映画感想・レビュー 1181/2578ページ

劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>:P.N.「さえもん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-24

リアルタイム世代です。
一人で観に行こうとしたら、五歳の我が子がポップコーン目当てに連れて行ってと騒ぎ、少し迷いました。
昔の話だし、子どもには退屈ではないかとか、もしセクハラ描写が少しでも暴力的だと悪影響を受けるのではないかと不安だったからです。
しかし、それほど気にする必要もありませんでした。
結果は、ギャグシーンでは子どもも笑い、多彩な戦闘シーンには引き込まれ、私も懐かしい世界に浸りながら最後まで楽しく過ごすことができました。
子どもは、名探偵コナンはセリフが多くて退屈しがちなのですが、このシティハンターは長すぎず、クレヨンしんちゃんと同じくらい気に入ったようです。
映画館から帰る車では、私が若い頃に買ったシティハンターのドラマ付きベストCDを一緒に聞きながら帰宅しました。
ありがとうございました。

半世界:P.N.「みっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-24

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

何か考えさせられる映画でした。切なさの方が強く感じました。泣き止んだのに、次から次へ、泣かされる映画です。さっき映画見て(レイトショー)帰って来たのですが、半世界を検索して、吾郎さんを見ると今も涙が…ここまで、泣かされる映画は、初めてでした。

告知がテレビでもっと出来れば…

邦画は、余り見ないのですが、この前のファンミーティングで、吾郎さんに見ると約束したので、見てきました。

未来のミライ:P.N.「アズマ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-02-23

クソ映画にもほどがある。
声は子供っぽくないし、子供の描写が酷すぎる。
主人公の子供には終始イライラするし、こんな酷すぎる子供を叱らない親にも腹がたつ。
実際に子供を持つ親の目線からこの映画を見たら、とても子供に見せたい映画ではないし、人にオススメもできない。

未来のミライ:P.N.「ナンコ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-02-23

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

とにかくつまらない。
小学生の子供2人も、途中から飽きたのかほとんど見てなかった。
赤ちゃんがえりを表現したのかもしれないが、あんなおもちゃで殴ろうとしたり、あそこまで酷いことはしない。この子はもしやそっち系か?と疑うほどくんちゃんの行動が酷い。
その割に急に頭がすごく良いような行動をしたりもう支離滅裂。
あんまり家族とか子供とかよく分からない人が作ったように感じた。

映画刀剣乱舞:P.N.「polaris」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

刀剣乱舞ファンの娘から誘われ、主人と3人、興味津々で観に行きました。素晴らしい映画で、刀剣乱舞をよく知らない主人も私も物語に深く感動した次第です。観に来られていた方々は若い女の子が殆どでしたが、はたしてこの物語の内容の深さを理解されているのかなと、主人が申しておりました。私は、学んだ歴史の流れの中で、主が大切にしていた刀の想いを考えたことがなく、新鮮な驚きでした。歴史を守るということをあらためて考えさせられ、役者の皆様の迫真の演技を楽しめて、最高の時間を過ごせました。
あれから、既に三度観まして、観る度に新しい感動をもらっています。
感謝!

半世界:P.N.「皇帝ペンギン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-02-23

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

全体の流れは地味な雰囲気。家族と交流というよりは仕事だけしてる頑固オヤジな感じは新鮮。まさかの長谷川さんのバイオレンスには恐怖を感じた。光彦のキャラが救いになった。池脇さんのだるそうな表情がとてもリアル(笑)場面の割に淡々とした音楽が印象的。時間が経つほどまた観たいと思う不思議な作品です。

カメラを止めるな!:P.N.「a」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2019-02-23

今まで観た映画(DVD)の中で一番最悪、
シナリオも演出者も下らない。下手過ぎ。
高校生が作ったビデオなら我慢できるけど金払ったと思ったらムカつく。
階段登ってる娘のケツばっかり写してくだらん。

劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>:P.N.「早口になっちゃうおじさん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-02-23

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

もともとB級テイストな作風ですが今回はちょっとやり過ぎなのでは? 代紋TAKE2のラスト辺りを見ているなような感覚でした。
あと個人的に御国社長は黒幕でなく利用されてる立場であった方がいつものシティーハンターっぽかったかなと

ただお約束等はしっかり押さえておりアクションシーンも見ごたえがあるので、往年のファンであれば楽しめる作品なのは間違いない

シェフ 三ツ星フードトラック始めました:P.N.「ぴーなつ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

父親として、男として、人間として、、、。いろんな面の「カッコよさ」が凝縮された物語でした。見終わった後は心がスッキリ、ポカポカ、とてもいい映画でした。
何より男の子が可愛い!子供らしさと大人になりたい気持ちのバランスが絶妙すぎ。一番この子に感情移入してしまいました。
他の登場人物の目線で見ても楽しめそう。壮大なストーリーとはほど遠いものですが、何度見ても楽しめそうです。

トラさん~僕が猫になったワケ~:P.N.「コポヨママ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

「とても良い映画だと思う」と言われてチケットを貰うものの、自称大の映画好きの観点から期待せずに観に行きました。…しかし私の期待を大きく裏切り、エンドロールが流れても立ち去る客はおらず、館内にすすり泣く音の数々。私もその1人でした。「またすぐに観に来たい!」と思えた映画は人生に4作くらいしかないのに…!「蘇る系」の映画が世界に星の数ほどある中、こんな手法でここまでシンプルに描き切り、見終わるとキラキラした物が数日心の中で煌めいている…これは傑作、名作映画じゃないか!すぐに2回目を観に行くと、1回目とは違う場所で泣いてしまいました。自分にも娘が居るので母であるから心にくるシーンがありました。2回目から気がついたのですが、細やかな演出が散りばめられているからこそ、この映画が自然と受け止めてられるのだと思いました。…全ての夫婦、全ての父娘に観て欲しい。温かい気持ちに包まれる大傑作です。この映画を製作した全ての方にも感謝します。トラさんはDVDが出たら絶対に買います!

わるいやつら:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

昨日、船越英一郎主演の2014版のTVドラマで本編同様の松本清張ものを視聴…。室井滋の自己犠牲的なクラスメイトの永い付き合いの献身愛に心撃たれて仕舞った作品と為った!

半世界:P.N.「ごん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

思った以上に素晴らしかった。
のほほんとした田舎の話かと思っていたが、そうでもありそうではない…背中をそっと押してくれるような映画。久しぶりにオリジナルのいい邦画を観た。ロングランすべき傑作。自分がまた観たいから。

コードギアス 復活のルルーシュ:P.N.「ふに」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-02-23

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ハッピーエンドを望むのならば、見ることをおすすめする。だけどアニメ、映画を含めてゼロレクイエムはルルーシュが死ぬことによって感動できたわけだから(個人的にだが)、その感動を大切にしたいのなら見ないほうがいい。客の願望を叶えたものがこの作品だと思った。ゲームでいうファンディスクのようなもの。見たあとの感想としては、見てよかったという気持ち4割、見なかったほうがずっと好きになれたという気持ち6割だ。ただ、ルルーシュ生存派と死亡派を同時に叶えたのは良かったと思う。

トラさん~僕が猫になったワケ~:P.N.「富士松」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

いつも隣でホロホロ泣いている涙腺の弱い私に「そんなに泣ける~?(笑)」と馬鹿にしてる小5の娘がトラさんを見て珍しく涙を拭っていました。どこに涙したのか聞いたら最後の父と娘のシーンだとか。私は笑い合う前の奈津子の頬とお腹を触るシーンかな。ハンドタオルがぐっしょり濡れてしまいました。

半世界:P.N.「とっち」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-23

いかにも映画といった劇的なものはないけど、市井に生きる登場人物それぞれにどこかしら心当たりを持って観ていました。最後に至るまでの丁寧な描写、ラストシーンの持つ意味。決して多くを語らないのに観終わってからも心に残り、人生に愛しさが増します。友人をもつものとして、親として、子どもとして、夫婦として、家業を継いだ人、家族で仕事をしている人、故郷から出て行った人、故郷へ帰ってきた人、あらゆる人に寄り添う映画だと思います。観るのを迷っている方には間違いなくいい映画であるとお勧めします。

最終更新日:2025-07-01 16:00:02

広告を非表示にするには