様っぽく見えて、上手いと思った。
オーズは全部乗せフォームは出さず、プトティラを最強フォームにしたので、今回敵のパワーアップフォームとして出せたのは良いと思った。

3つ.ラストシーン
メガマックスとも若干矛盾があり、どのスピンオフともパラレルに見える今作でこそ描けるラストシーンであると思う。
本作のラストシーンが気に入らない人は、本作はパラレルで、正当続編はメガマックスと平成ジェネーションズだと思えば良いわけだし。

ニトラム/NITRAM:P.N.「himabu117」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-26

肥大化した自己愛が生む悲劇。
何処でも起きうる事件だし、実際日本でもこれに類似した事件は起こっている。
甘やかされて育ち、いつまでも大人になれない、大人になろうとしない大人達。
いわゆる引きこもりと言われる一団が、これに当たる。
子供の頃や思春期ならまだわかるけど、大人になっても引きこもったまま大人が、社会問題になりつつある。
親の年金だよりで生きる子供達。
全てがそうとは言えないが、二トラムの予備軍は、確実に増えている。

同胞 はらから:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-26

先日松本清張原作のmysteryドラマ〈留守宅の事件〉で飄々とした感じの刑事役の寺尾聰を見ていて,本篇では村の青年団で活躍していた若き姿が在ったんだなあと想い浮かべた

赤目四十八瀧心中未遂:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-26

ラジオ深夜便の明日への言葉は本篇ヒロインの寺島しのぶ。読後に読者葉書にこの役は自分にしか出来ないと想い思わず投函して仕舞ったエピソードや老け役にチャレンジする心根や子育て等に就いて興味深く聴く

ハスラーズ:P.N.「深緑」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-25

映画でしか見れない内容に、興味津々で鑑賞しました。
存在感が強くてギラギラしたオーラを放つ、豹の様な
ジェニファー・ロペスが、めちゃくちゃかっこいいです

最終更新日:2025-04-22 11:00:01

広告を非表示にするには