映画感想・レビュー 1147/2578ページ

もういちど逢いたくて/星月童話:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-09

NHKラジオ朗読の時間で川端康成著「伊豆の踊子」の朗読を珍しい事に本編主演の常盤貴子が行っていた。其れを聴いていてドラマの女王のヒロインが香港四天王のイケメン実力派の星のレスリー・チャンと共演した本編の事がふと頭を過った。実に佳いカップルで熱々な悲恋が画かれていた。ロードショー時に超満員のシネコンで観た作品だった!💑🎠

ダンボ:P.N.「40代のおっさん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-04-08

象の目だけで、感情をしっかり表現出来ているのは素晴らしいと思った。
ただ、ストーリーに無理がありすぎる。
もう少しメルヘンな内容にしてほしかったのが、本音です。

波乗りオフィスへようこそ:P.N.「Nekogasuki」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-08

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

 この映画の主人公となったIT会社社長の高校時代を個人的に知っているが、当時から映画になるほどの人生を歩むことになるような器を感じさせる人物であった。彼ならきっと「なにものか」になるだろう。この映画は、その後の彼の想像を絶する人生の苦闘の上に成り立った「ものがたり」ものであろうということも。 
 所詮、映画はフィクションであり、一つのサクセスストーリーとして楽しめる構成になってはいるが、現実の日和佐はそんなに甘くはない。ただ、現代の若者たちが「東京で生きる」という以外の選択肢をこの映画によって触発されたならば、人間としての視野も、人生の選択肢も、幅が広くなる。とにかく若者に観てもらいたい映画。「花嫁」をバックにハッピーエンドのクライマックスには泣ける。

カメラを止めるな!:P.N.「ムビエモン」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-04-08

金曜ロードショーで拝見致しました。
今回テレビで見れてラッキーと思っていましたが、見ていて辛かったです。
ネタバレ無しで見たのですが、面白さが伝わらず、この映画をどういう風に楽しめばいいのか最後まで分かりませんでした。
途中笑えるシーンもありますが、もう一度見るのは辛いです。

カラオケや兆治:P.N.「ウサキチ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-08

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

明快で分かり安いストーリーで楽しめました。ストーリーの流れには無駄がなく流石円熟した監督の作品だなと思いました。
俳優の木村さんの悪役好演も見逃せないところです。

ぼくの好きな先生:P.N.「たか」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-08

この先生は美しい絵の描き方は教えられない。そして教え子の絵にも気の利いた言葉も言えない。だけど人生の、画家としての人生を教えることができる。無骨で言葉も少ない一人の画家が、アーティストが作品をつくる意味を、瀬島匠の人生を通じて我々に語りかける作品です。美術を学ぶ1年生から芸術の好きなすべての人に届けたいそんな映画になります。

翔んで埼玉:P.N.「カープが一番」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-08

埼玉なんて興味ないと思ったけど、逆に興味持った。何にもないというけど本当はなんでもあるんだね。海も観光もないなんて住むにはいいじゃないですか!
広島の次に好きになりました。
そして超笑えました。もう一回見よう。

アリスのままで:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-08

だから此の主題は実に重いんだ…。映画や舞台化された「博士のくれた数式」と云う作品や映画「花いちもんめ」等も想い浮かべながら視聴した。恰かも記憶を象徴した様な白い文字が大きく浮かぶエンドロールのタイポグラフィーも素敵だったねぇ

デビルズ・ノット:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-08

母リース・ウイザースプーンの事件の真相に対する眼差しの変化が本編のポイント何だろう…。疑惑が疑惑を呼んでいく中で杜撰な捜査上のミスも保守な偏見の濃い風土も人間模様も炙り出されて行く,此のプロセス其のものこそがドラマの醍醐味!

映画 少年たち:P.N.「なぽりたん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-07

東西のジャニーズJrがたくさんでています!!

パフォーマンスが多く、見ていて飽きません!特にオープニングの8分ノーカットのパフォーマンスは圧巻です(><)‪‪❤︎‬

カメラを止めるな!:P.N.「凪」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

話題だったのでテレビで観ました。
ここでの評価がけっこう低かったので、最初はうーん。。
と言う感じだったのですが、
最後まで観るべし!
という事でしたので、しっかり最後まで観ました。
結果、
良かったです!!
思わず笑ってしまったり、なんだかとてもほっこりしました!
最後のエンディングの音楽もすごく合ってて良かった!
ここではすごく低い評価が多いですが、私は高評価します!

私的にちょっと気になった事が。。ここで低評価してる人の意見の中で最後までちゃんと観たのかな?
っていう人がちらほらいて気になりました。

万引き家族:P.N.「はる」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-04-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

万引き家族、見ました。
見終わっても、頭に?が浮かんでしまったんです。そのくらい謎が残る作品でした。そこを皆さんは自分で解釈して楽しんでいますが理解力がない私は見終わって、「いや、万引きはだめでしょ!てか、万引き以外にも色々してんじゃん!笑」と思ってしまいました。が、翔太が最後わざとバレるような万引きをしたのは、自分がその暮らしから抜け出したかっただけではなく、じゅりちゃんにそんな風にはならせないためだったのかな...と思うと胸がキュッと締め付けられました。でもやはり、賞をとったことなどで期待しすぎたのもあるし、理解力のない私には少しつまらなく感じてしまいました...

バイス:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-07

日本を始め世界がこの巨悪に振り回された。
しかも、本人に過ちを認めさせられない無力。
一方で、遥かな過去にならないうちに鋭く事実を報じる米映画界に敬意を表し、羨望を覚える。

レギオン:P.N.「真浦塚真也」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-04-07

序盤のワクワク感・期待値が、映画が終盤に向かうにつれどんどん下がっていく残念な映画。
スケールが大きくなればなるほど、逆にチープ感が増してしまう印象でした。

最終更新日:2025-07-01 16:00:02

広告を非表示にするには