13回の新月のある年に:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-04-01
冒頭の波止場のシーンはトマス・マン原作の映画「ベニスに死す」へのオマージュ或いはパロディ何だろう。そして所々フェリーニ映画風の哀愁も感じられ内容的には名篇の「All AboutMy mother」とも重なり視座が温かく時に残酷な迄だったね
冒頭の波止場のシーンはトマス・マン原作の映画「ベニスに死す」へのオマージュ或いはパロディ何だろう。そして所々フェリーニ映画風の哀愁も感じられ内容的には名篇の「All AboutMy mother」とも重なり視座が温かく時に残酷な迄だったね
ディするといっても埼玉、千葉それぞれお互い郷土愛にあふれている。名の知れた俳優が派手な衣装とメイクに身を包み、楽しみながら演じている。観る側も余裕を持って、心から笑えた。又関東近県には行ってみたいと思える場所が、あちこちにあったんたと気づかせてくれた。
泣きました。
亡くなった母と重なるところが多くて、切なかったです。
もっと優しく接してあげればよかったと思っています。
歳を重ねていくと、体も心も思うようにならなくなり、
そのもどかしさが暴言になったり嘆きになったり。
フィクションではない、事実が映像にあふれていました。
多くの方に観ていただきたいと思います。
見に行きましたが、つまらなかったです。
主役がいまいちで、これがプリンス???って感じでした。
他のキャストもこれがプリンス???って人も多々いましたが。
最初にドラマのダイジェストを20分くらいやって、あとは本編ですが、その短い時間で大量の王子様???たちのバトルなんですから、中身があるわけがありません。
本当にLDHファン向けのみの映画です。
バンブルビー見ました。アクションが良く楽しく見れました。トランスフォーマーのシリーズが好きな方には良いと思います。 映画のムビチケですが他のワーナーに比べ種類が少なく感じました。
そして初々しき赤毛のアンの初恋篇、何時もながらに美しい画面も一際華やいでlyricalにトキメク…🌸👩
本編,出演のメラニー・グリフィスが娼婦役で、小学校の教員のエド・ハリスと繰り広げる痛快なLOVE comedyが子どもたちの目線で観た学園ドラマな映画「ミルク・マネー」だったんだ…。そして,〈1番感じる身体の部分は何処?〉と云う少年の好奇心へのラストシーンのヒロインの答えがもう胸キュンもの何だねぇ😃
本編の様に地方自治の代議士の民主政治の世界の人間模様をインターネット時代のブログ発言を廻る1騒動として諷刺した戯曲が「紙ノ旗」と云う演劇で在った…。東京芸術座アトリエ公演で観劇して些細な出来事の孕む人間ドラマを堪能したのだー
クイーンの楽曲が素晴らしいだけで映画はひどいとしか思えない。ただの幼稚なモノマネムービー。
ガッカリです。
シティーハンター は小さい頃から見ていて、とても大好きな作品だったので、今回の映画は本当に嬉しかったです!
エンジェルハート では、香が亡くなってしまう設定がどうしても受け入れきれず、それでも気になって見ては切なくて泣いてました。
それだけに、今回のCH復活はとっても嬉しくて、特に生きてる香をスクリーンで見られたのは幸せでした!続編見たーい!!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
最後の道中、流山から亀戸はなぜ?
亀有でないのか?
笑えたけど、後半、飽きてくるのはなぜ?
取り引きで手渡された武器に依ってジェノサイドが眼前で為される…,其の死の光景を想像したヒューマンな躊躇と葛藤,躊躇いの後に来る凄絶なシーンの哀しさには唯唯絶句!
英国の最新documentary「映画監督スタンリー・キューブリック」をmovie plusの放送で視聴した…。多ジャンルに挑んだ巨匠監督が映画を技術的にも内容的にもイノベーションして行くプロセスを映画評論家や関係者のインタビューで紡いだ。カメラの事を知り尽くし映画的魅力と芸術性とを併せ持つ、classic音楽の普遍性,根っからの非暴力と反戦etc. 作品をもう一度観たく為った!
本編,一際華やかな花嫁衣裳のヒロイン土屋太鳳,実に広瀬アリスとも佳く似ています。広瀬すずと3人の容姿を比べたサイトも見付けました
何故か凄いと
国内映画て報道してたから、金曜ロードショーで録画までして見て見ましたが、??僕には理解出来ませんでした
映画館で見なくて良かったです。作品の良さが解らない僕がおかしいのかな?
賞まで取った映画ですが、僕には理解出来ないかな?
3末昨晩の、ちはやふるむすび最高、映画館でも見て早くもテレビで放映とは嬉しい事です(^^♪
映画鑑賞はちょこちょこいきますが、今日3末土曜日ダンボ見てきましたあ~(^_-)-☆
始まって早々に感動!嘘みたいだけど僕は最高に良かったです。僕の最愛の嫁も興味ない映画は隣の席でうたた寝してますが、今日はしっかり僕と見てましたよ~(^^♪。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
映画館で観て良かったと思える映画
さらに映画の後にYoutubeで当時のライブエイドを見ることで、本物のQueenはやっぱりいいよなあと再認識するところまでがセットとなった作品だともいえる
内容はフレディの内面の弱さを強調しているせいか、期待していたほどの無敵感がないので、2回以上は観に行かないかな
たぶんブライアンメイ役のグウィリムリーがハマリ役すぎてて、ラミマレックのコレジャナイ感が余計に際立ってしまってるのだろうなあ
あくまで自分にとってのフレディのイメージだけど
この作品を観たくて観たくて、やっとDVDで観ることができました。正直、期待はずれ、え?こんなもん?映画にするほどの作品?TVドラマでよかったのでは…と思いました。映画館に観に行かなくてよかったです。
はじこいが良すぎたので…
30オーバーには物足りないかな。
女子高生とかにはきゅんきゅんできるのかも?
面白くない。時間を無駄にした。