ライト/オフ:P.N.「おっきー」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2018-08-09
主役のテリーサパーマが好きと設定が面白そうで鑑賞しました。電気を消したら襲ってくるってどういう霊って?
意味不明ですがちゃんと理由があります。納得は出来なくてもまぁまぁ見応えある作品ですので観たら電気消せなくなったとか……絶対ないですから大丈夫(笑)
主役のテリーサパーマが好きと設定が面白そうで鑑賞しました。電気を消したら襲ってくるってどういう霊って?
意味不明ですがちゃんと理由があります。納得は出来なくてもまぁまぁ見応えある作品ですので観たら電気消せなくなったとか……絶対ないですから大丈夫(笑)
気の強い役させたらハリウッド1ってくらいジェニファーローレンスは演技が上手い。
ストーリーも面白いし特許って大事なんだとか経営って難しいとか勉強になり実話とあって感動しました。
ブラッドリークーパー共演でこの2人は本当に最高です。
やっぱり1が面白いと思わせてくれたのは久しぶりこんなにつまらなくなったのは何故だろう。
2で完結で良かったのに……
前任者2人のほうが100倍面白いです。新章作るならもっと魅力があるキャストを選べよ(笑)アイアンマン出てきたラッキーって
このシリーズにハズレはないくらいに今回も面白い(3だけは別(笑))
ただポールがいないワイルドスピードは悲しい……がそれを圧倒するほどのアクションで潜水艦まで出るとは
韓国映画「殺人の告白」のリメイク。
同じく「超能力」をリメイクした「モンスターズ」は良かった山田孝之が共演したのもあるが……でもこの作品はオチがわかってる故にリカバリーするには不十分だった藤原竜也、伊藤英明と演技は良かったが……サスペンスのリメイクは難しいと思う特に韓国映画には
感動するシーンがたくさんあってなける!5人の10年間の集大成的なのがすっごい詰まってて見なきゃ損!
コード・ブルー最高‼︎
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
X-Men、ウルヴァリン全シリーズを観た人なら泣きます。
ウルヴァリンに依頼された少女との逃避行……治癒能力も低下し苦しむ姿には辛くなります。
プロフェサーの介護もありミュータントは本当に全滅するんだなぁと悲しくなりますが少女がミュータントで能力は自分と同じで娘なのかと解ると父として全力で戦う姿に号泣しました。
最後に締めくくるには最高の作品です。
多忙な菅田将暉の役作りに賞賛します。
仲間のボクサーに兄貴を殺ろされて復讐する為にボクサーを目指すストーリー。
韓国人の散髪屋もなぜか一緒にジムへプロテストからデビューまでとトントン拍子の主人公とは違い自信のなさから上手くいかないバリカンの対照的な違いは生い立ちにあるのだが映画「息もできない」の人からは想像できないくらい真逆の役はすばらしい。菅田君もトレーニングやら濡場多数ありとか凄いです。
あしたのジョーまでとはいかなくても熱い作品なのでぜひ鑑賞
してください。
シャイア・ラブーフ主役の三作品は面白かったが何だろう?脚本というかとにかく面白くない
オプティマスが敵になるのだがアーサー王とか何かしらの設定が必要なのかとむりくりなストーリーにもう期待できない。
スピンオフのバンブルビーが良作だと願いたい。
なんて楽しい映画なんだろう
いつの間にか声を出して笑って泣いていました!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ゾンビ映画は数知れずあるがこの作品は別格。
韓国映画はとにかく人間の描写が上手い。
序盤は自己中の主人公だがストーリーが進むにつれ変化していく……狭い空間に爆発的に感染者が増加していき別々に別れた為に救いにいく妊婦の夫のマンドク?さんは主役を喰うくらい強くてカッコいい!主人公のコンユも魅力的だが……暗闇、音などの設定が面白い!
歌えなかった娘の伏線がラストに繋がるのは見事!
こんな作品を作れる韓国の凄さに日本も見習って欲しい。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
あまり好きではないという意見が多いように感じましたが、私は割と好きでした。登場シーンはほとんどありませんでしたが、高校生?のくんちゃんにギャップ萌えしました笑笑 今はこんなにかわいいのにツンツンしたイケメンになるのかぁと。しかも幼い頃の面影もしっかり残っていて、もう最高でした。
リーダーのチダムを演じたデンゼル・ワシントンはさすがの名演技、メンバーそれぞれに見せ場があり泣けるシーンも多く
、銃さばき、ナイフ、弓などみんなカッコ良すぎで西部劇で1番好きです。ファラデーの最後とバスケスとのやりとりは笑いと友情と涙でじ~んってなる。
ボーグを演じたピーターサースガードは今までにない悪役ぶりで冒頭シーンからの始まりは素晴らしかった。
不満を言えば仲間になっていく過程をもうちょっと掘り下げてほしかった。みんな軽すぎ(笑)黒人、東洋人って???ってのは抜きにして崇高な人間が弱者を救うって王道のシナリオ。特典の監督と7人のトークもいいんでぜひ鑑賞してください。
前作の方が面白かったです。
最新作はちょっと無理がある感じがしましたσ^_^;
特撮シーンが話題のジュブナイルなSF映画「ナビゲイター」は、本編に通じる異星人と少年との、U.F.Oと少年との心の交流を描いたユーモラスな秀作だった…。ステイーブン・スピルバーグ監督「未知との遭遇」に始まったと言う知性に富んだシンパシーを持つ優しい宇宙人像は上記作品でもフルに発揮されてるんだ🎵
そして単なるマフィアものに終わら無い作品の重みが、才人ベン・アフレックを第2のクリント・イーストウッドと賞賛される由縁何だろう。キューバンMusic流れる街の雰囲気やゾーイ・サルダナ嬢との出逢いの人生も又、美しい🎵💃🎷🎶🎹
本編マリサ・トメイ嬢がレスラーのミッキー・ロークにメル・ギブソン監督作品「パッション」の話をするシーンが在る…。痛め付けられた受難の人生の譬えとして実に見事な伏線だったねー。本編の哀しみはフェリーニの「道」のアンソニー・クイーンの大道芸師やC・チャプリンの「ライムライト」にも通じ逢うんだ。嘗て娘と過ごした、今は廃墟の遊園地内で踊るシーン等秀逸なシーンが多い🎠🎡🎢🎪そして何時とは無しにプロレスラーの力道山やジャイアント馬場等も思い出した。
映像が観ずらい。ごたごたし過ぎで疲れたな…σ^_^;
最高でした。
ヒロアカ好きならぜひ見るべきです~(*´ω`*)