万引き家族:P.N.「ゆう」さんからの投稿
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2018-07-02
CMだけだとあんなエロシーンがあるなんて全く思わず。
小学生の娘が見たいと言ってたので見に行ってしまいました。
PG12じゃなく、あれはR指定にすべきだと思います。
娘はどう思ったのかな。
内容も私には良さがわからなかった。でも旦那は良い映画だと絶賛してたけど。
CMだけだとあんなエロシーンがあるなんて全く思わず。
小学生の娘が見たいと言ってたので見に行ってしまいました。
PG12じゃなく、あれはR指定にすべきだと思います。
娘はどう思ったのかな。
内容も私には良さがわからなかった。でも旦那は良い映画だと絶賛してたけど。
辛口レビューが多いですが、個人的には深く心に染み込みこんだ映画でした。登場人物それぞれに感情移入してしまってとても切なくなりました。是枝監督は人間を一面だけで評価せず、矛盾も含めてきちんと描ける心根の優しい監督だと感じ、救われる思いがしました。俳優さんたちの演技も本当に素晴らしかったと思います。
何と云ってもロジャー・デイーキンスの凝った其のカメラワークの美学に尽きるんだろうね!きっと,製作に主演のびブラット・ピットと名匠リドリー・スコット監督の名も並んだ…。
沖縄の大自然や米軍基地の写真展を観ていると「標的の村」第一作や本編、続いて劇映画「沖縄」アニメーション映画「かんからさんしん」等を思い浮かべる。怒りの沸点に達した住民自治の運動、基地建設阻止のお年寄りも無下に根刮ぎ排除して行く様がありありと刻々と撮影された…。美しき珊瑚礁やジュゴンの姿のある南国の楽園を蹂躙させまいと云う気概が胸を撃つんだ!
昨日銀座で拝見しました。
ドキュメンタリー映画として最高に楽しめました。
素敵な映像に見せられ大好きなフジコさんのピアノも
堪能し至福の時を過ごさせて頂きました。
人生最後まで何が起こるか分からないので大切に
過ごさねばと改めて考えさせられました。
う~ん、本当に沢山の方に見て欲しいと思う映画です。
映画「バレンタインデー」のセルフ・パロデイ迄用意しての、ミュージカル映画の如き高揚感溢れる年の瀬と新年への其々のカップルの旅立ちの詩何だねぇ~。👫👭👩👩👧👧🎆🎇
そしてキエレ・サンチェスとミラ・ジョボビッチのヒロイン二人の容貌が、メイキャップは別にしても、何処と無く似ている点もストーリー展開を一際深みの在るものにしている要因と云う気がした…。ラストまで眼が離せ無くて🎵
ジャン・リュック・ゴダール監督のアンナ・カリーナ嬢の為の一寸コミカルな愛の不条理劇、SF映画のスタイルを取ったデイストピアな未来都市アルファヴィルのパロデイ、そしてトーキョーラマ何て謂う名称も出て来るんだ!最後の言葉は「ジュテーム」、クリス・マルケル監督作品とも通じ逢う何かが遭った❤️👁️👁️🗨️🚀🛰️
評価が低いコメントは同じ人が書いておられるのでは、と感じます。好き嫌いは、結局価値観の違いなので仕方がないのだと思いますが、犯罪が恥だと思う人には向かない映画でしょう。
万引き、虐待、どちらも勿論許されることではありません。でも、様々な状況(虐待している親も自分の親に愛されたことがない)で、たまたまそういう状況に置かれれば、自分だって同じことをしていたかもしれない、と感じます。そういう人たちの一面がその人すべてじゃない。その違うところで、家族以外の人とつながりながら生きる場所がみつかる。喜び、悲しみ、どうしようもなさ、すべてが、私だって同じようにいろいろなものを抱えて生きている、というところで重なるのです。
本編撮影中の監督ジャン・コクトーの主役を演じたジャン・マレーへの惚れ込み具合は1冊の本にも為っている程だ…。アンリ・アルカンの流麗なモノクロームの撮影術と共に野獣から貴公子に推移して行く様と天にも昇る心地の高揚感は美の探究者で詩人で役者の両雄の友情の賜物か。👁️🤸👁️🗨️🎼🎶
1989年という時代背景を過ごしてきて、現在子供を持ち頑張ってる大人たちが観るにもってこいの映画だと思います。毎回太田監督がテーマとする「親と子に伝えたい大切なこと」今回の明日にかける橋も、あちこちに表現されている。見終わったあとは心がスッキリします。
スカパー版と比べてみたくて借りてみたけどキャストがひどい
薄っぺらで軽くて、迫力がゼロ、、、
早送りで飛ばしながら観たけどつまらなさ過ぎて、ドラマのDVDで お口直しというか、お目直ししました。
やはり北村さんと浜田さんが最高!!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作は観ていませんが、最後までハラハラな展開で楽しめました。
キャストさん達の演技が上手くて、ストーリーに引き込まれたところもあります。
特に、ディーンフジオカさんの演技はなぜかセクシーで、長瀬くんの演技も役と合っていました!
内容も池井戸潤さんが原作なので、スカッとする部分もありました。
ただ後半が詰め詰めになり、気がついたら終わっていた感じがありました。
原作が小説なので、しょうがない部分はあるのかもしれませんが、中盤が面白かった分、もったいないなと思いました。
一度原作を読まれていない方は読もうと思ってしまう作品です。
よかった! 自分の運命を受け入れ(しかたがないにせよ)イジメに負けない主人公もよかったし、それを支える家族の愛も先生達も、そしてクラスメイトも。最近日本では凄惨な事件が起きているけど、本来は親や学校はこうあるべきなんだとしみじみ思う。彼が本当に宇宙飛行士の夢を叶えられるといいな。心が暖かくなる、彼の人生の続きが見たくなる映画です。
シリーズ化しそうな出来でした。アクションも飛び回る各国の風景もよかった。まあ、途中あんなに銃撃戦があるのに、敵のアジトの警備が相当手薄だったりと突っ込みどころも(笑) あと難点を言うなら悪人(及び関係者)の顔が似通っていて区別がつきにくい。CIAの話だけあってイチイチ写真がアップになりターゲットがしっかり映るものの……あれ?どの人?( ̄。 ̄;)ってなる(苦笑) ちなみに一番凄いのは実はヘリのパイロットじゃ、と思ってます。
普通に良い映画でした。ですが、犯罪というところにひっかかり…、星3つです。子供連れはNGですね。全世代、楽しめる映画を心から期待してます。演技は良かったです。でも、あまり見たくないシーンがあった。そこは、ショックです。
「となりの怪物くん」とてもよい作品で、泣いたり、笑ったりしました。たおちゃんと菅田さんのファンになりました。もう上映が終了して来ました。寂しいし、DVDが出るのが待ち遠しいです。また見たい、作品でした。何回も見ました。原作も見ました。大好きです!最高でした。
久しぶりに「兄に愛されすぎて困ってます」を見ました!DVDを買ったんですけど、見る時間があまりなくて、最近見ました。映画館でもレイトショウーで、何回も見ました。公開日初日に見ました。片寄くんが二番目に大好きで、イケメンだし、優しそうです♪原作も買いました。やっぱり最高ですね♪大好きです!
リアリティーがありすぎで、凄い作品でした。
製造業 工業で仕事をされておられる方は、絶対
見るべきだと思いました。現地現物現場百回
再度認識させていただきました。作者の意図とは
別で、映画を観る方々一人ひとりが、違う感想と
決意を持つ素晴らしい作品です。迷っておられる方は
是非ご鑑賞ください。
CM見ましたが好きで好きでたまりませんシーンでイライラする。主役のなっちゃん役が演技下手すぎる。アニメ版と実写比べるとなっちゃんの髪型がおかしい。実写は無理がある。