トラさん~僕が猫になったワケ~:P.N.「ゆん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-02-19
泣く!と聞いてましたが、この私が泣くワケない❗と思って観ました。私はいつも映画で泣かないんです。ところが、鬼(私)の目にも涙。胸が涙でビショビショになりました。ハンカチもティッシュもバッグに入れたままだったので、慌ててバッグガサゴソして涙を拭きました。着ぐるみのコメディだと思ってる皆さん、騙されたと思って一度観て下さい。すごくいい映画です。優しい気持ちになります。
泣く!と聞いてましたが、この私が泣くワケない❗と思って観ました。私はいつも映画で泣かないんです。ところが、鬼(私)の目にも涙。胸が涙でビショビショになりました。ハンカチもティッシュもバッグに入れたままだったので、慌ててバッグガサゴソして涙を拭きました。着ぐるみのコメディだと思ってる皆さん、騙されたと思って一度観て下さい。すごくいい映画です。優しい気持ちになります。
1999年に亡くなったスタンリー・キューブリック監督,本編のタイトルに在る2001年には彼の遺志を継いだ様にステイーブン・スピルバーグ監督が自身の演出した劇映画「A.I」をキューブリックに捧げていたね。地球が眠れる胎児を孕む球体の如き本編のラストシーンは母子がベットで永遠に眠りに墜ち行く「A.I」のラストとも照応してる見たい…🌍
原作も読んだけど面白かった。
くんちゃんの声、声だけ聞いてると女子高生で、画面見ると小さな男の子で頭が受け入れないから疲れた。
しまいにイライラして20分で脱落した。
切ない…!
ラブストーリーで初めて泣いた
今まで感じたことのないタイプのキラキラとした余韻がずっと続いている。正直、こんな映画って今まで見たことない。こういう見せ方、表現の仕方ってあるんだ!と、驚いた。泣かせようともしていないのだろうし、伝えたいことを決して多くの言葉で説明もしていないのだけど、心に理屈じゃない温かいものがちゃんと届いて勝手に涙がでた。よく見ると細かいディテールにもめちゃめちゃこだわりが見える。一見ネコの着ぐるみ着て、わちゃわちゃしたコメディに見えるこの映画に、ことごとくやられた。とにかく見て下さい。
2回目は極音上映に行ってきました!
大好きなリョウちゃんが大画面で躍動しているだけで嬉しい…。
get wildが大音量でかかるだけで興奮。
また行きたいと思いました!
ストーリーは変にひねって無くてgood(^^)
王道な感じで良かったと思います。シティハンター知らない人たちも楽しめるのでは♪
情報なしでフラリと観に行ったため、キャッツアイとのコラボに驚きでした。
CH世代もCH知らない方々にもオススメの映画です♪
私は3回見ました!
リョウ格好よすぎだろーーー(笑)
TV時代が懐かしいです♪
ニワカですが、
これを観てシティハンターにハマりました。
今ではテレビアニメ版を観て毎日勉強してます(^^)
美男美女のラブストーリー💕
恋愛モノ好きな人必見!
飛行機で観たがあんまりだった。
応援上映とかでイベントっぽくして盛り上げているだけでは?
映画館ではなくBlu-rayやDVDで観たら印象のないパッとしない作品だと言う事だ。
映画としては全く響かない。
2回観に行きました!アニメで抱えたもやもやが綺麗に晴れ、素晴らしい作品でした…。完璧となった。。。一つだけ言うと、アニメの続編ではなく、劇場版3作の続編です。アニメだけしか知らない人が行くと、びっくりする部分があるかと思うので…念のため。それも含めて楽しめましたけどね!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
昨夜岡山県倉敷市イオンにて観ました。
感想はまずオープニングのサイズのエンジェルナイトを大音量で聞きたかった。
また公園での戦闘シーンあれだけ走ってるのに息ひとつ切れずに普通に話していて違和感。
またせっかくキャッツアイが出たのだからすこし戦闘シーンに絡めても良かったかも。
そして何故に海坊主は三姉妹にひれ伏していたの?
オーナーだから。その描写も欲しかった。
最初から最後までカッコ良くて面白くて感動しまくりでした!
CH世代なので、当時憧れて新宿に行ったりしていたのがBGMとともにフラッシュバックしてヤバかったです。
キャッツアイの3姉妹や、後ろ姿ですが執事の永石さんにも大感動でした。
原作もアニメも何回も観てますが、あの時代のファンであれば十分楽しめると思います。
逆に原作やアニメ版を知らない方からすると、昭和の香りがする演出や展開はとっつきにくい面があるかもしれませんね。
クイーンファンでは無いが
クイーン世代なのである程度知識はあります。
本人たちを知っているとやはり引っ掛かりが否めない。
また作品とは直接関係ないがブライアン・シンガーの犯罪が気になってしまった。
真実じゃないらしいけど、
それは別に僕にとって問題無いです。
ただエンターテインメントとして自分には合わなかったかな?
つまらない。ただ廃病院に集まって、喋り合うだけ。これ本だけでいいんじゃないですか?喋ってるだけなんだから。映像にする必要性あります?
命の大切さを伝えるなら、くだらないおしゃべりとかひつようないし、せっかく映像でつたえるなら、パンチも必要。ゆるい子供用の電車の乗り物をジェットコースターだよって言っているみたいな映画、日本の映画がつまらない理由がわかります。見なければよかった。お金を出して見に来ているんだから、そこを考えてつくってください。お願いします。
ただ面白いだけの映画と思われそうですが、
面白いだけではありません。
ダメ夫なんだけど、憎めない主人公の寿々男。
笑ったり泣いたりで心温まるストーリー。
最後には伝えたいことは伝えられる時に伝えなければと思わせてくれました。
エンディングの「君を大好きだ」も映画にぴったりな優しい歌詞になっています。
2度3度見たくなる映画です。