映画感想・レビュー 1311/2613ページ

未来のミライ:P.N.「みゃお」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-10-09

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

率直に細田さんの作品の中で一番面白く無かったです。
途中からツッコミどころ満載で、粗探ししながら見てたので自分もいけなかったと思います。
まずくんちゃんの声がすごい絶賛と聞いてましたが、全然マッチしてなくて終始違和感しかなかったです。
あと細かいですが、くんちゃんが人間になったゆっこに嫉妬ってなあに?と意味を聞いてたのに、そのあとゆっこにひざまづけと言われすぐにしてたのも違和感でした。
なんか節々でくんちゃん4歳のくせに難しい言葉とかすぐわかったり、漢字読めるんだ!とか、もう視点ズレまくりで見てたので途中眠かったです…
でもやはり映像は最高でした。

散り椿:P.N.「日本の美」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

物凄く良かった。2日連続で見に行きました。素敵でした。男性達はただただ強く美しく、女性達はただただ可憐で儚げだった。映像も音楽も素敵でした。映画館に観に行って良かったと思いました。

ケアニン~あなたでよかった~:P.N.「のぞみの」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

映画の内容は、若い男性の介護福祉士の担当した高齢者を見送るまでの介護現場の実際を、リアルに描いていた。もうひとつは、会社人間の中年男性が、高齢の母親の介護を、大きな施設に任せておけばいい、という考え方から、しだいに母とのコミュニケーションから、かけがえのない存在としての母親を再発見して、介護のあり方に本当に目覚めていく。本作はその方が重要な主題だと思う。人間の成長、変化を強く訴えようとしている点で、黒澤明監督の諸作品の影響を強く出ていると思って、共感できた。介護は、すべての世代にわたって、人としての成長を強いるものと、いえるのかも知れない。映画で介護の実際を広く社会に訴えていくことの必要を思った。

SUNNY 強い気持ち・強い愛:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-10-08

90年代のファッションだけでなく、文化含め当時の時代が細かく研究され、驚くほど再現されていた。役者がよかったので、ストーリーも面白くなった。高校時代って、成長期で一番思い出に残る時期なのかもしれない。仕事や生活に追われていても、再会したら時間が元に戻る錯覚を起こしてしまう友達がいるって素敵だと思う。

箱入り息子の恋:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

本編主演の星野源が佐賀発のドラマの「私が初めて創った映画・怪獣を呼ぶ男」も短篇ながら、ロケ・ハンテングやエキストラ募集や映画の企画趣旨の説明の苦労等中々興味深く観る事が出来た…。フィルム・コミッショナー役の長澤奈央・女史も張り切っていてスッカリと漁村の人々に魅せられて仕舞うー。怪獣キャラは可愛いらしいがスチル写真のラストシーンも凝っていた見たいだね。クレーン撮影のシーンはトリュフォー監督の「アメリカの夜」を一寸連想させて素晴らしい!🎥🎬🎞️📸

ライムライト:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

ミュージカル映画「雨に唄えば」を視ていたら、時代はサイレント映画からトーキーへと移り変わり、俳優陣は声に悩んだ事を思い出し、本編に出ていた喜劇王のバスター・キートンも又、濁声だった事が甦って来たんだ…。老道化師の哀愁を帯びた恋物語でも在る本編はチャーリー自身の自伝的作品でも有った!🤡🎪

隠し砦の三悪人('58):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

そして千秋実と藤原釡足の凸凹コンビが冒頭からラスト迄、狂言回しとして非常にユニークで笑わせるんだ…。ジョージ・ルーカス監督「スター・ウオーズ」やステイーブン・スピルバーグ監督「インデイ・ジョーンズ」の冒険活劇の源泉とも云える、黒澤明監督の時代劇映画の金字塔!

イコライザー2:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-10-08

年齢を重ねシブい中年となったデンゼル・ワシントンが相変わらず良い味を出している。ストーリーもわりとしっかりしているし、主人公が善人には優しく悪人には厳しくと徹底しているのも良い。ただ、ストーリーの展開がゆったりしすぎていて中弛み気味なのが気になった。また、敵も主人公と同じイコライザーなのだから、主人公と互角に渡り合える実力がある方が良かったと思う

さらば映画の友よ インディアンサマー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

ミュージカル映画「雨に唄えば」の有名なシーンを本編で川谷が真似る所が佳いんだ。高倉健に為り伐って映画館から気負って出て来るシーンも会場を笑いの渦に包んだねぇ🎵映画に愛を込めた映画人生の映画〈さらば映画の友よ〉は映画讃歌何だ

カメラを止めるな!:P.N.「映画ファン」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-10-08

なんか前半で落として後半で引きつけるという心理的テクニックで人を面白いと思わさせる映画でした。私はつまらないです。お祭り騒ぎしているだけで、レンタルで見るぐらいがいいです。

セブンデイズ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

キム・ユンジン主演の映画の本編は未見だが、リメイク版の松嶋菜々子主演のドラマ「誘拐法廷」が放送された…。更にハリウッドでもリメイクされると云うから本格的なサスペンスフルな映画を期待したい……。

ラザロ・エフェクト:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

そして、本編に出演してるサラ・ボルジャー嬢がベビーシッター役で子ども達と対決するのが「エミリー悪夢のベビーシッター」だった…。初めキュートな顔で登場したエミリーが次第に怖い表情に変貌する辺りが、残酷な迄のヒッチコック・タッチな本編と同じ魅力かもねぇー。💀

ナバロンの要塞:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

本J、リー・トンプソン監督がサイキックなホラーに挑んだ作品がジュブナイルな映画「誕生日はもうこない」で在った…。ヒロインを演じるメリッサ・スー・アンダーソン嬢とベテランのグレン・フォードとのコンビネーションも又、見事でー!

わたしは、ダニエル・ブレイク:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-08

先進管理社会の〈幻想と云う名の豊かさ〉の中で喘ぐ地獄の様な、斬り捨てられた庶民の怒りのスパークする瞬間を本編は垣間見せて呉れるんだ。ケン・ローチ監督は先に金銭の問題をコミカルにパロデイ化して演出したが、本編のシリアスで有りながら何処か愛嬌が感じられるタッチは矢張り、リベンジした自身の新境地と為ったんだねぇ🎵ー。✍️🎥🤠

劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~:P.N.「はな」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-10-07

ずっと2次元媒体の方で夏目ファンだったので正直、動くってどうなのかな?声がつくとどうなんだろう?と思っていました。が、拝見させて頂いてびっくり。すごく良かったです。
声優さんもみんな原作のイメージ通りで全く違和感を感じなかったし、音楽も素晴らしい。夏目達を取り囲む自然や建築物やインテリアの美しさにも感動しました。ストーリーも映画のための書き下ろし。ちゃんと夏目していてほっこり&切ないお話で。
全体的にとてもとても楽しませていただきました。作ってくださったスタッフの皆様、スポンサーの皆様に本当に感謝です。

最終更新日:2025-11-10 16:00:01

広告を非表示にするには