君は月夜に光り輝く:P.N.「ももマン」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-05-20
本当に人の温もりと大切さが感じられるとても良い映画でした!
大切な人を亡くした後では取り返しのつかないことや今精一杯楽しむということの大切さを知りました!皆さんも是非見てください!
本当に人の温もりと大切さが感じられるとても良い映画でした!
大切な人を亡くした後では取り返しのつかないことや今精一杯楽しむということの大切さを知りました!皆さんも是非見てください!
泣きました
最後まで弛むことなく、見れました。キチンとした時代劇だったし、豪華なキャストがそれぞれにいい仕事していたと思います。
映画なので、ストーリー端折った部分は仕方ないでしょうが申し分ないエンターテイメントです。
時代劇の殺陣、グロいのはにがてなのですが、血のりも血しぶきも、我慢できる程度でした。
六本木の新国立美術館のトルコ至宝展を観ていて本篇も又現代のトルコの最先端の映画だった事を想起した。最近トルコの宮廷ドラマがTV放送されてるけれども史劇には宮廷美術の装飾がふんだんに登場するね👩🚀
時間を返してください。
無駄すぎました。
期待以上で良かったです!
変に考えさせるストーリーではないので、スーッと入ってきました。
7人それぞれの表情が凄く良かったです。
若者からおばさままでいましたが、結構泣いていました。
ドラマでも長澤まさみの一皮むけた演技が好きだった。映画でも皆楽しみながら演じていて、ストーリーが二転三転して、最後までハラハラした。竹内結子の振り切った演技や三浦春馬のヘタレで情けないさまが新鮮で魅力的だった。エンドロールも含め、最後の最後まで愉快。
中島みゆきをもっと出して!と思いました。
少し期待はずれかな。
うん、普通に面白かった!
もう何回も見ちゃいましたww
今回の映画は、意見が真っ二つですね!(゜ロ゜;)
私的には良かったな!
ツッコミは絶えなかったけどw
各キャラクターの個性、特技、信念、恋愛、気持ち…
バランス取れてました!
ミステリー的にはうーん?かもだけどww(アクション映画ですよ、もうこれは。)
今年もとても楽しませて頂いています!(現在進行形)
来年、推しキャラメインなのもあって今から楽しみです!
最高でした。
よい意味で想像を裏切られて感動しました。もう一度見にいこうかな。
しょうれん大好きです!神とれんが共演とかマジうれしみ~♪もう三回見たよー!かっこよすぎ。顔面、全て国宝級それがKing&Prince
死ぬまで大好きです、生きがいです!六人でKing&Prince
一生大好き、愛してます!
今年観た映画の中で最高傑作です。
「ハロウィン」よりゾッとします。
ジェームスワンの映画はされです。
そこそこ面白かったのですが、オチが「えっ、結局そこに行き着くの!?」という感じでイマイチ納得できませんでした。
ドラマありき、ドラマファンありきの映画であったため、シリーズざっと観の僕は全く気持ちがのれませんでした。
所々の医療シーンはリアリティがありハッとさせられるのに、一度メンバーが話始めると、あんなに切迫していたはずの医療行為は止まるしテンションがグッと軽くなるのが結構白けます。
かつてのスターが落ちぶれて、自堕落になって、一念発起して這い上がる。王道中の王道なストーリーであるが、各キャラクターの人間味が濃く、丁寧に描かれているため見応えがあった。
中でも主役の自堕落で落ちぶれているが、音楽に関してプライドと誇りをもっていて、芯は腐っていないキャラクターが良かった。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
コナンが大好きで毎年見に行っておりますが、、歴代ワースト1位と言えるほどの作品。
展開が読める。推理がない。敵が弱すぎる。京極が出る意味が薄い。キッドが出し抜かれる。通常のキットはそれも見越して動くはず。警察も背景ななく薄い。。。
予想通りすぎるペラすぎる内容。
つまらなかったです。
ストーリー的には…悲しく儚くも人の愚かさや人情の愛おしさを感じさせてくれた映画だと思います。
観終わった後のなんだろうこの愛おしい感! 是非!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
★無しも選べるんですね。なのでこの評価です。
40年来の彼女のファンですが、これは劇場公開に値しない作品です。
他歌手の歌唱が多いのは、もうしょうがないとしてもあり得ないほどの雑な編集。
夜会を知らない人にも観てもらいたい、というコンセプトで地方公演も行なっているのに、曲にまつわるMCなど解説的な部分はほぼカットされており、夜会を知らない人は余計知らないまま終わってしまうという本末転倒な内容に。というか、そもそも舞台で公演する意味があるのかさえ疑問な夜会工場…。
夜会で歌われた曲を、本人だけが歌う本来の意味のガラコンサートは、もう望むすべもありません。
ただ、今冬開催された「夜会VOL.20 リトル・トーキョー」は非常に素晴らしかったため、劇場版公開があれば必ず行くつもりです。
前進座の上演で「佐倉義民伝」を観劇していて農民の塗炭の苦しみを訴えるシーン等で本篇の事が想い浮かんで来た…。劇団前進座は過去に映画の名作でも協力出演しているが群衆劇に圧倒的powerが在ったー🗻
テレビで森山良子のヒット曲「さとうきび畑」に因んだ明石家さんま,黒木瞳等の出演したドラマ「さとうきび畑の唄」を視て,地下豪のシーンで前に観た本篇の事が想い出された。平和の礎の場面が鮮烈な印象で
👥監督のウデイ・アレン節炸裂の本篇だが,出演のクリス・メッシーナがマリン・アイルランド嬢と共演した不倫劇が映画「ある二人の情事 28の部屋」!其れは又,錯綜した現代の恋愛事情を反映した作品見たいだ🌃