映画感想・レビュー 284/2554ページ

ラーゲリより愛を込めて:P.N.「まんまる」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-04

きっかけは、二宮さんの演技が好きで足を運びました。
祖父がシベリア抑留され、無事に帰国する事が出来たそうですが、抑留中の話を聞く事はありませんでした。どれだけ辛かったかを思うと涙が止まりません。
今は亡き祖父とは、よくケンカもしましたが、心から「お疲れ様でした。」と伝えたいです。

ほんとうのピノッキオ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-04

ニコライ・ブルーエルのカメラワークにも魅せられた本篇,童話のもうひとつの真相見たい。ジョゼッペ爺さんのキャストなどからイタリア映画の名篇〈ライフ・イズ・ビューティフル〉も思い出しながら視聴して

化粧:P.N.「かじ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-04

20代の時、レンタルビデオで借りて見ました。京都弁の松坂慶子さん、次女の池上季実子さん、とてもお淑やかで美しく、憧れました。
印象深いシーンは、池上季実子さんが妊娠してしまい、逆境にいる時に、長女の松坂慶子さんが、ええ子を産んでや、と優しく言葉をかけた場面です。なんとも言えない優しい場面で、未だ忘れられません。もう一度、見たい作品です。

サイコ(1960):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-04

晩年のmystery映画の傑作〈フレンジー〉に続いて本篇を観ると緊密に計算されたアルフレッド・ヒッチコック監督の映画創作術が窺え一層興味を惹く。犯人の内面心理分析に深く斬り込んだドラマ性では共通して

台風クラブ:P.N.「通りすがり通りすがり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-03

とても面白い
説明されなければ分からない人には分からない作品
抽象的で断片的に見えがちだが大人にはそれか分かる
どうしようもない衝動を形にした作品だと思う。
根っこにはその子達の真実があり、それを理解しようなんて到底無理
出来てもそこそこ分かった様に言うだけ
そんなジレンマや纏められない思春期入口の、どうしようもない感情や感性を形にした作品だと思う。
後日、見たエネルギーが何日経っても残っている
そんな作品。

ラーゲリより愛を込めて:P.N.「ともdaisuki」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-02

当方50代です。
父がシベリア捕虜を4年間経験しています。帰国したけど、
一生涯苦しんだと思う。

酒とタバコで早くに亡くなりましたが、シベリアの話しをよくしていました。金歯とパンを交換してもらったとか言ってました。

なんだかんだで、父は4年で帰れて良かった。舞鶴で食べたリンゴの味は一生忘れないと言っていた。

私は父の子どもであることを誇りに思う。

ニューヨーク東8番街の奇跡:P.N.「Little guy」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-02

"Please,somebody,help us…" そんな言葉が不意に出てしまう程、辛い夜。認知症の老妻と店の立ち退きで疲れきった夜、老店主が呟いたら…奇跡を信じられないニューヨーカー達に、空から舞い降りたのは、神様ではなく、小さな円盤型宇宙生命体‼️ 可愛いすぎる救世主が、次々と小さな奇跡をおこして、やがて…。素敵なSFファンタジー。アカデミー賞女優にほろりと泣かされ、随所にくすっと笑い、ラストには心の中に小さな星をもらえる映画。おすすめです。

エイリアン:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-02

リドリー・スコット監督SF作品〈ブレードランナー〉の原点は矢張り本篇に凝縮されて居るんだなあ~と正月に映画を観ていて平和を希求する

プレステージ(2006):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-02

マジシャン或いは科学ショーを虚実混交なスタイルで描いた監督クリストファー・ノーラン節炸裂か。魔術師のヒュー・ジャックマンは,そのまんまミュージカル映画の〈グレイテイスト・ショーマン〉を予測させ

アバター ウェイ・オブ・ウォーター:P.N.「yasuki」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-02

初めてこの作品観ましたけど圧倒されました。
自然風景を映像だけで魅せる技術も素晴らしく、音響でも迫力がありました。
ストーリーも家族、憎しみ、闘い、愛、種族の違い等様々で申し分ない内容です。
アカデミー賞にノミネートされてもおかしくない作品です。

THE FIRST SLAM DUNK:P.N.「朝から映画」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-01-01

ポンプコーンの匂い。スマホの灯り。隣の人の組んだ足。邪魔すぎて、イライラした。隣の人もなぜかイライラしているようだった。映画がはじまる。予測できない流れ。そして、試合がはじまる。緊迫した展開。気づけば、イライラを忘れていた。隣の人の気配も消えた。あるのは俺と映画だけ。衝撃のラストで、反対側の隣の人が号泣していた。体感30分の映画。

すずめの戸締まり:P.N.「ウダイジン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-01

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

すごく面白かったです
あとから考察を見て、もぐらの神様にお願いしてる説が多かったのですが、自分はあのミミズこそが日見ずの神では?なんて思ってます。
現し世が恋しくてたまらない常世の、多分思念の集合体に、かつての思い出ごと土地をお返しして満足して帰ってもらう感じなのかなぁって。

ONE PIECE FILM RED:P.N.「BB」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2023-01-01

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

楽曲のライブ感以外にいいところが思いつかない。
ご都合主義と自分の自殺を正当化しているように感じた。

THE FIRST SLAM DUNK:P.N.「熱烈ファン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-12-31

アニメも漫画も何度も観てきた熱狂的なSLAM DUNKファンです。声優さんが代わったことが不安でしたが、オープニングから既にゾクゾク!?「観に来てよかったー」と思いました!!
桜木花道と安西先生の声には最後まで慣れなかったけど、漫画に含まれない内容も盛り込んであったり、試合の臨場感も凄まじかったりで『素晴らしい』の一言。胸が熱くなり、終始涙が止まらず(笑)。
SLAM DUNKを知らない人が観たら、花道が主人公って分からない構成も新鮮でした。
個人的には三井寿ファンなので、三井寿主人公バージョンも観たい!って思っちゃいました。

最終更新日:2025-04-02 11:00:01

広告を非表示にするには