映画感想・レビュー 396/2561ページ

屍人荘の殺人:P.N.「チョコ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-03-22

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

原作いじりすぎていてガッカリした…
原作はもっと鬼気迫る緊張感があったし、肝試しやゾンビマニアやラストの明智さんとの対面シーンとか飛ばしすぎてる。
コメディ要素強すぎるしあんなラストだから酷評なんだよ。

女たち:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2022-03-22

期待したのに、なんかよくわからない。ラストの無理矢理のハッピーエンド感、エンドロール時の歌はひどかった。出演者の熱演怪演が素晴らしかったのに残念です。

ポゼッサー:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-22

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

あっと言う間の100分。
殺しのシーンはかなりグロいけど、先の展開がどうなるのか予測不能で引き込まれたー。

先日フラッと観ようと思ったら満席で観られず。
有名な監督の息子さんの作品だからなのか?
色々と気になってたけどやっと鑑賞。
ナント本日も満席。

主婦の殺し屋タシャ。
殺人の依頼を受けたらターゲットの身近にいる人の脳に機械を埋め込みタシャがその人を操りターゲットを殺す。
その後、操られた人を自殺させると言う面倒臭い殺しのやり口(笑)

タシャが操作して殺す方法がかなりエグい。
持ってる銃で殺せば良いのに何故、あんな残酷な殺し方をするのか?
恐るべき主婦(笑)

人の脳を操作するのに不具合発生で先がどうなるのか全く解らない。
タシャなのか操作されている人の行動なのかが解らない。

ラストも予想も出来なかった衝撃的な結末で悲しい。

人を操る為のダイヤルや装置がかなり古くさいのが逆にエモかったです( ´∀`)

ガンパウダー・ミルクシェイク:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-22

終始ぶっ飛んだ展開でストレス発散に最適な作品(笑)
加えて自分好みの映像美も良かった!
特にボーリング場のシーン。
青と赤の色彩にテンション上がる!

鑑賞予定だった作品がナント満席。
急遽、次候補だった本作を観る事にしたけど大正解(笑)

殺し屋のサムと同じく殺し屋の母。
3人の女性図書館員。
8才9ヶ月の女の子のエミリー。
これらの登場人物が殺し屋軍団と戦うストーリー。

ほぼ殺しのシーンでかなりグロい。
だけど何故か目を覆う様な事は無くてじっくりと鑑賞出来た感じ。

カーアクションも新鮮(笑)

謎の図書館での戦いはもはや戦争。
エミリーに雨の様に降り注ぐ薬莢が何故か美しい(笑)

後半のダイナーでの戦いのシーン。
ワンカットでのスローの映像に引き込まれる。
女性図書館員がカッコ良い!
本作は是非シリーズ化して欲しい!

笑気ガスのシーンは文字通り笑えました( ´∀`)

猫は逃げた:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-22

前半は少しダラダラした展開。
登場人物の人間像を表現していた感じ。
だけど猫が逃げてからは面白かった。
写真週刊誌で働く旦那。
漫画家の妻。
二人とも浮気をしていて離婚間近な関係。
旦那が真面目で優しい感じ。
妻も気が利く感じ。
仲の良い二人で離婚するとは思えない雰囲気(笑)

ちょっとした事からの夫婦と浮気相手の4人の修羅場が笑える。
アドリブで会話している感じなんだけど、あるセリフがハモる場面が面白い!

前半のダラダラした感じを後半で取り返した感じで満足度はソコソコ。

流石の今泉監督!
ほのぼのとしたラストが良かったです( ´∀`)

SING/シング:ネクストステージ:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-22

1作目を遥かに上回る面白さ!
満足度高目の感動作だった!
音響の良いLIVE ZOUNDと言うスクリーンで鑑賞したのも正解!
本作は音響の良い劇場での鑑賞を推奨。

BiSHのアイナ・ジ・エンドさんの歌が聴きたくて吹替版の一択!
彼女の担当ポーシャ。
自由奔放なキャラがメッチャ良かった!
セリフの声もキャラに合っててナイスなキャスティング!

B'zの稲葉さんのクレイも良い!
歌がメッチャカッコ良い!

1作目からのバスター(内村光良さん)
アッシュ(長澤まさみさん)
ジョニー(スキマの大橋卓弥さん)も相変わらず良かった。
ジョニーのお父さんが改心してて良い仕事をして好感度アップ(笑)
ダンサーのヌーシーもポイント高目。

地元の街を離れ大都会のステージでショーを行うストーリー。
ショーをするまでのレッスンやリハのシーンがとても良い。
そしてショー本番の映像や音楽が生で観ている感覚になって一緒に歌いたくなる。
コロナがなければ観客も歌って良いイベントとかやりそう(笑)

期待以上の満足度!
今度は字幕版で観たいです( ´∀`)

君が落とした青空:P.N.「シンデレラ、雨も.あガ~ル!?」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-22

若々しさが上手に生かされ爽やかな鑑賞感の作品。

一押し東宝シンデレラと若手ジャニーズ、登竜門的な作品。

屋外の時計台は、どことなく、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だが、やはり、タイム・ループモノの元祖『シンデレラ』を彷彿させる。

全体的に、昭和の角川映画、大林信彦監督の『時をかける少女』の雰囲気。

邦画ではよくある学生モノ、恋愛モノの王道ストーリー。

監督は、ハリウッド仕込みと言うのもあって、限られた条件で、仕上げています。何よりも、ジャニーズと若手女優さんの主演モノでは、私が鑑賞した作品と比べ、一番明るいし、リズミカルなので、固さがない。

鑑賞感は、軽やかで、爽やか、なので、作品のような、晴れやかな鑑賞感が得られる作品。

王道モノのよくありふれた作品ですが、気分は、あガ~ル。心の雨も、晴れあガ~ルかも知れません?

大奥(’06):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-22

大ヒットした連続テレビドラマをスペシャル版を含めてチャンネル銀河で視聴,菅野美穂,内山理名等のドラマ版ヒロインは違うものの映画本篇にもブラウン管での常連の女優陣の名前が。絢爛華麗な衣裳とロケーションや凝った美術で脚本・浅野妙子,林徹監督のゴールデン・コンビ

私は白鳥:P.N.「アリス」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-21

怪我をした白鳥を救うために、こんなにも献身的に尽くす人がいる。私は、この映画を見て、このような人の優しさに、深く感銘せずにはいられなかった。バードウォッチングが好きな人にも、おすすめだと思う。

ドリームプラン:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-21

ウィリアムズ姉妹は強過ぎてこれまで共感できなかったが、本編で見方が一気に変わった。
これまでのテニス映画と比べてプレイシーンは格段に良い。
サンチェスはもう少しふっくらして愛嬌ある俳優が良かった。腕の問題はあるが。

孤狼の血 LEVEL2:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-21

前作のほうが私は好きです。現実味があまりしなかった。ラストのカーチェイスも終わり方も?でした。面白かったし、出演者もいいのに、入り込めなかった。最初の「仁義なき」風の静止画とナレーションは良かったです。

ファーストラヴ:P.N.「アズ〜」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2022-03-21

北川景子の幼少期? のトラウマがゆるすぎる。 あんなんでトラウマになるか⁉️  正直、腹が立つレベルでそこに意識が行ってしまって全体的に的がズレた。 もっと事件側に意識を向かせて欲しい。

STAR SAND-星砂物語-:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-21

両国のシアターXで宮沢賢治をモチーフにした芝居〈さまようヒロの声〉を観て居て劇場にロジャー・ハルバースの本が置かれて手に取った…,本篇を一頻り見たく為った!

続・深夜食堂:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-21

松尾豊が訪れる人気テレビドラマの〈孤独のグルメ〉見たく原作のコミックが読みたく為って仕舞う本篇,飄々として居て過去を背負ったマスター役の小林薫の存在が新宿の片隅に神話的な空間を作っていて面白い

映画「深夜食堂」:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-21

〈南極料理人〉同様究極のごはん映画何だなあ🎵確かにTV版との違いが無いかも知れないけれど,映画として集中して観る醍醐味が在る。庶民の吹き溜りの食堂での人情味溢れるる「ソウルキッチン」,ナポリタン,とろろ飯そしてカレーライス………🔪

最終更新日:2025-04-22 11:00:01

広告を非表示にするには