- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2023-01-08
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
シベリア抑留という歴史を良く知らない人なら安易に感動できると思いますよ
なんでこんなに評価が高いのかわからない
歴史が好きでシベリア抑留も勿論たくさん調べたし、YouTube等で証言をたくさん観漁ってからら観ると「ん?」と引っかかるところがたくさん
シベリア抑留から引き上げて来れた人たちの多くは栄養失調でガリガリなのに、作中ではガリガリの描写はほぼありません
強いていうなら亡くなった人を埋める時、ガリガリになってるだけで最後まで生き残った人はガリガリとはほど遠い
また、凍てついた斧などに触れてしまい、手を取るために皮膚を引き剥がす
凍傷により切断などの描写も、欠損が生じた人も一切出てきません
事実を元にと最初に注釈を入れるならその辺も作り込んでくれないと「過酷な環境」が伝わり切っていない
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2023-01-08
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
母がドラマを見ていて
映画がやるということで一緒に観にいきました。
私は全然Dr.コトーについては
分からなかったのですが
初見で見ても凄く面白かったです!
微笑ましいシーンだと思ったら
泣けるシーンが何回か出てきたりとても面白かったです!
私は何回か泣いちゃいました笑
が、ドラマを見ていた母はイマイチだったそうです...
これを映画でやる意味があったのか(ドラマでもいいんじゃないかな)
と思ったそうです。
非現実的な状況が出てきたりと
あまり純粋には楽しめなかったみたいです。
この映画を機に
ドラマも見てみたいと思いました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-07
そして,本篇出演の高梨臨がアラサーのヒロインを演じるドリカム歌謡曲ドラマが〈マスカラ〉,ロマンチックな恋愛comedyが面白い展開を
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-07
本篇出演のジェンマ・チャンが出合いを求めるヒロインを演じた秀作ドラマが〈Iam私の分岐点〉シーズン1の第3episode「私はハンナ」の章,婚期を心配する母親とのやり取りやデートシーン等が即興演出で魅せた
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-07
久しぶりの山田監督作品。昭和のお正月、家族そろって初参り後、寅さん映画を見るのが定番。正月のTVでも放映されてたなぁ~泣いたり笑ったり。「勉強しないと寅さんみたくなっちゃうよ」…監督は高学歴なのに、何故下町人情が描けるのか?今回も笑ったり、泣かされたり。監督は、かなりダメな人間を愛情持って描くよね~(涙) 親友の映写技師自身もその言葉も良かった。女優さん達も、キラキラ輝いて、美しく撮っていた。やはり、山田監督は、凄い。海外で「寅さん」を見て、日本に憧れて来日という外国の方々を何人か知ってる。良い監督、良い映画。ラストが、ちょっと違ってたら…(涙)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-06
え,RED最高すぎて目もげたw
2回行ったけど,明日,もう一回行ってこようと思ってるー!
たくさん行って,推しの素晴らしきシーンを漁ってこようと思う!
ほんとに好き好き好きー!
ウタちゃんと,赤髪海賊団とか,ルフィとの関係って,公式が夢女子潰しに行っててウケるよねw
生まれてずっとONE PIECE好きだけど,それを普通に出来ちゃうなんてやっぱオダセン聖やっぱり色々とすごいなと思う!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-06
無限の彼方へサーイクゾ★♪
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-06
イタリア人の恋人ナポリ、イタリア人の精神の拠り所ローマを舞台に、イタリア人に馴染みの深い、使徒パウロの諱(イミナ)をもつパオロを主軸に、イタリア人の人生に如何に、愛が深く浸透し、働きかけているかを丁寧に描いた作品。
若い方には、おじさんおばさんの回顧録にも感じるかも?
ただ、より、勉強し、人生に疑問を投げ掛けている若者には、この物語のベースにある愛、平等に愛する愛の働きを感じることができることでしょう?
常に、絶えずそこにある愛、人は、時に見失い、長き時間をかけ見出だす。
そこには、友情を超えた愛、そして、それぞれの子供が、救い主であり、希望となり、また、子供たちには、明確な人生の指針を得させてくれる。
人によっては、おじさんおばさんの回顧録。
人生を深く生きたい方には、愛と言う、指針を、又、信仰心とは、聖と俗との融合とはの答えを見つけることでしょう?
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
吉岡秀隆さんの演技力
最高でした! 人間としての極限の優しいさ力を みごと 演じてくれました。 美しい風景も心いやされました
吉岡秀隆さんの今後を
期待したいです
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-05
戦争やクーデターに巻き込まれると云うフィクションは今やノンフィクションの領域なのかも知れない。コミカルで居て恐ろしいサバイバル~
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-05
そして本デンゼル・ワシントンが未解決事件に挑むクライム・サスペンスが映画〈リトル・シングス〉。「真実は細部に宿るが,また嘘は細部からも破綻して行く」と云う謎めいた作風
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-05
アネット・ベニングが詩作し朗読する画面がロマンチックムードを醸す
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-05
洪サンス監督の韓国映画と小津安二郎監督作品等をミックスしたtasteの濱口竜介監督ワールド,感情を交え無い台詞廻しや真正面から撮影された対話劇touch。世にも奇妙な物語
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2023-01-05
とっても素敵な邦題タイトルの作品。
本年度ベスト。
あらすじだけ読んでからの鑑賞。
邦題の意味の解釈が思ってたのと違った(笑)
ラブストーリーの作品と思いきや全然違う展開に(笑)
けど素敵な作品で自分好みだった。
16歳のパオロ、ジュリオ、リッカルドの悪友3人。
それに加え女の子ジェンマの4人の50歳過ぎまでの半生を描いたヒューマンドラマ。
4人の半生を描いているだけにテンポが早く色んな出来事が満載。
鑑賞しているのが忙しい(笑)
若い頃の何でも出来る風な勢いから始まり、年を追う毎にその時の立場の行動が何だかリアル。
4人が少しずつ老けて行く様子に加え、各々の人生に色んな事があって見応えがあった。
人生の分岐点で登場人物が観客に語りかけるシーンに考えさせられる。
出だしとラストのシーンがリンクしている作品は多くあるけど、本作はその手法を上手く使っていた感じ。
ラストの素敵なシーンに何故か感動の涙が(笑)
改めて若い頃の友達を大切にしたくなりました( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2023-01-05
屈折した親子愛を表現した感じの実話ベースの作品。
本年度ベスト。
昨日観た吉岡秀隆さん主演の作品は良い人ばかり登場したけど、本作は真逆な印象。
観ているのが嫌になるストーリーだけど、美しい映像と音楽で何とか最後まで鑑賞出来た感じ(笑)
やる事なす事全てが空回りしている感じの父ジョン。
娘のジェニファー。
この二人を軸としたストーリー。
歪んだ親子愛で終始進む展開。
家族を捨てたジョンに会いに行くジェニファー。
どんな状況でも親子愛が描かれているけど何だか違う(笑)
お互いが解りあえないまま進行するストーリーの居心地の悪さ(笑)
父親が間違った方向に進んで行く反面、ジェニファーの進む道に救われた感じ。
ラストに実際のジェニファーが現在、どの様な生活をしているのか字幕の説明も良い。
期待していた偽札作りのシーンが殆ど無いのは残念( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2023-01-05
色んな出来事が満載で観賞後、お腹いっぱいになる邦画。
本年度ベスト。
ぶっちゃけお正月なのに観たい映画が無く本作を選定。
期待していなかっただけに満足度は高目。
めっちゃ面白かった!
Dr.コトーはあまり興味が無くドラマもあまり見なかったので観賞後に後悔(笑)
Dr.コトーさん。
めっちゃ凄いお医者さんだった(笑)
西の小島の開業医の奮闘日記って感じ。
出だしは緩い感じで美しい風景に引き込まれる。
ストーリーが進むにつれ「静」から「動」にシフトチェンジする感じ。
ある災害からの怒涛の様に起きるハプニング。
コトー先生が可愛そう過ぎる程に奮闘。
悪い人が一切登場しないけど、神に見放された様な展開に泣けた。
東京の大病院の御曹司、織田のポイントが高目。
言ってる事は的を射てるけど彼の考えが変化していくシーンが良い。
ノーマークだった生田絵梨花さんは美しかった。
後半の絶望的なシーンからの展開にビックリ。
吉岡秀隆さん。
子役の頃から観てるけど、味のある役者さんで今更だけどこれからに注目したいです( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2023-01-05
ミスチルのライブを生で見たくなる作品。
本年度ベスト。
ミスチル30周年の全国ライブツアーをスクリーンで観られる事に感謝!
改めて桜井さんの歌唱力に引き込まれる。
ミスチルにはそんなに思い入れは無いけど知ってる曲のオンパレード。
テンション上がる!
曲の合間に挿入されるファンのインタビュー。
皆のミスチルへの思いや元気を貰えた等の言葉が心に響く。
リアルなライブシーンの迫力。
観客の多さに圧巻。
ライブを観れないファン。
スタジアムの外からライブの音だけでも聞きたいと多くの人がいるのにも驚き。
素直に音楽だけで感動出来た印象。
今年最初に観る作品が本作で良かった。
1番感動したのはドラムの鈴木英哉さんのMCかも( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2023-01-05
サスペンス系の映画なんだけど、ホラー要素が多目な韓国映画。
本年度ベスト。
ホラー系の映画が苦手なのでスクリーンを薄目で観るシーンが多目(笑)
女性ニュースキャスターのセラがメイン。
ある事情で旦那とは暮らさず母親と二人で生活する展開。
母親がセラのニュース番組の喋りにダメ出しするシーンが怪しい(笑)
ある理由で精神科医のイノと接触。イノも怪しい(笑)
後半でセラの母親の過去が明かされるシーンに驚き。
そしてセラの行動にも驚き。
訳が解らないシーンが多目なんだけど引き込まれた感じ。
本年度の締めくくりの作品としては少し残念でした( ´∀`)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-05
今年75歳になる。
団塊の世代、戦後の影響も田舎で暮らしてるから知らないで育った。
みんなが貧しい世の中ではあったけれども、今思えばそれなりに楽しく幸せに暮らせたと…
知らないままでは無くて、被害者としての日本だけで無く戦争中日本が他国の民間人にどれだけの酷いことをやってきたかも、いま知りたいと思ってる。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2023-01-05
今回のゲストの瀬戸康史くんの オッドアイが美しい~!ブルーのスーツが映える!
マルタの海も素敵。
(コロナの影響で多くの部分を日本で撮影したとのことですが)
何作もみているとある程度予想できてしまいますが、単純に娯楽映画としてお祭り的に楽しめる感じで、面白かったです。