映画感想・レビュー 1346/2612ページ

ジュラシック・ワールド/炎の王国:P.N.「NAOYA∞」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-08-11

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

14年ぶりの新作となった前作は劇場で3回も観た程素晴らしかったですが、一転今作はダメダメでしたね。
前述の方もいらっしゃいますが、島でのシーンが少なすぎです。
そして何より、本シリーズには純粋な悪人は登場せず、恐竜を蘇生させたことは、果たして善だったのか、悪だったのかを考えさせられることがテーマとばかり思っていたのに、今作は主人公一行は辛くも生き延び、根っからの悪党だけが餌食となるという、先が見え見えの安っぽい勧善懲悪ものにしか見えませんでしたね。
一番納得がいかないのは人間が持ち込んだものとはいえ、恐竜の脅威は自分達が一番理解したはずなのに、恐竜達を野に放ってしまうラストですね。
人間は勿論、地球上の全ての生態系に危険を及ぼしかねないのに、その後の責任は一体誰が取るというのでしょうか?
ただ「可哀想だったから」で片付けられる話とでもいうのでしょうか?
クレア女史やヘンリー・ウー博士なども、そろそろ餌食になっていい気がします。
前作に引き続き、ブルーのカッコよさだけに☆で、続編はもう観る気が起きません。

未来のミライ:P.N.「グレムリン」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-08-11

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

期待しすぎた分がっかり。
主人公のくんちゃん、まだ小さいのによく大人が話してる難しい言葉がわかるなぁと思いました。
全体的に、やりたいこと、伝えたいことをギュッと詰め込んだ映画になってると思います。ひとつひとつにオチもなく含みをもたせたままずるずるとクライマックスへ。見てる人は、ただただ置いてけぼりみたいな。作画は相変わらず美しく魅力的だったとおもいます。ただ、くんちゃんをなだめる時にどうしてやっちゃだめなのかとか、熱心にくんちゃんに言い聞かせたり寄り添ってあげたり、もっとお母さんがくんちゃんに愛情を注いでいる場面が欲しかったなとおもいます。

センセイ君主:P.N.「*あおね*」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-11

あゆはの先生へのアタックのシーン、強く心うたれました!自分と重ねてみて、自分の未熟さを改めて感じました。
弘光先生もハマり役でした!かっこよすぎます!
原作から大好きだったので、最後のシーンは感動.°(ಗдಗ。)°.
また、いい映画待ってます!

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-:P.N.「まほ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-11

私は1st.2ndシーズンはまだ小さくて見ていなかったので3rdシーズンから見始めましたがすぐにコード・ブルーの大ファンになりました!昨年の9月に映画化が発表されてからずっと楽しみにしてて友達と公開初日の一番最初の時間に観ました。普段は感動して泣かない私もメッチャ泣きました。最高の映画でした。もう一回見に行きます!

未来のミライ:P.N.「ありえへん」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2018-08-11

とにかくなんの主張も無いストーリー。金払って見るものじゃないってか見る時間が勿体ない。
耐えきれず途中で映画館をあとにした。
今後この監督のものはまずみないだろう。

未来のミライ:P.N.「ゆい」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-11

普通。テレビとかでは、大ヒットとか書いてあるけど、大ヒットじゃないでしょ?お金の無駄でした。だったら、コードブルーを二回見た方がまし。 (私はコードブルーを毎日見てます)

オズ はじまりの戦い:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-11

又、レイチェル・ワイズとミラ・クニスの悪い魔女の奇天烈な存在感が影として在って、贋マジシャンと佳い魔女グリンダの、ジェームス・フランコとミシェル・ウイリアムズの光のコンビネーションが引き出されてるんだ!脇の色んなキャラクターの多様性も作品に花を添えてて🎵💃

イット・フォローズ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-11

本編はジュブナイルなタッチのホラー映画だったが、若し大人のヴァージヨンにする為らば芥川龍之介原作の「南京の基督」見たいな娼婦と関わるマグダラマリアの主題が全面に出て来る様な気もした…。本編はロマン・ポランスキー監督作品「ローズマリーの赤ちゃん」の如きエロスとタナトスのテーマが秘められてるんだー。🐱

未来のミライ:P.N.「ペコ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-08-11

貴重な休み、子どもに映画をと思って連れていきましたが、時間を無駄にしてしまった感があります。
くぅちゃんの声の違和感半端なく、ストーリーや台詞が全く入ってきません。
それでも、何かしらの深いいところを見つけようととしましたが、全て中途半端で私には何を伝えようとしているのか全く理解できませんでした。

ジュラシック・ワールド/炎の王国:P.N.「速杉指導長」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-08-11

面白かったんだけど、クローン技術やスフィア(?)が作られるくらいの技術力がある世界観なのであれば、恐竜を取り押さえたり保護もしくは万が一に備えた防戦等を考えると、人が乗り込んで操縦する5~10mサイズの人型機動兵器的なもの(パシフィックリムのジプシーデンジャーの小型版みたいなの)を主人公メカとして登場させればもっと面白かったと思います。
折角制作にレジェンダリーが絡んでいるんだし、自作(最終作?)では人型機動兵器と恐竜の迫力あるバトルに期待したいです。

最終更新日:2025-11-09 16:00:01

広告を非表示にするには